最終更新:

196
Comment

【6836075】なぜ英語がそんなに大事なのか

投稿者: 悲しみ   (ID:.U7XbPqJrkE) 投稿日時:2022年 06月 29日 21:50

ただのボヤキですが、心優しい方聞いてください。
中学受験を頑張った我が子、御三家ではありませんがそこそこ良い偏差値の学校に入りました。
算数も国語も同じくらい得意でした。
入学後、数学は平均程度で理系に行けるほど伸びず、全くやってなかった英語につまずきました。
大学受験は文系でMARCHに届かずの結果となりました。

この間久しぶりのほとんど勉強せずに低偏差値のご近所私立へ行ったお友達に会ったら、早慶へ進んでいました。
一般受験だそうです。
小学校から英語に力入れていて中学入学時に英検準2級だったそうです。
塾どころか小学校でもイマイチ勉強が苦手なお友達でした。我が子が塾へ通う中、放課後いつも公園で遊んでました。
言わずもがな英語の力だと思います。
言っても仕方ないことですが、英語ってそんなに大事ですか?なぜ外国語のシェアが大学受験にそこまで大きいのか。。
完全に負け犬の遠吠えですが、呟かせてください。
そして、その理由を教えてくれる方がいたら尚嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 23 / 25

  1. 【6845698】 投稿者: 眠い  (ID:gqS8p780/n6) 投稿日時:2022年 07月 08日 08:24

    誤解があるようですね。
    多読はきちんとしたものを習うと英語を母語として理解できるので有用ですよ。
    うちは中1から多読のカリキュラムやオールイングリッシュ授業も受けていましたが、特になにをすることもなく中3で英検3級取ってます(うちは英検はそれほど重要視してなかったので中学になってから英検を受けてます)。
    高1の冬辺りに解いたセンター過去問は時間を15分程度余らせて8割代で安定してました。
    センター最後の年が受験年でしたが、あの年は「時間が足らなかった」という声が多くネットニュースでも出ていましたが、丁寧に読んで解いたから5分しか時間が余らなかったと言い結果は9.5割だったように思います。
    珍しく時間がそれだけしか余らなかったので珍しいと記憶しています。
    二次英語の筆記もそこそこに取れていましたよ。
    構文や書き方などは壁に当たるとネイティブの先生に聞きに行っていたと言います。

    きちんと学び身に付けるとというのがポイントとなると思います。
    インプットのみではなくてアウトプットまで含めて。

    勉強法は良いからと言って固執してしまうとデメリットになるので、多読に注目が集まっているからといって合わないものを延々とするのは良くないかと思いますが。

  2. 【6845701】 投稿者: 関西人  (ID:CmgOXBVq2Po) 投稿日時:2022年 07月 08日 08:34

    何事も「きちんと」勉強するのが大切なのですよね。
    教材がきちんとしていないと努力も無駄になりますしね。
    私は校内成績は悪くはなかったですが、
    学校の英語の教材がザルだったので、復習塾のトリプレットに頼りました。

  3. 【6845723】 投稿者: 眠い  (ID:gqS8p780/n6) 投稿日時:2022年 07月 08日 08:56

    そうなのですよね。
    私は英語が大の苦手なので(端的に話すくらい程度にはできますが)、子供にはそうはさせてはいけないとゆっくりペースで小学生の内から慣れてもらい…と言ったところです。

    たまたま受験で志望したところが多読をカリキュラムに入れていて、質も良かったので親の方が「ここだ!」となりました(笑)
    懐かしい過去です。

    問題は流行り廃りではなく何が自分に合うのか、合う方法で「きちんと」学ばないといけないのですよね。
    痛感します。

  4. 【6845728】 投稿者: 人それぞれ  (ID:6eLbLpU5Uzc) 投稿日時:2022年 07月 08日 09:02

    スレ主さんが居なくなってみんなすっかり忘れてるけど、スレ主さんのお子さんはそれでうまくいかなかったらしい。
    「きちんと」やっていたかどうかはわからないながら、多読やオールイングリッシュは悪くはない。でもやっぱり向き不向きがあると思います。

  5. 【6845740】 投稿者: 関西人  (ID:OIIQ5dND6t.) 投稿日時:2022年 07月 08日 09:12

    素朴なジェンダー的なイメージで言うと、男の子は慣れないうちは英文読解を謎解きのような要領でやっていくのがいいかもしれません。算数や数学のように。英文法も理詰めでロイヤル英文法片手に。そこまでやってわからない部分は書いて聴いて覚えるとか。

  6. 【6845744】 投稿者: 眠い  (ID:gqS8p780/n6) 投稿日時:2022年 07月 08日 09:19

    きちんと読んでおられますか?

    合う合わないがあるので固執してはいけないとも、その前のレスでかいています。

    きちんと読まれないかたに横からに言われましても。

  7. 【6846233】 投稿者: レジ打ち?笑  (ID:YOpYwZ.RoGU) 投稿日時:2022年 07月 08日 16:57

    どこからそんな発想?
    自分がレジ打ちだからって他の人もそうじゃないのよー笑

  8. 【6846760】 投稿者: 大学進学に英語力は必須  (ID:LKGqi77hegM) 投稿日時:2022年 07月 09日 09:13

    理系国立大に通う子の受験期にスレ主さん同様に英語の比率の大きさ、加点や優遇の多さに驚きました。うちは英語が出来る方だったので、その理由を追求することはありませんでした。全員は把握できていませんが、同級生の受験結果もやはり英語が出来る子の方が医学部も含め文理問わず、合格を勝ち取っていました。

    子は今2年生、あらためて、何故大学受験に英語力が優遇されていると思う?と訊いてみました。答えは「英語ができないと話にならないから。」でした、オールイングリッシュの授業、ディスカッション、そして英文でのレポート提出、英語は苦手などとは言っていられない状況のようです。

    日本の大学が世界ランキングで上位になれないのは、英論文数の少なさとも言われていますね?また、英語が出来る学生、TOEICスコア等が高い学生が就職有利だとしたら大学としては是非とも英語力のある学生が欲しい、育てたいことでしょう。いずれにせよ、英語が出来ることは学生本人にとっても良いこと、今の学生が英語を母国語同様に使いこなせるようになることを期待しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す