最終更新:

196
Comment

【6836075】なぜ英語がそんなに大事なのか

投稿者: 悲しみ   (ID:.U7XbPqJrkE) 投稿日時:2022年 06月 29日 21:50

ただのボヤキですが、心優しい方聞いてください。
中学受験を頑張った我が子、御三家ではありませんがそこそこ良い偏差値の学校に入りました。
算数も国語も同じくらい得意でした。
入学後、数学は平均程度で理系に行けるほど伸びず、全くやってなかった英語につまずきました。
大学受験は文系でMARCHに届かずの結果となりました。

この間久しぶりのほとんど勉強せずに低偏差値のご近所私立へ行ったお友達に会ったら、早慶へ進んでいました。
一般受験だそうです。
小学校から英語に力入れていて中学入学時に英検準2級だったそうです。
塾どころか小学校でもイマイチ勉強が苦手なお友達でした。我が子が塾へ通う中、放課後いつも公園で遊んでました。
言わずもがな英語の力だと思います。
言っても仕方ないことですが、英語ってそんなに大事ですか?なぜ外国語のシェアが大学受験にそこまで大きいのか。。
完全に負け犬の遠吠えですが、呟かせてください。
そして、その理由を教えてくれる方がいたら尚嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 25

  1. 【6838173】 投稿者: 関西人  (ID:Nqq9xsUy.0o) 投稿日時:2022年 07月 01日 14:59

    私の経験では、国語の評論だけできるとか随筆/小説だけできるとかのような、柔軟性がありそうに見えて意外と頭の固い人が多かったように思えます。>英語が伸びない人

  2. 【6838217】 投稿者: どっち  (ID:60qtBTVa7Eg) 投稿日時:2022年 07月 01日 15:53

    全く同感です。
    例えば日本語ネイティブなら中高生でもわかる平易なレベルの現代文の英語版しか出題されない大学もあるのかもしれませんが、そういう認識ならMARCH届かずで納得するしかないなぁと思いました
    受験とはそういうものさん、スレ主さんのコメントを拝見して、でも、タラタラ書き込んでも‥と思ったら私の言いたいことをそのまま(笑)
    そしてまさかの国立医学部で、昔の医学部ってそんなに英語がレベル低かったの?とびっくりしました。実際どうなのでしょう。
    ご両親医学部とのことで、きっとうちの子は大丈夫とどこかで思っていらっしゃったのかもしれませんね。遺伝子はバッチリと。もし我が家もそうなら同じかもしれないですから、それはわかります。うちのように親に自信がないほうが、かえって何事にも警戒して調べたりしがちなのかもしれません。

    お嬢さん、うちの娘と同じ学年のようです。スレ主さんのお宅はきっと余裕がお有りでしょうから、いまからしっかり勉強(課金)して思い切って一年くらい留学されたらいいのに。

  3. 【6838257】 投稿者: 関西人  (ID:kSDdolj0yPc) 投稿日時:2022年 07月 01日 16:44

    英語に関しては明らかにカタカナ語が氾濫するようになって久しいうえに、SDGsのように、いくつかの英単語の頭文字だけを取ったことばまで席巻していますから、今更要らないとか勉強はそこまでしなくて良いとは言えないと思います。だからと言って国語や数学より優先するべきとまでは思いませんが。

  4. 【6838292】 投稿者: 関西人  (ID:kSDdolj0yPc) 投稿日時:2022年 07月 01日 17:33

    受験英語の問題に採用される文章には、学術論文や時事問題だけじゃなくて会話文や難しい小説も出てきますからね。どれにも対応できていないと受験英語が得意だとは言えないと思います。ただし、京大は、10年位前までは出していた小説を出さないようになっています。受験生のレベルに合わせているのかもしれません。

  5. 【6838395】 投稿者: ロメル・ルカク  (ID:caRtKZUKr5.) 投稿日時:2022年 07月 01日 19:13

    「なぜ外国語のシェアが大学受験にそこまで大きいのか。」
    ベルギーサッカー代表のロメル・ルカクは最低6カ国語話す。ベネルクス三国は大きな産業があまりないので貿易、海外での仕事で生計を立てなければならない。ルカクでなくても彼らは普通に3ヶ国語は話す。
    「英語は」と言っているのは島国の日本位だ。

  6. 【6838411】 投稿者: うーん  (ID:LGrL8YL04/.) 投稿日時:2022年 07月 01日 19:28

    昔は英語は簡単でしたからね。
    ここ10年くらいで急激に難化したので、スレ主さんの意識が及ばないのはわかりますが。
    特にリスニング。国立の一次でも昔は無かったけど今やリーディンングと配点は半分半分。
    読み上げ速度も速い。半分は一回読み。
    東大の2次は速度が速く全部一回しか読み上げないが、なぜ?というと「ネイティブが普通の会話で2回繰り返しますか?」だそうです。
    一回で理解するのが普通だから。そりゃそうですよね。
    私立はリスニングがないところも多いですけどね。
    ですが昔は簡単だったとはいえ、中学で初めからオールイングリッシュの授業がある時点で、昔とははるかにレベルが違うことに気が付かないものですかね…

  7. 【6838428】 投稿者: うーん  (ID:LGrL8YL04/.) 投稿日時:2022年 07月 01日 19:51

    それと、英語は努力が報われる科目と言われています。
    やればやっただけできるようになる。
    だから、みんな頑張ればできるようになるから頑張るし、レベルを上げないと差が付かないようになったのだと思います。
    それと、数学のように才能がなくても努力すればできるようになるため、凡人にとっては救いとなる科目です。
    大学は才能もなければ努力もしない人はいらないんです。

  8. 【6838433】 投稿者: 関西人  (ID:kSDdolj0yPc) 投稿日時:2022年 07月 01日 19:54

    TOEICも10年前に1回受けただけの私が言うのもなんですが、15~20年くらい前まではそこまで難しくはなく、オーストラリア英語だとかイギリス英語などのような差異もあまりなかった記憶がありましたが、10年位前に受けると、リーディングでは英字新聞や不動産屋の凝った広告の文章などのように、昔からの大学受験用の英語を極めていないと解けない文章が出ていました。今はどうなのか知りませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す