最終更新:

13
Comment

【6857512】高3の息子、受験生なのに寝てばかりです

投稿者: 田岡みーあん   (ID:nohxPGD.EzU) 投稿日時:2022年 07月 18日 17:17

どこに記入していいかわからなかったのでこちらで相談させて下さい。
進学校に通っている高3の息子についての相談です。
息子が通っている公立高校は、学区ではトップ高にあたる高校です。
そのような学校だからか、生徒達の志望は国立上位&早慶クラスしか受験の選択肢に入らないような雰囲気があります。
(もちろんマーチを受験し進学する生徒もいます)

息子は1・2年時はほとんど遊んでばかりで、1年時の順位は下から数えたほうがいいくらいでした。
担任の先生から、1年の内に成績を立て直した方がいいと電話がかかってきたくらいです。
2年時は少し勉強するようになり、2/3くらいの位置づけだったたようです。
(本人が成績の話をしないので正確な順位がわかりませんでした。通知表がない学校なので…保護者面談は親が希望しないとなく、息子が先生と2者面談を勝手に済ませていました)
親がヤイヤイ言っても結局は本人のやる気と自覚なので、
見守るスタンスで接してきたところ、
さすがにこのままではヤバイと本人が自覚したらしく、高2の冬休み明け(1月)くらいからだいぶ勉強するようになりました。
ところが、高3になりしばらくしてから学校を休みがち&遅刻しがちになりました。
頭が痛い、眠いなど理由は様々。欠席は月に1~2回のペース。
そして休んだ日は、朝から晩まで寝ています。

勉強は学校帰りに遅くまで塾で自習し、それが4~5日続くとパタッと糸が切れたようになり、週末は金曜の午後から日曜の夕方まで
自分の部屋に引きこもりのような状態になり、ほとんど寝ています。
(ベッドでゴロゴロ&ウトウトしている)
勉強するターン→引きこもり&寝てばかりターンの繰り返しのような感じです。

本人の希望校は、旧帝大クラスです。
学校や模試の成績などは夏休み中の3者面談で聞く予定ですが、現状はかなり厳しいのでは?と想定しています。

今心配なことは、引きこもりの寝てばかりターンが徐々に増えてきていることです。
つまり勉強ターンの日にちが短くなり、寝てばかりターンの方が多くなってきている。
まわりには、いわゆる桁違いの天才のような子が一定数います。
(息子は必死に努力してこの高校に入りました。)
進学校なりの受験のプレッシャーや本人なりの焦りや葛藤があるのかもしれません。
親としてはなるべく干渉しすぎず、見守りスタンスを貫きたいのですが、
受験生の夏休みが目前にせまり、私にも段々と余裕がなくなってきてしまいました。
見守るのが辛くなってきたんです。ヘタレママで情けないです。
高校受験の時は、もういいよ、と言うくらい追い込んで頑張っていました。
そんな息子なので、きっと目標に向けて頑張る力があると、息子を信じて見守りたいのですが、このままダラダラターンのままなのでは…?などと不安がつきません。
進学先に関しては無理強いはしていません。
行きたいところに行って欲しい(大学は偏差値だけではない)と言っています。
また浪人に関しては、受験結果を見てから相談しようと話しています。

同じような経験をされた方はいますでしょうか?
みなさんの体験談やアドバイスを頂けると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6857530】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:BBtd198RVek) 投稿日時:2022年 07月 18日 17:46

    自室で引きこもりとのことですが、携帯電話やそれに準ずるようなデジタルデバイスの扱いはどうなっていますか?

  2. 【6857548】 投稿者: 田岡みーあん  (ID:nohxPGD.EzU) 投稿日時:2022年 07月 18日 18:13

    スマホの扱いは本人に任せていますが、学校を休んだ日や遅くまで起きている日は取り上げています。
    この、遅くまで起きているのも悩みの種です。
    勉強で遅くまで起きている日も1時くらいまで起きています。
    また、引きこもりターンの日は午後の3時ごろから活動し、やはり深夜まで起きています。
    そして次の日学校の日に休むと言う悪循環です。
    引きこもっている1~2日は、昼夜逆転ぎみです。
    心療内科などに連れてい行くべきなのか迷っています。

    ちなみに、本格的に勉強をしている時は
    本人の意思で「気が散るから」と、スマホは自らリビングに置いています。
    勉強モードの時は自室に持ち込んでいません。

  3. 【6857754】 投稿者: 睡眠  (ID:yCmH20Og8gk) 投稿日時:2022年 07月 18日 22:07

    質の良い睡眠ができなくなっているから生活まで悪循環。無理をするから身体が悲鳴を上げているんです。

  4. 【6857842】 投稿者: 通りすがり  (ID:YcjStYirseQ) 投稿日時:2022年 07月 18日 23:24

    能力に合わない学校へ入学してしまい、周りのもっと自然と出来てしまう子に合わせるのが、必死になってもかなわない状況なのでしょう。

    少し鬱気味かと思います。
    何か自信になるような楽しめる活動はありませんか?
    出来たら褒めてくれるようなスポーツがあるといいのですが。

  5. 【6857984】 投稿者: 中学生時  (ID:Sq.6STQ5G.w) 投稿日時:2022年 07月 19日 06:09

    数年前ですが、息子が中学生のとき、
    成績に行き詰まり、一時期、不安定に
    なりました。

    対応策としては
    ・無理に学校へは行かせない
    ・学校のカウンセリングと心療内科を本人に受けさせ症状を自覚させる
    ・授業の遅れは個別塾で自学するようにする
    でした。

    1年後、当初希望の進学先には届きませんでしたが、遠方の高校へ進学。その後は普通に通学できるようになりました。

    お悩みの件、ここで悩まず、調べて専門の方に相談したほうがいいと思います。受験相談より先に健康相談を。

  6. 【6858025】 投稿者: やっぱり  (ID:xHj6p8QYif2) 投稿日時:2022年 07月 19日 07:54

    鬱病かなと思います。1日寝てると言うのは、脳を休めているのかと思います。
    きちんとした心療内科を見つけて早く連れていった方がいいと思います。
    夏休みにはいるし、今がチャンスだと思います。
    うちの子供が鬱、所謂適応障害になったときと症状がそっくりです。2か月位良く休んで、日光浴びる、ニンニクやバナナを食べるなど食生活のみ直しも必要だと思います。
    鬱の見分け方として、早朝覚醒がないか下痢をしてないか、この2点確認してみてください。

  7. 【6858055】 投稿者: ささ  (ID:XUWa2uzydRU) 投稿日時:2022年 07月 19日 08:37

    うちは、コロナ禍休校あたりから、
    寝てばかり生活となりました。

    体の不調も訴えたので、
    心療内科でなく、
    血液検査したり、
    色々調べても、特になく。

    ただ、病院の先生に、息子の話しを聞いてもらい、
    カウンセリングっぽい感じで、
    少し親子共々気持ちが軽くなりました。

    なかなか親の言うことは聞きませんが、
    外をお散歩するようになったり、
    食生活に乱れてたけど、青汁飲んだりして、
    寝てばかり生活から抜けてきてます。

    周りが頑張っている。
    プレッシャーもあると思います。
    うちも、周りがすごく頑張り始めていて、
    じゃあ、お前も頑張れと思いましたが、
    余計、塞ぎ込んでしまっていたようです。

    高3となれば、心配ですが、
    まずは、心と体を整えて、元気じゃないと、
    勉強もできません。

    特に、親の方がやられてしまうので、
    頼りになれば、担任の先生でもいいし、
    スクールカウンセラー等に頼るのは、いかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す