最終更新:

106
Comment

【6895806】文系の大学に行く理由は?

投稿者: 素朴な疑問なんですが   (ID:3NHRxTGQtF2) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:43

自分は理系の大学、大学院卒なんですが
理系は実験や研究があるので大学に行く意味(授業料を支払う価値)はあると
思っています。そこでしか扱えない材料は機器がありますので。

しかし文系の大学に進む意味はなんなのでしょう?
確かに文系の大学卒しか受験できない国家資格などはあります。でもそれ以外
でしたらむしろダブルスクールというか、その資格試験を取るための専門学校の
方が時間的にもコスト的にもお得なような気がします。
みなさん、国家試験の受験資格のために文系大学に進むのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【6899758】 投稿者: あーあ  (ID:CXvjby2kQ4o) 投稿日時:2022年 08月 20日 11:11

    簿記2級が取りたいなら商業高校で充分。
    大学に行く必要なし。
    大学ってもっと高等な教育を受ける場だから。

  2. 【6899772】 投稿者: 関西人  (ID:soHEot8lTMU) 投稿日時:2022年 08月 20日 11:24

    高等な教育を受ける機会というのが、例えばギリシャ哲学や理論物理とかを学べることだとしたら、最低でも筑波大学や広島大学以上の大学に行かないと無理だよね。

  3. 【6899907】 投稿者: 素朴な疑問なんですが  (ID:3NHRxTGQtF2) 投稿日時:2022年 08月 20日 13:55

    文系を下げるとか
    文系の方が収入があるだとか
    文系大学はいつから資格獲得のみ目的になったのかとか
    高尚な事をしているだとか
    色々なコメントありがとうございます。
    昔のスレッドで文系を下げるようなものがあったのかなという書き込みも有りましたが私は読んでいません。

    ただ文系大学は何をしているのか知らなかったのでそれを教えて欲しいという
    意図は有りました。
    ・文系を下げる意図はありません。むしろ上げて下さい。(卒業後の就職先だとか平均収入だとかではなく、大学での勉学の具体的な内容などでお願いします。)
    ・文系大学の中身を知らないと文系大学卒でしか受験資格のない国家資格取得というのが1つ、見えてくる文系大学に通う意味だったので書きました。
    ・高尚な事........具体的におっしゃっていただいてもついていけないかもしれませんが高尚な事だけだと良くわかりません。

    今回ので1つ分かったのは「難解な文章を読み解く」事ができるようになる。
    ですね。でももしその難解な文章が今生きる国民に関係する内容であるのなら
    難解ではなく、学がなくとも読めるものに書き換えていただきたいと思ったり。

    子供用に書き直された六法全書は家族で楽しく読めました。基本アイディアは伝わってきますよね。古典を現代語訳に書き直されたものも色々とヒットしてますよね。漫画になったりもして一般国民にもわかりやすく紹介されていて、たしかに、楽しんでいます。

  4. 【6900036】 投稿者: 関西人  (ID:TIXB/a4DX9U) 投稿日時:2022年 08月 20日 16:12

    大学に属することで大学図書館を利用できるのは大きいですよ。国会図書館とか今だと利用するのは抽選制ですからね。

  5. 【6900095】 投稿者: 名無し  (ID:M.A6r3ylM6.) 投稿日時:2022年 08月 20日 17:24

    文系最難関の法学部はどこも卒論なかったと思うけど。

  6. 【6900098】 投稿者: 関西人  (ID:BZ/JVhQIJlA) 投稿日時:2022年 08月 20日 17:27

    まあそうだけど、ゼミ論文みたいなものはあることはあるらしい。

  7. 【6900103】 投稿者: びっくり  (ID:GIXpFfYRy96) 投稿日時:2022年 08月 20日 17:32

    東大法学部も卒論ないのですか?
    大学で卒論も卒試もないなんて、驚きですね。

  8. 【6900104】 投稿者: 何に知的好奇心をもつのか  (ID:oLgz.yff1CY) 投稿日時:2022年 08月 20日 17:34

    東大に限っていえば、「難解な文章を読み解く」ことができるようになるわけではありません。
    東大の入試問題は、難解な長文を誰にでもわかるような言葉で、端的にまとめることがその真髄です。
    つまり文系にしろ理系にしろ、すでに難解な文章を読み解くことができる人を東大は求めています。
    それはさておき、例えば理系でも数学科は役に立たないと言われてますよね。
    ですが、数学を研究することは無駄で愚かなことなんでしょうか?
    文系でも同じことが言えます。法学や経済学など実務的な学問もありますが、文学、哲学、社会学、歴史学など多岐に渡る人間の知的好奇心を刺激する学問があります。
    就職の役には立たないかもしれません。
    ですが、それを研究することは数学と同じように無駄なことではないと思います。
    「知の探究」は古来から続く人間の営みです。
    なぜ文系の大学に進学するのかといえば、そこに興味のある学問があったからです。
    どうぞお子さんの知的好奇心を「無駄」の一言のもとに否定しないであげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す