最終更新:

106
Comment

【6895806】文系の大学に行く理由は?

投稿者: 素朴な疑問なんですが   (ID:3NHRxTGQtF2) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:43

自分は理系の大学、大学院卒なんですが
理系は実験や研究があるので大学に行く意味(授業料を支払う価値)はあると
思っています。そこでしか扱えない材料は機器がありますので。

しかし文系の大学に進む意味はなんなのでしょう?
確かに文系の大学卒しか受験できない国家資格などはあります。でもそれ以外
でしたらむしろダブルスクールというか、その資格試験を取るための専門学校の
方が時間的にもコスト的にもお得なような気がします。
みなさん、国家試験の受験資格のために文系大学に進むのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【6898724】 投稿者: ぐり  (ID:EmdMk4gVXHo) 投稿日時:2022年 08月 19日 16:19

    文系で4年遊んでも経済と数字に強ければ起業家にはなれますね。今は文系出身でも老後2000万円問題でNisaやiDEcoの投資の勉強が就職後も普通ですし、理系に行って得する事ってお金の価値が分からない経済音痴だとあまり無い気がしますが。

  2. 【6899112】 投稿者: 名無し  (ID:qhdzUiWZ3BY) 投稿日時:2022年 08月 19日 21:33

    文系はやはり二年で十分。
    より学びたいたら大学院的にプラス2年置けばよい。
    現実は2年で文系就職するだろう。
    なぜならその方が生涯賃金が高くなるから。

  3. 【6899125】 投稿者: 関西人  (ID:Ki47oH4bKc6) 投稿日時:2022年 08月 19日 21:45

    高校までに卒論のような長い文章を書く機会があればそれでいいのかもな。

  4. 【6899243】 投稿者: 制度設計  (ID:.kBjsyDPbuU) 投稿日時:2022年 08月 19日 23:14

    年限(具体的には卒業に必要な在籍年数と取得単位数)は大学設置基準で法定しているだけの話。各専門の要否から逆算したきめ細かい制度設計では無いです。基本的に4年在籍が必須で、医歯等は6年ですが、本来、専門ごとに適否あってもという意見があっても不思議の無いところでしょう。
     
    現実的には、文系学部については、3年時は3年時の必修科目の履修のみで4年時はゼミ(卒論)のみという方も多いでしょうから、分量的には2年で十分なのかも知れません。だからと言って、それは4年在籍する事(と取得すべき単位数)が法定されているためであって、これっぽっちを4年もかかる能無し、と言わんばかりなのは適当な発言とは思えません。
     

  5. 【6899268】 投稿者: 関西人  (ID:Ki47oH4bKc6) 投稿日時:2022年 08月 19日 23:26

    一年間に取得できる単位数の制限としてのキャップ制は、評価は可でもいいから単位をかき集めるような行為に学生が走らないようにするために設けられたそうですね。レジュメを読むだけで単位を取るよりかは、読書をしたほうがいいと私は3回生ぐらいで思うようになりました。

  6. 【6899282】 投稿者: 関西人  (ID:Ki47oH4bKc6) 投稿日時:2022年 08月 19日 23:34

    個人的には、教科書やレジュメに頼る段階は2回生までで、研究書や専門書を読むのが3回生以降だと思ってます。

  7. 【6899731】 投稿者: あーあ  (ID:.kwpZx3NF..) 投稿日時:2022年 08月 20日 10:53

    ご本人が無能をさらしてるのに気づいてなくて笑止千万。
    理系なのにせっせと文系の勉強して資格をとらないといけないなんて。
    ご本人の言う通り、初めから大学いかずに文系の資格の専門学校に行っておけば良かったね。
    大学は時間と金の無駄だった。
    自分の後悔を延々と語ってるだけ。

  8. 【6899753】 投稿者: 関西人  (ID:soHEot8lTMU) 投稿日時:2022年 08月 20日 11:09

    まあ、動機が何であれ、勉強することは悪いことではないですよ。問題があるとするなら、ちょっとやっただけで変に満足してしまうことですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す