最終更新:

6
Comment

【1376306】テレビは何時間?

投稿者: 時代おくれ   (ID:/5dxVioIatc) 投稿日時:2009年 07月 23日 23:05

小6、小4の娘についてご相談させてください。

習い事が忙しく家でテレビを見る時間が殆どありません。ニュースを含め、一日1時間程度です。

私も、どちらかといえば本を読んだりする方が好きで
流行りのドラマや、バラエティ、お笑い番組などはあまり楽しめず、滅多にテレビをつけることがないので子供もそんな生活になじんでいます。

ただ、学校で話についていけないようで悩んでいます。

皆さんのお子さんは毎日どれぐらいテレビをみますか?

娘は中学受験組の、流行りに疎いお子さん達としか話が合わないようで本当に悩んでいるようです。話題の90パーセントが人気タレントやドラマの話らしいので。

うちは受験しませんので、公立中に行くと浮いてしまいそうです。
くだらない質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1376404】 投稿者: 皆既日食  (ID:bWsIJQMl25.) 投稿日時:2009年 07月 24日 00:39

    我が家と同じような状況の方がいるとわかっただけで
    なんとなく安心しました。


    ウチの娘たち(小6、小3)もほとんどテレビを見ません。
    学校から「夏休み中にテレビやゲームをしない日(または週)を決めてチャレンジしましょう!」
    なんて宿題が毎年出て親子共々困ってしまいます。

    上の子は低学年の頃は何の疑問も持たずにテレビを見ずにいられたのですが、
    高学年になり、友達と話が合わなかったり話題についていけなかったりで、
    少々いじけています。
    「どうせ私なんか流行りものがわからないし、センスだってよくないもん…」
    なんてボヤかれるとなんだかかわいそうな気がしてしまいます。


    私も教えて欲しいと思います。真摯な気持ちです。

  2. 【1376674】 投稿者: 中1娘の親です  (ID:DYU2D3gbi1Q) 投稿日時:2009年 07月 24日 10:48

    長々書いてしまいました。文章が下手でごめんなさい。

    小6位であれば、流行の話題について行けず寂しいと感じるのは、今だけかも知れません。

    中学生になれば、部活をする子も増え、勉強に力を入れてる子じゃなくても、今ほどTVを観る時間はもてなくなると思います。
    むしろ、今、TVに執着していない方が、中学入学後、時間の使い方が上手になると思います。

    それに考えてみてください。子供は似た者同士で仲良くなります。特に女の子は、流されやすく難しい年頃になります。
    中学生になり、帰宅後、のんびりTVを観続けているお友達同士の係わりと、部活や習い事、あるいは勉強絡みの事で精を出してるお友達同士との共感と、どちらも楽しくて充実してるでしょうが、質は全く違いますよね。TVに執着していない方が絶対良いですよ。全然観ないと言う事ではなく、どうしても観たい番組だけ観て、気持ちの切り替えが上手になるはずです。中学の頃はとにかく時間が短く感じる時期です。

    我が家はTVを観ない家庭ではありませんでしたが、娘の様子をみていて感じたことは、小3~4年生になると、TVの話題を気にする様になり、仲良しさんと同じ番組を観ようという意識が強くなりました。女の子って多くがそうですよね。
    我が家は受験を考えていた訳ではありませんが、高学年で通塾しだし思うようにTVが観れなくなり、学校での付き合いを気にする様になったので、観たい番組を好きなだけ自分で録画予約させ、時間のある時や日曜の早朝、親のニュースを優先させる条件で観る様にさせました。
    しかし、必死に観ていたのは一時だけで、録画予約する事で満足(安心)するのか、6年生の途中からだんだん観なくなりました。見忘れたり、観てもメインの所だけ観たら満足するらしく、結局、塾や習い事が自分にとっては大事で楽しく、辞めたくないと思うので、見る時間が作れないようでした(笑)。

    時代おくれさんも、皆既日食さんも、下のお子さんが4年生と3年生で、この時期って高学年ほど習い事に熱中してるお友だちも少なく、高学年の時期よりもTVが気になる頃かもしれませんね。特に女の子は周りが気になりだしますよね。
    習い事も勉強も、まだ興味の湧く事も特に無い女の子では、高学年でかなりTVに嵌っている子も多いですね。夜11時までドラマを見てる子も多いはず。

    うちの娘は結局、受験をし、中学での周りの子も今は殆どTVを観ていない子が多いらしいですが、流行に鈍いという事も無いようです。少ない時間でチェック!といった様子です。

    地元中学に進んだお友だちでの中には、部活や習い事をせず、TVやコミックに詳しい子も居ますが、この辺ではむしろ少数派だと思います(地方都市です)。
    部活や習い事をしていなくても、TVとの係わり方が上手な子は気持ちの切り替えも上手で自宅学習出来るのでは無いでしょうか。

    娘や、娘の同級生の事を書かせていただきました。

  3. 【1377360】 投稿者: 中2娘  (ID:Ba7c56jcZjw) 投稿日時:2009年 07月 24日 21:57

    うちは中学受験しましたので、時間的にもテレビを見ることはできませんでした。
    元々お笑い番組などは嫌いで、NHKしか見ないような家です。
    子供は、友達の会話の中でタレントや番組のことを知り、話を合わせているようでした。
    テレビを見ないのに、すごくいろいろなことを覚えてきましたよ。
    子供もそのことを苦にする様子はありませんでした。
    うちは子供もそんな感じでしたし、たとえ見たいと言われても親が見てあまり趣味が良くないと
    思われる番組は見せないと思います。
    (我が家は夫も私も、親の価値観やセンスを子供にも・・・と思うタイプです)
    でも、お子さんがのぞむのであれば、番組と時間を決めて
    見せてあげてもいいのかな、と思います。
    ただ、中学に入れば、それぞれ部活や勉強で忙しく、みんながみんなテレビ好きでテレビを見ている
    ということはなくなると思いますが。

    うちの娘も今はテレビよりインターネットに夢中で、そちらのほうが手に負えず困っています。

  4. 【1377565】 投稿者: いろいろ  (ID:.mOOwohQkCQ) 投稿日時:2009年 07月 25日 01:32

    インターネットは「親の価値観やセンス」の中に入っていないのですか?
    うちは低俗なテレビ番組は見せません!!って言ってもねぇ。
    ネットもいろいろですからね。

  5. 【1377759】 投稿者: 中2娘  (ID:Ba7c56jcZjw) 投稿日時:2009年 07月 25日 09:59

    現実問題として、今の子供にインターネットを一切するな、とは言えないでしょう?
    だから困っているのです。

  6. 【1377818】 投稿者: 思い出  (ID:ATM4zUlY2D6) 投稿日時:2009年 07月 25日 11:04

    うちも受験組でお笑い番組など全然見てないので
    話題にいまいちついていけてないようです。
    でもそんなにも困ってないみたいでこういうのは個人差大きいですね。
    小6になるとクラスの子でもネットでニコニコ動画を見る子が増えてきたそうです。
    テレビばかりでもなくなるのかも。


    私は小学生時代、歌謡番組やゲバゲバ90分などお下品な番組もたくさん見ていて
    好きな番組見放題で小学生時代を謳歌(笑)していたと思ってたんですけど
    先日二つ下の妹と話してたら、
    「うちはNHKばっかりで私がみたい番組が見れなくて友達と話があわせられなくていやだった」
    というのですよ~。


    お下品番組をよく見てたのは私が小4あたりまで。
    ちょうど私が小5~くらいのあたりで、NHKのドラマにはまり、
    歌番組もNHKのをよく見てたんですが、妹にとってはそれはテレビの芸能人に興味が出てきた
    年代にあたり、私にとってはお子様タレントみたいなのがそろそろいやになってきてた時期なんですね~
    2年の差で面白いことだと思いました。
    私は中学に入るとクラブもあり私立だったので帰るのも遅くなり
    妹はやっと、自分の好きな「天地真理ちゃんの番組」を見ることができるようになって喜んだそうです
    横の話題書き込んじゃってすいません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す