最終更新:

49
Comment

【1495264】学校がつまらない。学力の高いお子さんをお持ちの方・・・

投稿者: ハル   (ID:4ju.uBAxrcg) 投稿日時:2009年 11月 06日 15:04

現在、公立小に通う小1の息子がいます。
学校入学前までは、勉強らしいことは何一つした事はありませんでしたが、入学後は家庭学習や学校の宿題程度をしています。
ただ、小さい頃から興味が強く、大人しか行かない様なコンピューターやロボット系、実験関連のイベントはニュース等から自分で場所や日時を覚えて「行きたい。」と言ってくるほどで、本人のやりたいことなら・・・と、その都度連れて行くのですが、考え方みたいなのが、オッサンみたいな感じで(汗)年長の頃に、あまりにも周りの子と比べて、会話で話す内容や興味が違いすぎるので障害??と思い、療育センターに連れて行った所、IQがかなり高めだと判定されました。(障害はないです。)
1年生になった頃は、勉強をほとんどした事がない息子は面白がって学校に行っていましたが、1学期のが終わる頃から「学校がつまらない。」「何にもする事がない。」と言うようになり、授業がわからなくなったのかな?と思って先日授業参観を見てきましたが、
算数や国語の時間も、クラス全員の考える時間を考慮されて15分ほど与えられたとしても、息子は1分も立たないうちに答えを出してしまい、残りの15分近くの時間をボーっと過ごす状況になってます。
(特に1年生なので、ゆっくり丁寧に授業を進めていらっしゃるんでしょうが・・・・。)
たしかに、つまらなそうだ・・・・と思うし、このままだと暇すぎて話も聞かず、勉強もキライになっていくんではないか?と懸念してます。
良く公文などで小1が5年生、6年生の物をやってるというレスが着くので、そういう子も同じ状況になっているのではないか?
と思い、スレ立てました。
我慢させて、15分ボーっと過ごさせてるのか?先生に、何か伝えて対処してもらっているのか?もしくは学力が高かったり、授業スピードの高い私学などに転校させたりするのでしょうか?
(っていうか、そういう学校は受験倍率も高くて、そういう場所に転校できるのか??も不明です。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【1495438】 投稿者: うちは  (ID:LJPxql37ZzA) 投稿日時:2009年 11月 06日 17:22

    担任からは 読書してて良い と言われてましたが 参観日はいつもボーっとしてました。

    彼曰く 問題を色々な角度から考えてみたりしていれば 面白い発見もあるし時間もつぶせて楽しかった らしいです。

    ボーっとしているイメージが定着してしまったようで 進学校を告げると絶句されます。

  2. 【1495923】 投稿者: う~ん  (ID:H2pT/3O6xvg) 投稿日時:2009年 11月 07日 00:11

    余裕がある時代なんでしょうね。

    つか、子供に合わせすぎなんですよ。「学校に行きたくない」
    「つまらない」なんていう子供は、親が「わがまま言わずにとっと
    行け」と言った物です。子供が何か不満を漏らしたら、あれこれ
    慌てて対応するのが親のやる事ですか?快適でストレスフリーの、
    一見天国で、実は堕落した状況をつくって何をします?

  3. 【1496431】 投稿者: ツ○モロボット王国の住人  (ID:uM1tJIX2jW6) 投稿日時:2009年 11月 07日 14:19

    低学年のうちは量より質、ゆっくり丁寧にやる癖をつける時期、
    スピードは後からついてくると聞いたことがあります。
    考え方を変えれば、話し合い、まわりのペースにあわせる、友達を
    待つことも学習のうちです。大人社会だってそうです。
    低学年のレベルも興味もばらばらな子供達の意見をまとめあげる
    リーダシップのある子は最初から光っています。

  4. 【1496432】 投稿者: ツ○モロボット王国の住人  (ID:uM1tJIX2jW6) 投稿日時:2009年 11月 07日 14:20

    低学年のうちは量より質、ゆっくり丁寧にやる癖をつける時期、
    スピードは後からついてくると聞いたことがあります。
    考え方を変えれば、話し合い、まわりのペースにあわせる、友達を
    待つことも学習のうちです。大人社会だってそうです。
    低学年のレベルも興味もばらばらな子供達の意見をまとめあげる
    リーダシップのある子は最初から光っています。

  5. 【1496972】 投稿者: かしこくないのでは?  (ID:ZWkLXyy/LQc) 投稿日時:2009年 11月 07日 23:21

    授業中15分もボーとしている子が、かしこい?冗談でしょう。
    公文をかじっている子なら、みんなそうなるでしょう。
    本当に賢いお子様は、簡単なことでも何か新しいことを発見しようと、
    先生の話を集中して聞ける子です。

  6. 【1497068】 投稿者: 3年生  (ID:ME30YEJCD6E) 投稿日時:2009年 11月 08日 00:37

    うちも暇を持て余してました。
    別に賢いわけではなく、入学前に1年生の算数なんて終わっていたからです。
    だからといって授業の邪魔はしたことがありません。
    私が小3位のときは、できた子は次から次ぎへとプリントを渡されさせられました。
    でも、今そんなことをすると公平ではないと苦情が来るらしいです。
    うちの場合は、1年生の担任はただ座ってろというタイプでした。
    でも、まだ1年生に自分だけ何もせずに座ってるなんて無理だと思います。
    ですから、家から問題集をコピーした自家製プリントをさせてました。
    もちろん教えて貰うことはないですし、内容も2年生用でした。
    2年生の担任は、まだどう過ごしていいのか自分ではわからないのは当たり前なので、課題持参でも自由帳に絵を描いていてもいいということでした。
    テストのときは5分で終えるので、何もする事がない時間は15分どころではなかったです。
    息子は、課題を持たせてもしないで絵を描いていました。
    今は3年ですが、絵を描いたり読書したりと適当に過ごしているようです。
    1年生ではまだ時間をどうすごしていいかわからなくても、学年が上がるに連れて自分なりに過ごすようになります。
    主さんのところは読書ができるなんて最高ではないですか。

    それと授業だってちゃんと聞いてますよ。
    皆が答えられないときは、必ず当てられて説明をしてくださいと言われるようです。
    そうやって、授業を聞くように先生がし向けてるのだと思います。

    私はもう、学校は友達と過ごすところ、勉強は家でするものと割り切ってます。
    レベルは初歩で演習量は極わずかしかないのに、学力なんて付くわけがありませんもの。
    算数や国語より、体育や音楽をしっかりしてくれればいいです。

  7. 【1497083】 投稿者: 難しい  (ID:xAZ3Wny4kb2) 投稿日時:2009年 11月 08日 00:53

    この程度の話で療育センターに連れて行くのは、かなり飛躍があるので、釣りだとは思いますが…。

    一応。

    公立小に行っているのであれば、6年生までは我慢ですね。
    今更どうにもなりませんので。
    適性な学校に行くには、中学受験をするしかないように思います。

  8. 【1498391】 投稿者: あはは!同感!  (ID:0zA/ecx2Zw6) 投稿日時:2009年 11月 09日 09:32

    >「学校に行きたくない」 「つまらない」なんていう子供は、親が「わがまま言わずにとっと
    行け」と言った物です。子供が何か不満を漏らしたら、あれこれ慌てて対応するのが親のやる事ですか。


    ほんとにね。
    親が何でも先々用意してあげるとせっかくの賢いお子さんの芽を摘むんではないですか?
    子供はつまらないと思ったら、自分でいろいろ工夫をしますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す