最終更新:

68
Comment

【1505457】誰にも相手にされない小5男児

投稿者: 母はつらい・・・   (ID:P31IovO8ewc) 投稿日時:2009年 11月 14日 13:00

小5の息子は一人っ子です。
先日、堰をきったように「誰にも相手にしてもらえず寂しい」と泣き出しました。

性格は穏やかで優しく、言葉使いもどちらかと言うと女の子の様な感じです。
少し太っていることもありますが、足も遅いし、機敏ではない為
スポーツは苦手、動作もちょっと鈍い感じがします。
早生まれで未熟な部分もありますが、学校で遊んだりする際にも
明らかに相手にしてもらえず(空気のように扱われるといいます)寂しい思いをしているらしいのです。

転勤族で、海外転勤などもあり、小学校の途中で帰国しました。
海外転勤先でも転々とし、現地の学校でも本人は「誰にも相手にされない、友達がいない」と
悩んだり、泣いたりしていましたが、それは外国人の中の日本人という問題だと思い
日本に帰ったらそんなこともないだろうと思っていましたが
そんなこともなく、言葉がわかるだけにその寂しさはひとしおのようです。

「うざいからあっちへ行け」と、移動教室の宿舎の部屋では
談笑する仲間に入れず、一人ベランダで時間を潰していたと告白され、
胸がつぶれる思いでした。

鬼ごっことをしても誰も息子を追いかけず
一緒に遊んでいる気がしないといいます。
勝手に参加している気持ちになっているだけで居なくても誰も気がつかないといいます。
明らかに邪魔扱いされることもあるそうです。

寂しくて辛い・・と泣かれました。
本当の友達が欲しいと。。

私は、ただただ、泣く息子を抱きしめてあげることしかできませんでしたが
同じような経験をされた方、どのように子供にアドバイスされたか、
どのように乗り切って行かれたのか、教えていただければと思いスレを立てました。

小学校高学年ですので親が何かしてあげることはできないようにも
思っています。自分で解決していくしかないのでしょうか。。。
ただ、寂しくないよ、一人じゃないと言ってあげるしか
できず悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【1506763】 投稿者: 柿  (ID:lPwbi2JJbk6) 投稿日時:2009年 11月 15日 15:48

    祖父母とふれあってしてはいかがでしょう?うちの子は幼稚園のとき引越し先のマンションでいじめられることが多くなり、そういう時は祖父母のうちに泊りがけで遊びに行って元気をもらっていました。スポーツも出来明るい性格でしたが、やさしくてほかの人に意地悪なことなど言えない性格だったので、そのことが裏目に出たようです。スポーツは私のほうが全然だったので一緒に楽しむことはあまりなく、プールとかウォーキングぐらい、今の季節、街のイルミネーションを見に親子で歩かれてはいかがでしょうか?あとペットとかもお勧めです。

  2. 【1506861】 投稿者: 思い出にしてしまえるさ  (ID:EFA2qTVwrGg) 投稿日時:2009年 11月 15日 17:02

    スレ主さんの息子さん、数年が過ぎて中学生になった頃、あるいはもう少し先のことかもしれませんが、帰国して転入した小学校では友達ができずに本当につらかったなぁと、懐かしく振り返る平和で充足している日々がきっとやって来る気がします。


    わが家もそうですが、知り合いにも海外在住が長かった多くの家族がおります。すんなり、転入した日本の小学校に溶け込みエンジョイしている子はそんなに多くありませんでした。子供もそれを見守る親も本当に苦労しますが、この苦労の日々で得たことも決してその後の人生に無駄にならないと思ってます。苦しい毎日だからこそ、人を見る本当の目が養われる気がします。そして人の優しさと家族のありがたさに気付くこともできます。


    とはいえ、渦中ではそうのんびり時間の過ぎるのを待ってもいられないこともよくわかります。すでに皆様が提案されたように、
    お子様が心よりうちこめる趣味をのばしてあげたり、好きなお稽古や学校外の活動に参加する、ご家族や祖父母の方々との楽しい時間をたくさんとる、まず担任に相談する(担任が大外れでない限りこれは有効です。小さい学校でしたら校長先生にご相談されてもいいかもしれません。)などは、いい方法だと思います。


    この苦しい日々は絶対過ぎていきます。お母様はどうか息子さんにとっての心のよりどころ、光となる様、笑顔で毎日を過ごされることができればいいなと思います。

  3. 【1506881】 投稿者: 学区外が多い学校です。  (ID:27.CWWBIvSs) 投稿日時:2009年 11月 15日 17:22

    うちの区は苛めなどの区内の他行への転校を認めず、
    みんな泣く泣く区外に行くか、
    マンションをよそに借りたりして、学区替えをしたりすることが多いです。

    先日、隣接区の学校に帰国子女枠で入った友達のお子さんがいるんですが、その話になりまして、
    うちの区からのいじめの転出組も隣接区に来ることも多いという話を聞きました。

    そういう子たちも至って、楽しく学校生活を送って居るそうです。

    学区外転出も考えてみるのもいいかなと思います。
    近所でも評判の良い学校や帰国子女枠のある学校も調べてみてはいかがでしょうか。
    楽しい学校生活が送れるように祈って居ます。

  4. 【1506911】 投稿者: スレ主です  (ID:P31IovO8ewc) 投稿日時:2009年 11月 15日 17:59

    皆さま、いろいろな書き込みありがとうございます。

    担任には面談の際には必ず友達との関係を聞いたり、私の心配していることなどを
    さりげなく話してはおりますが・・・(毎年担任が変わっています)
    息子が表面的にはにこにこしていて大変フレンドリーなために
    心の奥底の寂しさの様なものまで感じ取ってくれる先生はおらず
    クラスでも大変楽しそうにしている、という話しか聞くことができません。

    「相手にされない」というのは広い意味ではイジメになるのかもしれませんが
    そこまで陰湿なわけではなく、「息子を軽く扱っている、相手にしていない」というだけ、
    本人には大変つらいことなのですが、、、周りにとってみたら、
    「そんなにちやほやできないよ」、ということになるでしょう。
    感じ方次第という部分もあるようにも思っています。
    なので、なかなかそのことに関しては話せずにいるのです。。

    何か一つでも自信の持てるものを・・。
    そうですね、本当は英語が得意で、帰国後も勉強を続けていたのですが
    小学校の授業で英語が導入されたことで逆に嫌になってしまったようで
    帰国組だと今ではだれもが忘れているほどです。
    このあたりは、難しいものがありますね。。

    私立中学への進学は真剣に考えております。
    学校見学の際に、息子のように、ちょっと太めで垢ぬけず、朴訥とした雰囲気の
    男の子が楽しそうに同級生とじゃれている姿をみると、この学校なら
    息子にも居場所があるかもしれない。。。と思ったりします。
    なので、息子と同じような状況でも私立中学に進まれて生き生きと学校生活を
    過ごされているというお話には本当に励まされました。

    きっとまだこの先にも息子が泣いて訴えてくることがあるかもしれませんが
    こちらで色々お聞きし、教えていただいたことで、
    大変勇気づけられましたし、どう向き合っていけば良いのか分かった気がいたします。
    少し前まで未来がないように悲観的な気持ちでしたが
    もう少し頑張れば、息子と出会うべきお友達が待っているような希望が
    でてきました。
    今はちょっとつらいですが、親子で切り抜けていきたいと思います。
    たくさんのアドバイスありがとうございました。

  5. 【1507018】 投稿者: 努力次第…  (ID:hod5XEZGqc.) 投稿日時:2009年 11月 15日 19:55

    わたしも、小学生のころはどうやって、自己表現してわからずじまいだったので、自分なりにネタを仕入れて行きました。
    『面白いモノマネをして見たり…』
    好きなアイドルの話をして注目して貰おうと積極的に努力はしました。
    幸い注目して貰えたので、何人かお友達はできましたけど…

    『人を変わらせたかったら、自分が変わるしかない…』
    とある先生に言われまして…

    アラフォーになった今では、180度性格が変わりまして…
    めちゃめちゃしゃべって、コミュニケーション取っています。
    今でも、人付き合いは下手ですが、人生諦めないで、努力はしています。
    自分に負けたくないですから…。

  6. 【1507065】 投稿者: バンビ  (ID:2ClySUqD8wk) 投稿日時:2009年 11月 15日 20:46

    ボーイスカウトに入るといいですね。
    息子も入れればよかった・・・と後悔しています。

  7. 【1507354】 投稿者: 深夜便  (ID:bZKCdN1EVlo) 投稿日時:2009年 11月 16日 03:08

    へんな時間にすみません。

    皆様のレスを読み、子供(あるいは人)にとって、やはり「自信が持てる」何かを持つことは大切なのだな、
    と思いました。
    実は私にもショックなことがありまして・・・
    楽しく学校生活を送っているものとばかり思っていた息子が、お友達の机の中に、
    嫌な言葉を書いた紙を何度か置いていたのです(もちろん無記名です)。
    あることが原因でむしゃくしゃした気持ちからやった、と本人は言っており、
    担任の先生も、そういう気持ちをどう表現していいか分からなかったのでしょう、
    とおっしゃってくださいましたが・・・相手のお子さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    夫は、自分に自信が持てないから、そういう卑劣なことをするんだと息子を諭していました。

    自分語りが長くなり申し訳ありません。
    でも、こういうやり方で人の気を惹こうとする、あるいは気持ちを発散しようとする息子に比べれば、
    本当に心根の優しい、人間として立派なお子さんだと思います。
    先生は、心が発達する途中での過渡期的な出来事ですよとおっしゃってくださいますが、
    子育ての何が悪かったのか、本当に考えさせられます。

    文字通りの愚息と一緒にしては本当に失礼ですが、
    「自信」を持って、「自身」を持てる子にしていきたいですね。

    深夜に失礼をいたしました。

  8. 【1507355】 投稿者: いじめの社会理論  (ID:M.zN1uN9eX2) 投稿日時:2009年 11月 16日 03:08

    まず精神面ばかりではなく環境を確認することが大切です。

    直感的には学校の環境に関して疑問点があります。同じクラスで家庭環境が悪く嫉妬深く人を妬むことが疑われる第一子がいないか確認してください。
    そういうフラストレーションをもともと抱えている子がいる場合、帰国のような子に対して妬みをもつこが現実に存在します。

    従って本人の精神ばかりに言及せず「環境」という観点で物事を見極める必要があります。
    はっきり言って、環境の悪いところで育った子は、順調に育った子を忌み嫌い、害でしかありません。
    真面目な子に対して危害を加えます。
    私はいじめに近いものを想像しています。

    集団に所属できるかどうかを考える前に、【どのような集団】であるのかを吟味しなければなりません。
    暴力を振るう集団・スラムのような集団・学級崩壊を起こした集団・弱肉強食の集団・・・一方、エリートの集団・特技を持つ集団・偏差値の高い集団・・・などどのような環境に包含されるかで人間は変化します。
    本人に無理にその環境への適応を促すような措置をとるのではなく、繰り返しますが、集団の環境を冷静に分析してください。育ちの違う人間に民主主義を求めても受け入れません。

    本人の心身がボロボロになる前に環境を分析して、その上で対処法を模索するのがベストです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す