最終更新:

68
Comment

【1505457】誰にも相手にされない小5男児

投稿者: 母はつらい・・・   (ID:P31IovO8ewc) 投稿日時:2009年 11月 14日 13:00

小5の息子は一人っ子です。
先日、堰をきったように「誰にも相手にしてもらえず寂しい」と泣き出しました。

性格は穏やかで優しく、言葉使いもどちらかと言うと女の子の様な感じです。
少し太っていることもありますが、足も遅いし、機敏ではない為
スポーツは苦手、動作もちょっと鈍い感じがします。
早生まれで未熟な部分もありますが、学校で遊んだりする際にも
明らかに相手にしてもらえず(空気のように扱われるといいます)寂しい思いをしているらしいのです。

転勤族で、海外転勤などもあり、小学校の途中で帰国しました。
海外転勤先でも転々とし、現地の学校でも本人は「誰にも相手にされない、友達がいない」と
悩んだり、泣いたりしていましたが、それは外国人の中の日本人という問題だと思い
日本に帰ったらそんなこともないだろうと思っていましたが
そんなこともなく、言葉がわかるだけにその寂しさはひとしおのようです。

「うざいからあっちへ行け」と、移動教室の宿舎の部屋では
談笑する仲間に入れず、一人ベランダで時間を潰していたと告白され、
胸がつぶれる思いでした。

鬼ごっことをしても誰も息子を追いかけず
一緒に遊んでいる気がしないといいます。
勝手に参加している気持ちになっているだけで居なくても誰も気がつかないといいます。
明らかに邪魔扱いされることもあるそうです。

寂しくて辛い・・と泣かれました。
本当の友達が欲しいと。。

私は、ただただ、泣く息子を抱きしめてあげることしかできませんでしたが
同じような経験をされた方、どのように子供にアドバイスされたか、
どのように乗り切って行かれたのか、教えていただければと思いスレを立てました。

小学校高学年ですので親が何かしてあげることはできないようにも
思っています。自分で解決していくしかないのでしょうか。。。
ただ、寂しくないよ、一人じゃないと言ってあげるしか
できず悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【1507529】 投稿者: 応援しています  (ID:.dhRLLcVtMM) 投稿日時:2009年 11月 16日 09:52

    私立中学への進学を考えていらっしゃるとのこと。
    きっと、息子さんにとっていい道が開かれると思います。


    私の友人の息子さんの話ですが・・・
    転勤族で、小6で東京都心に転校しました。学校ではもうすでに仲間に入れてもらえる余地はなく
    スレ主様の息子さんのように、一緒にいるように見えるだけで実は孤独だったそうです。
    ですが、通い始めた進学塾ではすぐに仲間ができ、今では塾が心の安らぐ場所(支え)となり
    過ごしているそうです。
    塾の方が、新しい友達を受け入れてくれる雰囲気があるそうです。
    同じ学校の子が一人もいない塾だったので、とても新鮮で、皆楽しく接してくれるそうです。


    スレ主様の息子さんも、塾で新しい友達を見つけることができるのでは・・・?と思い
    書き込ませていただきました。
    応援しています。

  2. 【1507641】 投稿者: TALK  (ID:fel9vEVET7k) 投稿日時:2009年 11月 16日 11:37

    話が飛躍するかも知れませんが、息子さんは相当な精神的負担を抱えておられるようですね。

    自殺の危険が高いと思われる人への対応の原則を貼っておきます。たとえ自殺を心配されていなくても十分役に立つと思います

    「TALK の原則」

    T=Tell:
    まず、言葉に出して、「あなたのことをとても心配しています」と伝えます。
    A=Ask:
    はっきりと「自殺することまで考えていますか?」と尋ねるのです。
    自殺について尋ねると、かえってその危険を
    増してしまうのではないかとの心配がありますが、
    誠実な態度で接するならば、それは杞憂です。
    むしろ自殺予防の第一歩になります。
    L=Listen:
    まさに傾聴です。絶望感に満ちた悩みに対して徹底的に聴き役に回ります。
    K=Keep safe:少しでも危険を感じたならば、安全を確保します。その人をけっしてひとりにしてはなりません。
    安全を確保したうえで、適切な援助を求めるのです。
    (自殺の危険を感じたならば、医療機関につなげるということです。)

    参考URL: http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kou-kei/naikakufu/pdf/lecture[削除しました]

  3. 【1507662】 投稿者: 月並みですが  (ID:WzQjsguAJUo) 投稿日時:2009年 11月 16日 12:01

    おとなしくて太めの坊ちゃんには水泳がいいそうです。

    多少太っているくらいの方が浮力の関係で
    楽に泳げるそうです。

    見事な逆三角形の体格の職場の先輩が、小学生の頃肥満児で
    コンプレックス解消のために水泳を始めたと聞いて
    驚いたことがあります。

  4. 【1507711】 投稿者: 息子二人の母  (ID:I5L6G8I3i2c) 投稿日時:2009年 11月 16日 12:52

    長男が14歳次男が7歳です。
    長男がまさにスレ主様のお子さんのようでした。

    長男が小学4年生のころ友人複数と些細なトラブルがあり、
    友人関係を元に戻す過程で
    「僕は、学校で一人は嫌なんだ!!皆とワイワイやりたいんだよ!」
    と申した時には
    私自身は一人が全く苦にならない小学生時代だったので
    「・・・・混じれないより、独りのほうがましじゃん」
    と大人げない感情を抱きました。
    けれど、いろんな個性や性格があってしかりですし、
    もちろん長男にはそんなことは一切言わず
    『人の嫌がることはせずに、自分がしてもらって嬉しい事を
    してゆくように』とアドバイスしましたが、
    これがなかなか一度こじれたら、
    4~5年男子の友達関係の対応は難しかったのを覚えています。
    どんな社会にでもあると思いますが、
    上下関係をつけたがったり、素直に相手の
    優秀な部分を認めず揶揄して優位に立ってみたり、
    あからさまに無視してみたりと
    「10歳の峠越え」と云われるように6年までは
    デリケートな年齢ですね。
    不思議と最高学年の6年になると落ち着くものですが・・・・
    6年間の最後年という自我の芽生えかなとも思います。
    息子さんに習い事(勉強だスポーツけじゃなく算盤・お習字)でも、
    将棋・囲碁(おじさんの通う町の将棋教室)でも、、
    カードゲーム(大会もありますよ)でも、テレビゲーム
    (ネットでも盛り上がってます)でも
    な~~んでも良いです。
    学校と家以外での居場所と自信を与えてあげてください。
    大丈夫ですよ。
    中学生になれば、小学生時代の人間関係なんてコロッと変わります。
    友達がずっと見つからない事は絶対ありません。
    けれど大人になったときに大親友なんて10人も居ないのが現実ではありませんか?
    分別が付く年齢になってから得た友人は
    一生の友人につながると思います。

  5. 【1507716】 投稿者: 参考  (ID:idWdYZSEVgk) 投稿日時:2009年 11月 16日 12:54

    学校生活>中高一貫校の生活でも、今、中学生活で悩むスレが立っています(女子の場合ですが)。
    このスレでは、私立中学でも息子さんと似たような環境にあるお子さんについて色々と議論がなされています。
    男子の場合と女子の場合とでは多少違いはあるでしょうが、参考になるのではと思います。

  6. 【1507809】 投稿者: 武道など?  (ID:nSa.cb/kLkU) 投稿日時:2009年 11月 16日 14:25

    柔道、剣道、合気道などはいかがですか?
    いじめではなかった?(学校の先生はそういいます)ですが
    ちょっと沈んで帰ってくることが続いた時期にたまたま市報で体育館の体験コーナーで合気道を知りました
    どちらかといえば運動音痴の息子でしたがちょっと今までと違う世界に一歩前進してみて何か感じるものがあったのか
    次第に改善されていったようで学校でも普通にすごせるようになったみたいでした
    その後は自分から水泳もしたいと言い出し休まず通ってます
    性格的にも落ち着いてきて前向きになってきたようです
    精神と肉体のバランスって結構大事です 体をうごかしてると余計なことは忘れるし 続けることで自信にもつながるようです
    自信がつく何かにチャレンジしてみてはいかかでしょう

  7. 【1508991】 投稿者: スレ主です。  (ID:P31IovO8ewc) 投稿日時:2009年 11月 17日 11:38

    皆さま色々書き込みをいただき本当にありがとうございました。
    息子や母親にとっては重大な悩み、でも、なかなかお友達のお母様や
    先生には話しにくい内容でしたのでこちらで皆さまに聞いていただき、
    アドバイスをいただき気が楽になりました。

    一貫校に通ってもそういうイジメまではいかずとも、仲間になじめず、孤立するような
    ことは確かにあるかと思いますが、公立小学校と違い、受験を乗り越えて
    進学した先ですので、多少なりとも息子と何かを分かち合える仲間が待っているのでは?と
    期待しております。
    また、進学先にと考えている学校には息子の趣味としている部活動があるようですので
    そちらでお友達が出来たら良いな、、、と思っています。

    現在の公立小学校はごく普通の学校です。
    特に荒れているとか、家庭環境に問題のあるお子さんが多いわけでもありません。
    息子が帰国組だということは知らないお子さんの方が多いかと思います。
    私も特に他の方にお話しすることもありませんし、転入の際のおたよりなどにも
    どこから来たなどの記載もありませんでした。
    すぐにクラス替えもありましたので、息子が帰国組だから。。。というわけでも
    ないかと思っています。
    やはり、相手にされないのは息子の雰囲気なんだと思います。

    主人は4月生まれで学校でもリーダー格だったようで、息子の痛みを理解できないようです。
    やはり味わってみないと分からない・・・その孤独感や心の痛み、親としては
    大変悲しいことですが、息子が生きていく中で、この心の痛みが
    糧となり、他者へのいたわりになってくれれば。。。と思っています。

    本当にありがとうございました。
    スレ主としてはこれをもちまして締めさせていただきますが
    もし似たような悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら
    どうかこちらをご自由にお使いいただければと思います。

  8. 【1509191】 投稿者: 頑張ってください  (ID:rghfFdttav.) 投稿日時:2009年 11月 17日 14:11

    多少、自身の経験もふまえて、息子さん若干対人恐怖症のようになっていませんか? 人間関係がなんとなく上手くいかなくなると、無視されるんじゃないか、とか、嫌な思いをさせるんじゃないか、とか、どんどん人に話しかけるのが怖くなったりおっくうになったりして、本当は人恋しくても知らず知らずのうちに距離をおくようになってしまう場合があります。
    だんだん、自然な形でお友達に話しかけるのがためらわれていているのではないでしょうか。
    そんな時、どこかに心のよりどころがあれば救われます。お稽古事など新しい環境でお友達を探されてはどうでしょうか。
    また、中学からのクラブ活動は運動部などですと結束力も強いですし、絶対に入った方が良いですよ。特に一貫校では6年間のつきあいになりますし。
     

    あるいは、帰国子女ということで、子供の頃に海外生活が長いと、日本人と常識や感覚の若干のずれがあったりして、お友達から見るとどことなく言動に違和感があるのかのしれません。 そんな場合ですと、帰国子女だとわかってしまえば何てこと無い場合もありますし、逆に人気者になれるかもしれませんよ!
    帰国子女であることをあえて隠していらっしゃるのではないと思いますが、いっそオープンにしてしまえばどうでしょうか。5年生ぐらいですと英語や海外留学に興味を示し始めるお子さんも大勢いらっしゃいますし、他の保護者の方からみても、ちょっとうちの子に英語教えてもらえないかしら?みたいな(英語圏ならばの話ですが)、ことがあるかも知れません。動機がどうであれ、お友達が話しかけてくれると嬉しいと思います。
     
    また、お子さんが危機的な状態に近いなら、賛否両論あるかも知れませんが、インターネットなどでペンパル募集したりチャット仲間を作るなど。 友達はたとえ大勢いなくても、話を聞いてくれる人がいるだけで随分救われると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す