最終更新:

22
Comment

【1538380】これって、いじめですよね。アドバイスをお願いします。

投稿者: haha   (ID:F1a1IVb3WP.) 投稿日時:2009年 12月 10日 22:42

年長の息子が、同じ幼稚園の二人の子に、園外で
石のようなもので頭を叩かれてたんこぶが出来、首を枝で引っかかれました。

その経緯なのですが、その二人の子は、仲が良く、公園で一緒になったので、息子が一緒に遊ぼと近づいていった所、落ちていた消毒のスプレーを顔にかけられ、石で頭を叩かれ、首に傷をつけられたそうです。

そのお母さん達と離れた場所でななしていたので、
私が目を離したので悪いのですが、三人で遊んでいるのに、息子だけが一度も戻ってこないので、息子を呼びに行くと、途中で二人に会ったので、息子はと聞いたら、逃げたら又いじめるぞっと、にやっと笑ったのです。
えっ?思ったけどとりあえず息子をと探していたら気が狂ったように泣いて戻ってきました。

二人は既に家に帰ってしまったので、お母さん達と、家に向かい二人に話を聞いたところ、知らない、何もしていないと、平気で嘘をつく姿に怒りを感じて、正直に話してと、少しだけ強く言い、お母さん達からも何度も聞かれて、やっと認めました。

私はすぐに病院に連れて行きたかったけれど、すぐに和解させた方がというお母さんの言葉ももっともかなと、家に言ったのに、この子達のこの態度は何なんだと思いました。
今日の事はもう良いけど、頭は本当に大事だから絶対に叩かないでねと言って(何で大切なのと聞かれ、呆れましたが)、病院に行きました。

先生に経緯を話したところ、ひどく驚いて、怒ってこれは園に言って問題にしてください。お母さんもっと怒っていいですよ。幼稚園児で、そんな話は聞いた事がない。

家に帰ったら、お母さん二人がいらしていました。家の子はすぐに手を出すからごめんね。又仲良くしてね。とかおっしゃっていました。

息子も以前に嫌な事を言われて、相手を叩いた事があり、絶対に叩いてはだめと言い聞かせ、今回も僕は何もしていないと泣きながら言っていました。

まじめにしている方が損なのか、殴り返しちゃえば良かったのかなど、思ってしまいました。

明日、園にも一応経緯を話すつもりです。

やはり表面上、和解しておくほうが、今後の為に良いのでしょうか。
しかし、遊びで人を傷つける子達とは、友達になって欲しくないです。
耳のすぐ下の傷でしたが、耳や目に入ったらとか、こんな事がエスカレートして、死につながる事もあるしとか考えていたら怖くなりました。

一人の子は、転入してすぐに私の前で息子にうざいと言っていたので、先生に聞いたら、あの子は乱暴というわけではないけど、耳から入ってきた言葉をそのまま、皆に言う子でとおっしゃていて、すこし要注意だなと思っていたのに、目を離した自分が、本当に情けないです。

それにしても、二人でってずるいですよね。

幼稚園でこれだと、先が思いやられます。

先輩お母様方、こんな時はどうすれば良いのでしょう?
息子をどんな風に育てれば良いのでしょう?

ご指導のほどお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1540285】 投稿者: ・・・・  (ID:dGSvodpUEZI) 投稿日時:2009年 12月 12日 13:31

    子供 「(泣いている)」
    母 「何があったの。話してみなさい」
    子供「○○ちゃんが、私を仲間はずれにした~。」
    母 「じゃー、今から○○ちゃんのところに行って話してこよう    か」
    子供「(しめしめ、なにかあったらママがかいけつしてくれる。    だから、何かあったときは泣けばいいんだ」

    とな具合で、大人になります・・・。
    問題解決能力なしですね。悲しい。
    泣いても事情聞いて、自分で解決させる!!これが大事でしょ。
    それを親がノコノコと・・・。
    幼稚園児ならまだしも、小学生の親までもが・・・。
    どうなっちゃっているのでしょう。

    そして、わが子が幼稚園児であり、私がたまたま傍観していたら。あまりにも危険な行為でなければ、わが子がそのように解決しようとするのか見守ります。あまりにも目に余る危険な行為(受診が必要そうな外傷レベル)をしていたら
    「ちょっと、僕(私)、それは危ないからやめようか」とやんわりいうことからはじめ、そこでごめんなさいなら終了。
    反抗するようであれば、
    「君のしていることは、犯罪って言って警察に入らないとといけないことだから、今から警察に行っておまわりさんに預かってもらおうか」
    とな具合で、抵抗しても抱えて連れて行こうとします。
    こうしている間に、相手の親が出てくるでしょうけど。
    相手の親には冷静に事の成り行きを説明します。理解得られなければ
    「そういうことなので、交番に行きましょうか」
    で閉めますが・・・。

    わが子が、他人を傷つけたときは、このように話、悪いことだと認識させた後に、なぜいけなかったのかで閉めています。

  2. 【1540324】 投稿者: 難しい問題ですね。  (ID:iSAhIrp7KF6) 投稿日時:2009年 12月 12日 14:16

    〆後に失礼します。
    「いじめ」に関して面接で聞かれましたので、反論もあると思いますが持論をお話させて頂きます。

    私も頭から血を流すくらいの怪我を負わされたら、相手の子供に注意します。
    もしかしたら家まで乗り込む勢いかも知れません。
    ただ、冷静な今だから言えることかもしれませんが、「いじめ」は「乱暴」とは異なり、
    「いじめる」側も「いじめられる」側にも非があると思います。

    なぜなら、「乱暴」は「誰に対しても乱暴」であるのに対して「いじめ」は「相手が限定」
    されてくるからです。相手は大多数ではありません。
    一人(二人でもいいです)がクラス全体(半分)を相手に「いじめ」とは言わないでしょう。
    もちろん「いじめる」側に大きな非があります。
    が、なぜ隣の子ではなく「自分の子」なのか?
    自分の子にいじめられる要素があるのではないでしょうか。
    幼稚園も小学校も「あなたのお子様にいじめられる要素があるんですよ」とは言わないでしょう。
    (もちろん「人に優しくする事」を教えるのが教育ではありますが)

    私はもし、自分の子がいじめられたら「わが子のいじめられる要素」を見つけることに
    全力を費やします。そして二度と手を出させないようにするため子供に武術を習わせます。
    相手の子を変えるより自分の子を変える(強くする)ことのほうが簡単だから。
    もちろんわが子が「いじめる」側になっていたとしたら、100%こちらに非があることを
    認めたうえで謝罪します。(←当たり前のことです)

  3. 【1540476】 投稿者: リベンジ  (ID:bYOdSjB8UyY) 投稿日時:2009年 12月 12日 16:55

    ひ 【非】

    1 1(名)
    [1] 道理に合わないこと。不正。
    ⇔是

    ・ ―をあばく

    ・ ―とする

    [2] 不利であること。うまくゆかないこと。

    ・ 形勢―なり

    [3] あやまり。欠点。

    ・ ―を認める

    [4] そしること。

    ・ ―を唱える


    原因がある、要因となり得る、誘因は持っているなどといくらでも言いかえる方法があるでしょうに、
    よりによって非があると表現するのはなぜですかね。

  4. 【1540489】 投稿者: リベンジ  (ID:bYOdSjB8UyY) 投稿日時:2009年 12月 12日 17:00

    ひ 【非】

    1 1(名)
    [1] 道理に合わないこと。不正。
    ⇔是

    ・ ―をあばく

    ・ ―とする

    [2] 不利であること。うまくゆかないこと。

    ・ 形勢―なり

    [3] あやまり。欠点。

    ・ ―を認める

    [4] そしること。

    ・ ―を唱える

    原因がある、要因の一つである、誘因となり得る、いくらでも表現方法はあるでしょうに、
    よりによって非があるとはどういうつもりでおっしゃっているのか。

    また、世の中には相性というものもあります。
    自分の子が狙われるのはクラスとの相性が悪いのかも知れないとは考えないのでしょうか。
    いじめられている子供のスレであまりな発言目にあまります。

  5. 【1540517】 投稿者: 私なら  (ID:vUK9/vT6JhE) 投稿日時:2009年 12月 12日 17:30

    ・・・さんのやり方ももちろんあると思います。

    問題解決能力をつけるには、それなりに段階が必要ですよね。
    それを見守りながら、親も手を貸しながら、自分たちで解決できることはできるようにさせる、
    これでも構わないと思います。大きくなったとき、自分で解決できるようになればいいのですから、
    そこまでの道筋は一つとは限らないと思いますよ。

    >それを親がノコノコと・・・。
    >幼稚園児ならまだしも、小学生の親までもが・・・。
    >どうなっちゃっているのでしょう。
    時と場合、相手にもよるのではないでしょうか。
    子ども同士で解決できることはしていますよ。
    それで済まないことについては、親が出ていくこともあるし、それによって
    こじれなくて済んだということもあります。

    しっかりしたお子さんで、何があっても自分できれいに解決できる子なら心配はいらないでしょう。
    しかし、そんなできるお子さんばかりではありません。話を聞いてアドバイスで済む子もいれば、
    やはり大人が仲介してやり、その経験から次に生かせる子もいるのです。
    どんなことでもそうですよね。集団社会にはいろいろな人がいて、十人十色。
    何かことが起きれば、それぞれに合わせた対応が迫られ、子どもの世界、
    特に幼稚園や学校では、その子に応じた指導を心掛ける、ということがなされていいます。
    そのためにも、一人ひとりがどのような子であるのかを、指導者である先生方は、
    園や学校ではもちろん、校外や家庭での様子などを知っている方が、より適切に指導できるわけです。

    自分の家庭での方針で、他を頼らず、その場で解決、それも間違っているわけではありません。
    事が大きい場合、直接警察へ、というのも、場合によってはありだと私も思います。
    園や学校云々ではないし、先生にご迷惑かけるのも申し訳ないですからね。
    その点では一定の理解、共感はできます。

    今回のスレ主さんの件については、園の立場に立つと知っておきたいことだと思います。
    これが小学校、中学校としても同様のことが言えるでしょう。
    高校であれば、手を出した二人は、停学まではいかなくても家庭謹慎等の処分は確実、
    進学の際、指定校推薦など、学校が保障できる生徒としては扱われなくなります。

    話が派生しているかもしれませんが、事の内容によっては、自分の家庭が納得したから
    それでいい、というわけにはいかないこともあります。
    言ってもらわないと、園や学校としては困るという考えがあることも知ってもらえたらと思います。

    >子供「(しめしめ、なにかあったらママがかいけつしてくれる。だから、何かあったときは泣けばいいんだ」
    何度もこのようなことが続けば、そう考えてしまい、自分で解決しようとしなくなる可能性はありますね。
    しかし、これも持って行きようだと思いますよ。
    “泣いてママに言いにきたら、いつも助けてくれる、と思ってはだめよ。嫌なことは嫌と、
     相手の子にハッキリ自分の気持ちを言わないとね、泣かずにちゃんと自分たちで話をして
     仲直りできるようにしなさいよ”
    などと、アドバイスも入れながら諭すということさえ忘れなければ、少しずつでも成長していくのではないでしょうか。

    夏休みに自由研究をなんでもいいから出しなさい、とよく言われますが、
    何かに興味を持ち、調べたり作ったりする経験がないのに、いきなりなんでもいいからやれ、
    といわれてもできるはずはないんです。
    経験があってこそ、そこからいろんなことを考えて、それを膨らませてできるようになるものですよね。

    人間関係も同じで、いろいろな経験をして、自分で考えたり、周囲の方にアドバイスをもらったりして
    うまくやり過ごせるようになるのではないでしょうか。

    私が述べたことも、すべてではないでしょうし、みなそれぞれにこれだと思う方法で対処していき
    最終的に快方に向かえば、それがすべて正解であったととればいいと思います。

    また長々と失礼しました。

  6. 【1541141】 投稿者: 参考  (ID:n1Nftfg2gDk) 投稿日時:2009年 12月 13日 09:59

    「私なら」様の正におっしゃる通りだと思います。
    我が家も大変参考になりました。
    また「リベンジ」様のおっしゃるようにいじめられる側に「誘因」はあっても「非」はありません。
    それからスレ主様はお子様が怪我をなさっているのに、至極冷静で常識的なよくできたお母様だと思います。
    周りがこの様な方たちばかりだと子育てもしやすいのですが・・・。

  7. 【1541253】 投稿者: haha  (ID:F1a1IVb3WP.) 投稿日時:2009年 12月 13日 11:57

    沢山のご意見をありがとうございます。
    本当に勉強になります。

    園長先生の家庭環境の件のご発言等については、園長としての立場ではなく、お一人の人間として誠意を持って応対してくださったと、感謝しております。

    今後のあり方としても、今の子供達はやり返さない子には付け上がるから、正当防衛は必要ではないかと私は思います。など、教育者としておっしゃる事ではないかもしれませんが、私は本当に救われました。

    この内容も、周囲の方に話すつもりも無いです。
    こんな素晴らしい園長先生の幼稚園に入園でき、とてもありがたく思います。


    事件後、もう考えないようにと思いますが、寝る前に、助けてと泣きながら訴えている息子が乱暴されている姿が浮かんできます。

    今回の件より辛い思いをしていらっしゃる方は、世の中に沢山いらっしゃるのですよね。
    本当に気の毒だと痛感しました。
    元気で居させてもらえる事は、本当にありがたいことと思います。

    今後は、今回のような事がないように目を離さず、武術を習わしたりと対策を練ります。

    本当に皆様ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す