最終更新:

13
Comment

【1692477】身近な幼馴染からの仲間はずれ

投稿者: 勇気   (ID:8IJajqiTGBY) 投稿日時:2010年 04月 14日 10:33

 小学4年生の娘の相談です。

保育園からよく知っていて、母親同士も仲良くしているお友達が二人居るのですが、
一人の子が普段は全く普通なのに、あるお稽古の帰り(そのお稽古の最中も少し)の時だけ仲間はずれのようなこととしてきます。

娘が言い出すまで気付かなかったのですが、ささっと片付けて教室を出て、腕を引っ張り逃げるような感じで。
親が見ているので露骨な事はしませんが、言われてみれば、逃げています。
で、娘は「何なに?教えてよ~」 その子「別に~」と言う感じです。
もう一人の子は、流されているという感じに見えます。
私は、「寄せてあげてね」としか言えませんでした。

三人ともお口は達者で、しっかりしていて似たような感じです。
ただ、娘は、女おんなして、腕を組んである一人と「一緒に○○な~」とか内緒話を嫌がります。
あっさりしていて、ねちねちしたことについていけないようです。

高学年になるとやはり女子は難しいですね。
私は母親としてどうしてあげればいいのか考えて居ます。
娘には何とか乗り越え強い子になって欲しいですし。
そのお友達自身にも悪い事だと気づいて欲しいですし。

余りに近いお友達で、その子の母親にもとても言い辛いです。
原因はと考えてみたのですが、その他の時は普通に仲良くしているようなので、分かりません。
思いつくのは、その子が新しい習い事でどの曜日も全く遊べなくなってしまって、やきもちなのかよくある自分に取り込もうとしているだけかなと、それくらいしか思いつきません。

そんな子じゃなかったのに悲しいです。
どうしたらいいのでしょうか?
子育てで初めて悩みました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1692537】 投稿者: 静観しましょう  (ID:y90jDpnLM1Y) 投稿日時:2010年 04月 14日 11:05

    4年生くらいになると、女の子は仲間作り、仲間はずれをよくやるみたいです。うちも高学年と高校生の2人の娘がいますので、散々見聞きしてきました。幸か不幸か、我が子はその渦中にいることがほとんどありませんでしたが。

    この機会に、お子さんには少し一人の時間を楽しむ方法を教えてあげてはいかがでしょうか。また、いつもの仲良し以外にも、お子さんと遊びたいと思っている子はいっぱいいるはずです。仲間はずれにされている我が子を目の当たりにするのはお辛いと思います。でも・・・高学年、そして中学校と進むううち、強いのは特定の仲良しにべったりの子よりも、いろんな子と気兼ねなく付き合うことの出来る子どもです。お子さんのステップアップの良い機会だと思って静観し、お子さんが訴えてきたら話を聞いてあげてさりげなく別の過ごし方を提案するなどして、様子を見ることをお勧めします。

  2. 【1692573】 投稿者: まさか  (ID:mgqxUf4jWZk) 投稿日時:2010年 04月 14日 11:29

    うちのご近所に、ボス的な小4の女の子Aがいます。
    その親はご自分の子Aを「リーダー的な子で、なんでも出来るのでみんなが焼き餅やくの。」と
    ふれまわっています。

    その女の子Aは、赤ちゃんの頃からのお友達が近所に数人いたのですが・・・、
    B子がいないときにC子の悪口を・・。
    C子がいないときにB子の悪口を・・。
    兎に角、やたらと悪口ばかり言って、7~8人ひきつれて(ジャイアンのように・・)
    下校していたのに、今年 小4になってクラス替えがあると、みんな まわりから去って行きました。

    その親は、「うちのA子を妬んで、みんながいじめてる。」と・・・。
    親は分かっていないのです。
    「みんないい子だったのに、どうして・・?」と。
    みんなにキツイことを言ったり、傷つくことを言ったり、自分の言いなりにならないと、ひどい嫌がらせをしてきたり。
    A子に原因があり、まわりが迷惑こうむりたくなくて、離れていったことに親は疑うこともしないのです。



    相手ではなく、勇気さんのお子さんにも、もしかしたら何か原因があるのかも知れません。
    女の子は複雑で、内緒話をしたり、その内緒話をチクったり、尾びれ背びれに嘘まで加えて話す子が中に一人かんで、
    有りもしないしない噂をふれまわったり、ホント大変です。

    今は、無理にそのお友達に固執することなく、距離をおいてみると、何か見えてくるかもしれませんよ。

  3. 【1692605】 投稿者: 変化の時  (ID:YblZy7SNI3c) 投稿日時:2010年 04月 14日 11:54

    4年生ぐらいになると、人の気持ちは言葉ではつないでおけないということがわかってきます。
    友達の心の中がだんだんとわかってくるからです。言うことをきかされてばかりではつまらなくなります。
    自分と一緒にいると得なことがあるとか、自分は何ができるなどの自慢をするだけでは友達は集まっては来ないのです。
    周囲の子供たち誰からも慕われるのは、尊敬できる部分を持っていて、一緒にいて楽しいと思える子です。
    それは本人が決めることではなく、周辺の子たちの評価で認められることなのです。
    言うことを聞かされていた低学年時代から脱皮し、本当の友だちを自分で選んでいくようになっていきます。
    そのお友だち自身、心のどこかでスレ主さんの娘さんの心が自分から離れはじめていることを感じているのではないでしょうか。

  4. 【1692614】 投稿者: 2児の母  (ID:3gUrq78mInU) 投稿日時:2010年 04月 14日 11:58

    下の娘がスレ主さんと同じ4年生です。女の子ってそういうのありますよねー。
    上の娘はぼーっとした子だったので、幼稚園の頃からよくリーダー格の女の子に意地悪されたりしてました。
    今は中学生ですが、海外経験もあったせいか意地悪にはそれなりに立ち向かえるようになり、いいお友達とクラブの先輩に恵まれて楽しい学校生活を送っています。
    下の娘は勝気で、意地悪されてもその場ではっきり言いますので、その場ではちょっとお友達と喧嘩になりますが、翌日にはまた仲直りしているようです。
    私はどちらの娘に対しても、お友達関係の難しさについては機会があるごとに話してきました。
    もし意地悪をされて嫌な気持ちになったなら、自分は絶対にほかの子に同じ事をしないこと、
    意地悪してる子も、実は訳もわからずやっている場合があるので、あまり気にしないでほかの子と遊んでしばらく様子を見ることなどですが。
    このような体験も子供の成長のチャンスですから、助言だけして、解決は子供に任せることにしています。
    その後も「あの子、どんな感じ?」などフォローします。子供にストレスが溜まっているときは子供と一緒になって、意地悪な子の悪口を言うこともあります(笑)

    私自身を振り返っても小4~中学生にかけてが一番お友達関係が難しかった記憶があります。
    でも、それくらいの年齢では結局はその場限りのお友達が殆どですから、意地悪するような子は相手にせず、ほかのお友達に目を向けるよう助言してあげればよいと思います。
    子供が同年齢のお母さん同士のお付き合いも、子供が成長するにつれて難しくなるときがあると思いますが、
    そういうときは思い切って距離を置いてもいいのだと思いますよ。
    スレ主さん自身もほかのお友達に目を向ける時なのだと思いますが、いかがでしょうか。

    そのお友達母子に”意地悪しないで”など言うのは、止めたほうが良いと思います。逆効果でしょう。

  5. 【1692650】 投稿者: 難しい年頃なんです  (ID:XFJTbAUe7HQ) 投稿日時:2010年 04月 14日 12:30

    お母様のお気持ち、痛いほどお察しします。

    うちも、お子様と同い年の女子、三学期にやはりお友達とトラブルになりました。
    相手の子が一方的に絶縁宣言を周囲にしており、娘はいきなりその子に無視されました。
    娘が理由を聞いても「は?何の話?あほじゃね?」と答えてくれなかったそうでした。

    幸い、他の女の子が同調したりする事はなかったのですが、本人にわからないように周りに
    宣言する、しかも昨日まで仲良くしていたのに、という事に私はショックを受けました。
    理由は、新しく始めた習い事で一緒の別の同級生と仲良くなりたかったと言う事みたいです。
    (相手の子は「シネヤ」「ばかじゃね?」などと口も悪く、一年生の時から他の子のものを
    盗ったりと問題児童でしたので、正直離れてくれて親はホッとしましたが)

    9歳とはいえ、そう言う女の嫌らしさをすでに持っている子もいます。
    大人の前ではいい子、子供相手にはズルいし他の子に罪をかぶせようとするお子さんもいます。

    悲しく辛くまた腹立たしい事ですが、子供が大人になる通過儀礼と思っています。
    娘は少し大人になりましたよ。一時期は寂しそうで可哀想で仕方なかったですが、成長した様子を見ると
    かえって良かったと心底思います。
    それに、そう言う事をするお子さんは、だんだん大人になるにつれ、周りにも同じような子しか集まって
    こなくなると思うんです。

    親が出来る事は、見守る事、そして、理由のない意地悪の場合は特に、「自分が悪いから?」と
    思ってしまわないように、よく話を聞いてあげて、「あなたは悪くない」と言う事を親が伝えてあげる事が
    必要ではないでしょうか。

    スレ主さん、相手の子に何か言いたい気持ちはわかります!
    私だって、(この場を借りて毒を吐きます!)「頭も悪いし育ちも悪いし性格も悪いしアンタみたいな
    子は友達じゃなくなって良かったよ!けっ!!」と言ってやりたいですよ。
    が、親が仲介するのはやめた方が良いと思います。見守りましょうね。

  6. 【1692738】 投稿者: 勇気  (ID:8IJajqiTGBY) 投稿日時:2010年 04月 14日 13:57

     みなさんに色々なご意見いただけて気持ちが少し楽になりました。
    日ごろ悩むことのない人生を送ってきた私ですが、昨夜はなかなか眠れないほど考え込んでいたので

    娘の悪いところ?があるとすれば、「ずっとその子の言うことばかり聞くのはイヤだと」。「いう通りにしないと すぐ怒る」と以前愚痴を言っていました。
    言うことばかり聞いてられない、と態度に出ていたかも。(だまって聞いてられる子ではないです)
    反発しているのは娘の方かもしれません。
    方や、そのお友達もなかなか達者なので。
    もう一人は、よく「分かった分かった、じゃあ」と言える、折れてあげられる子です。
    もう一人の子の母親がその場面ばかり見ると、少しもどかしく感じるかもしれませんね。どちらがいいんでしょうね?

    学校では、6組もある大規模校なので、三人は同じクラスになった事はありません。
    幼稚園以降、しょっちゅう一緒に遊ぶといったことはありません。
    毎年あるクラス替えでも、それぞれにお友達は居ます。
    1週間に一回顔を合わせての時のことなので・・・?

    どうしてかな?ということをよく話し、絶対にされても同じ事をしてはいけないと話ました。
    全て自分自身に返ってくると。
    見守り、自分で乗り越えられるよう支えてあげたいと思います。
    これからもっと大変なことが人生で有るのは分かっているのですから。

    みなさん、本当にありがとうございます。

  7. 【1693141】 投稿者: よくあること  (ID:5ndKZc1PK5E) 投稿日時:2010年 04月 14日 20:24

    何となくイジワルな子とは遊ばなくてもよろしい。
    親同士の仲良しなんて子供の世界には関係ない。
    そのお子さんとはウマが合わないのですよ。
    無理に付き合う必要はありません。
    それよりお嬢さんを肯定してあげてください。
    あなたは素晴らしい子だと褒めてあげてください。
    悪いところ探しをすると益々気が滅入ってしまいます。
    お嬢さんに自信や笑顔が戻ればスレ主様も幸せでしょう。
    狭い世界で悩まないことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す