最終更新:

45
Comment

【1693784】休憩時間に外遊びをしなければいけない!?

投稿者: 公立小母   (ID:KMk07flDg8Q) 投稿日時:2010年 04月 15日 11:40

都内公立小学校5年生の娘がおります。
新学年になりクラス替えもあったので、新しい友達作りに一生懸命の様子。
本人曰く、休憩時間は、気が合いそうなお友達と、
教室の中でお喋りを楽しみたいお年頃なのだそうですが・・・
担任の先生をはじめ、学校中の先生が
休憩時間は外へ出て遊びなさい、としつこく注意しに来るのだそうです。
本人が理由を聞くと
「小学生の間くらいしか、外で遊ぶ経験ができない」からなのだそうですが・・・。


先生のおっしゃることなので、親の私が口出しすべきではないかと思い、黙って見守っているのですが
教室の中で、お友だちとお喋りがしたい娘の気持ちも、(私も女なので)理解できるので
無理やり校庭に出されてしまうのは、ちょっと可哀想だなと心の中で同情しています。
子供にも個性がありますから、一人で読書を楽しみたい子だっているでしょうし
活発でない子供にとっては、外遊びを強要されることって
結構辛いのではないかと思います。


皆さんは、どう思われますか?
先生に、「休憩時間は好きにさせてやってほしい」と意見を言うのは
やめた方がいいでしょうか。


つまらない質問ですが、ご意見をいただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1693793】 投稿者: うちの長男も  (ID:vxDjccwornQ) 投稿日時:2010年 04月 15日 11:48

    教室での遊びが好きな子でした
    本を読んだり、絵を描いたり
    でも5~6年の担任が「みんなでドッチボールをしよう」と言うタイプだったので、最初は苦労したようです
    でもそのうち「僕は外で遊びたくない、教室で本を読みます」と言えるようになりました
    そういうのも成長ではないか?と思います
    力ずくで無理強いする先生はいませんよ
    はっきりと自分の意見を言えばいいんです

  2. 【1693801】 投稿者: 親の出番じゃない  (ID:TiAnQ9qFfxw) 投稿日時:2010年 04月 15日 11:53

    幼稚園児や低学年じゃあるまいしもう5年生でしょう?
    先生に「自分は教室で遊びたい」と訴えるも、
    先生の言うとおりに外に出るもお子さんの判断に任せればいい事で
    親が口出しする必要はないと思います。

  3. 【1693812】 投稿者: うちもうちも!  (ID:/UbIYdI/RQw) 投稿日時:2010年 04月 15日 11:59

    そういう先生にあたって苦労したみたいです。
    上の方みたいに、「先生も一緒に!」タイプは本当に大変ですね。
    うちの子の時は、生徒は外に追い出して、自分は職員室や教室で仕事している(?)タイプでしたので、
    そのうち図書室やら音楽室やらで過ごしていたようです。
    ようは、教室にいなければいいという感じでした。

    お子さんが自分でなんとかするのでは?
    意外と外で楽しい遊びを見つけるかもしれないし、
    (インドアな子なりに、ウサギを見に行くとか、外でおしゃべりとか。)
    うちの子みたいに避難場所を見つけるかもしれませんよ。
    先生に親が意見するのは、最終手段でも大丈夫。
    子どもの心が壊れるほどの大問題とは思えませんし。

  4. 【1693823】 投稿者: 5年生だって  (ID:0m5a7uMvy1s) 投稿日時:2010年 04月 15日 12:04

    いえない雰囲気もあるんじゃないですか。
    もちろん自分でいうのが?
    いち番いイけど、いまは、色んな先生がいるから。
    子どもに聞いて先生に言った方が良ければ言ってもいいとは思いますけど。

  5. 【1693845】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:460j4sZAwEE) 投稿日時:2010年 04月 15日 12:25

    親が言うのはやめておいたほうがいいと思うな。
    「としつこく注意」と言うのが、どの程度なのかは、人によっても違うし、もしかしたら「強要」しているわけではなく、普通に指導しているだけかもしれません。
    子供が自分で「私はお喋りしていたいのですが、だめですか」と言うのは問題ないと思います。
    それでも「無理やり」となった時点で親が出て行くべきかと。

  6. 【1693849】 投稿者: モンスター  (ID:NyNpqTpw5os) 投稿日時:2010年 04月 15日 12:28

    先生方の指示に従うべきです
    先生はあくまで指導者です
    それじゃあ 学校も荒れるはずです
    それぞれに・・・したい というのはわかりますが
    それを押し通してしまっては
    タダの幼稚園児にすぎません
    ワガママです
    僕は本が読みたいんです、と言えるようになったんではなく
    (それは幼稚園児でも主張出来ます)
    皆(指導者)に従う、自己主張を抑え我慢の出来る、苦手(困難)な事にも立ち向かっていける
    ように育てないと。大人になって困りますよ
    休み時間くらいは…というのは大人の考え。今は社会に出る前の練習。規範を教えておかないと
    会社に勤めても勤務時間外(昼休み)なら何しても良い、と取り違えておかしく育ちます
    嫌な事、苦手な事には逃げる(自殺引きこもり)
    今、会社(社会)でも自分勝手な事をする若者で規範が乱れつつありませんか?
    郷に入っては郷に従え、です
    お母様にとっては
    理不尽でしょうが
    娘様の為にも ゼヒ
    「先生の 言う通り
    子供は外で元気に遊びましょう」と励ましてあげて下さい
    先生方も子供達を思って 考えての 指導なんですから。
    ありがた迷惑、なんて冷たい事言わずに
    そのあたりの先生方の気持ちも、あなた達の事を思ってくれているんだよと教えてあげてもよいのでは?

  7. 【1693872】 投稿者: 指導者とはいえない教師もいる  (ID:nLqQ7Hw4YDM) 投稿日時:2010年 04月 15日 12:45

    先生の言う事に従え…これ、非常に危険じゃない?
    じゃ、先生が窓から飛び降りろ!って言ったら飛び降りるの?
    (これ、子供が一年の時の担任が、自分自身で行動するというのを目標にしている人で、
    指示があっても、その指示が正しいかどうかは自分が判断しろ!ってよく子供たちに
    言っている人でした。)
    先生も人間ですもの、それに、教師の常識、社会の非常識ってときどき言われているよね。

    見聞せまいもん。

    うちの上の子の時も、休み時間は外遊びを強要する担任でした。
    私が伺いを立てたら「校長がそういうから・・・」って。
    そこで、校長に伺いを立てたら、「強要はしていませんが・・・。体の調子がいまいちの子や本を読んで静かに過ごしたい子も
    いるでしょう。天気がいい日は外で思いっきり動きたい子もいるでしょう。思いっきり動きたい子たちが教室内にいると
    静かに過ごしたい子たちとトラブルになるので、そういう子達はどんどん外にだすように・・・という事は言いましたが。」って。

    先生同士で言った言わない・・・でした。

    親御さんでこれは?と思う事は、聞いてみてもモンスターじゃないよ。
    モンスターって理不尽な要求をする父兄のことだよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す