最終更新:

45
Comment

【1693784】休憩時間に外遊びをしなければいけない!?

投稿者: 公立小母   (ID:KMk07flDg8Q) 投稿日時:2010年 04月 15日 11:40

都内公立小学校5年生の娘がおります。
新学年になりクラス替えもあったので、新しい友達作りに一生懸命の様子。
本人曰く、休憩時間は、気が合いそうなお友達と、
教室の中でお喋りを楽しみたいお年頃なのだそうですが・・・
担任の先生をはじめ、学校中の先生が
休憩時間は外へ出て遊びなさい、としつこく注意しに来るのだそうです。
本人が理由を聞くと
「小学生の間くらいしか、外で遊ぶ経験ができない」からなのだそうですが・・・。


先生のおっしゃることなので、親の私が口出しすべきではないかと思い、黙って見守っているのですが
教室の中で、お友だちとお喋りがしたい娘の気持ちも、(私も女なので)理解できるので
無理やり校庭に出されてしまうのは、ちょっと可哀想だなと心の中で同情しています。
子供にも個性がありますから、一人で読書を楽しみたい子だっているでしょうし
活発でない子供にとっては、外遊びを強要されることって
結構辛いのではないかと思います。


皆さんは、どう思われますか?
先生に、「休憩時間は好きにさせてやってほしい」と意見を言うのは
やめた方がいいでしょうか。


つまらない質問ですが、ご意見をいただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1694630】 投稿者: Last Panzer  (ID:EAHSN6939aM) 投稿日時:2010年 04月 16日 00:31

    そもそも親が教師に意見具申するのに躊躇する理由は皆無といっていいでしょう。
    まあ世の中にはモンスターペアレントとかいう方々もいるのですがこの件については
    まったく問題はないんじゃないかと思います。
    第一、一部の方々が「教員の言うことに従うのは当然だ」などと仰っていますが、
    早い話が理解に苦しみます。はっきり言って外遊びするかしないかなどというのは
    完全に個人の自由決定のみに任されるもので、他人に指図されるいわれは全くありません。
    女子男子問わず、外で遊びたがらない子は必ずいます。それを強要されてやったからと
    いって本人にプラスになることはなく、ただ後になって運動を強要されたという厭な思い出が
    残るだけだと思う訳であります。

    大体先生の仰ることなどといいますが、子供にとっても親にとっても教員というものは
    極端な言い方で反抗してナンボというものでございまして、確かに従うべき状況・理由
    も多々ありますがこのような理不尽と言える要求を出してくる教員に対しては断固是に
    対抗するのは至極全うな選択であると思うのであります。

    中学高校になったら普通に体育の授業の内容も小学校に比べ多くなるのは当然ですし、
    「小学生の間くらいしか、外で遊ぶ経験ができない」などというのは根拠のない愚論に
    過ぎないのです。遠距離通学などでも体力は付きますし、どこかで運動部に入ることも
    ありましょう。(尚筆者は生れた時から運動は嫌いで、今もインドア歴17年を誇る高二
    なんですがね)

    普通に教室で本を読んだり歓談していて問題はないと思いますよ。
    そこでその教員は追いだすのでしょうが、その時親御さんの具申書でも先生に渡させて
    おけばよろしいのではないでしょうか。

    素直に従うべき時とそうでない時があります。この場合は後者であると思うのです。
    教員に遠慮は無用なのです!

  2. 【1694658】 投稿者: よく確かめてから  (ID:FEZr24OT2iI) 投稿日時:2010年 04月 16日 01:02

    【1694614】 様子見 さん に賛成。
    公立小母様の娘さんの気持ちはよくわかる。
    しかし、
    >担任の先生をはじめ、学校中の先生が休憩時間は外へ出て遊びなさい、としつこく注意しに来るのだそうです。
    一教師がしているんじゃなくて、
    このように学校全体をあげて取り組んでいる状況の中で、
    > 先生に、「休憩時間は好きにさせてやってほしい」と意見を言う
    なんてことしたら、モンペ扱いされてしまうのが落ちだろう。
    >新学年になりクラス替えもあったので
    まずは、クラスが落ち着くまでは様子を見るべきだと思う。
      
    うちは、子供の言う事を聞いて、いちいち親は出ないという事にしていた。
    「愚痴は聞くけど、文句を言ったり、行動するのは自分でね」と言って聞かせていた。
    学校は先生と児童生徒でやっていくものだから。
    子供も考えて行動することを覚え、それなりに良く成長していますよ。

  3. 【1694763】 投稿者: 変なの  (ID:9/UaAXRNyaw) 投稿日時:2010年 04月 16日 08:35

    お昼休みでも建物外へ出られない会社もあれば
    ショッピングモールのテナント店ではバックヤードがなくて、
    休憩時間は難民になったり。
    事務職でも、今どきの会社は昼休み消灯で、自分の席で読書もできません。
    それでも休憩があるだけありがたい。
    晴れた日の二十分休みと昼休み、小学生が外へ出ることがどれだけ苦痛かが分かりません。

  4. 【1694814】 投稿者: 私も嫌いだった  (ID:iOREGlzv/vc) 投稿日時:2010年 04月 16日 09:15

    私も外遊び嫌いでしたので、このスレを読んで懐かしく思いました。
    でも昔なので休み時間は強制的に外に出され親もそんなに心配してくれませんでした。
    まあ昭和ですからね~。
    仕方なくインドアな友達とブランコに乗ってしゃべったり、花壇のふちに座ってしゃべったり、居心地のいい場所を探しながら漂流してました。
    校庭で秘密の隠れ家探しって感じかな。
    でもそれなりに楽しかったです。
    ひとりぼっちで校庭は寂しいけれど友達となら嫌いな場所にいても楽しい年頃でしたから。
    雨だと「よっしゃ!」と思ったのを覚えてます。
    今ではいい思い出です。

  5. 【1694841】 投稿者: モンスター  (ID:NyNpqTpw5os) 投稿日時:2010年 04月 16日 09:31

    Last Panzer様
    お子様 心配ですね
    良く言えば17年インドア…
    でもそれは まさしく今 話題の 引きこもり予備軍。

    社会に出れる?適応能力ある?
    営業職になったら どーすんだろ
    うちの子供はインドアなんですって上司に直接かけあう?
    失笑ですよね
    じゃお子さん自身、頑張る力って育ててあげた?
    自由を履き違えてませんか?
    上記の…変様…の様に
    社会では理不尽な事だらけです
    でも誰も助けてはくれませんし
    自由、権利ばかりを主張していたらはみ出してしまいます
    自分自身嫌な事でも頑張って立ち向かわなければ生きていけません
    私は小さな会社をしていますが 今 社会に適応出来ない子が多い
    困った事があれば直ぐに親が出てきます(モチロン失笑)
    主人の会社でも 友達の職場でも よく聞きます
    今日も親が上司に対して苦情の電話をしてきた とか欠席の連絡を親がするのは…いい年して可笑しいですよね
    鬱 引きこもり…会社ではしょっちゅう
    社会でも…自殺も多い
    でもそれは親にも責任があるのでは?
    一つ一つ 苦難や理不尽な事を 親が取り除いてあげたから、
    折角 社会へ出る準備の学校生活を 自由ばかりを主張して 規範に従わなくても良いんだ、と子供に勘違いさせてしまって、
    社会適応能力のない子供に育てている
    学校へ物申すのは簡単
    でも それって長い目で見て本当に子供の事を考えてあげてるのかな

  6. 【1694843】 投稿者: 個人的意見。  (ID:klojmIWc5V.) 投稿日時:2010年 04月 16日 09:34

    親が過干渉の子って、大抵は外遊びが下手な気がします。
    与えられたり指図されたりすることに慣れているせいか、
    創造力が足りないんですよね・・・。


    この機会に、何をして遊べば楽しくすごせるのか、
    考えさせてみても良いのでは??

  7. 【1694893】 投稿者: あらまあ、、、  (ID:XFJTbAUe7HQ) 投稿日時:2010年 04月 16日 10:15

    本当に個人的意見ですね。過干渉ですか、そうですか。
    個人的意見と言う事ですが、そう言う決めつけはいかがなものでしょうか?

    不愉快になられる方もいると思いますが、、、、

  8. 【1694910】 投稿者: 公立小母  (ID:KMk07flDg8Q) 投稿日時:2010年 04月 16日 10:28

    たくさんの貴重なご意見をいただき、大変ありがとうございました。
    ひとつひとつ頷きながら読ませていただきました。


    私自身、先生に意見を言べきことではないのだろう・・・と思いながらの投稿でしたので
    皆さんのお返事を読み、気持ちは固まりました。
    私は子供の気持ちの聞き役にまわり、あとは子供に任せようと思います。
    知恵を働かせ、上手くやり過ごすことも学んでほしいと思いますし
    自分の力で解決する力も身につけてほしいと思いますし
    嫌だと思っていた外遊びも、どこかで楽しい発見があるかもしれません。
    嫌だったな、という思い出が残ったとしても、大人になってみれば、懐かしい思い出となるのでしょう。


    皆さんのご意見、どれも非常に的確でうんうんと頷けるものが多く
    子育てしていく上で、大変参考になるものばかりでした。
    親身になってお答えくださり、本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す