- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 心配性 (ID:iv8Aed2SlgA) 投稿日時:2017年 11月 20日 12:30
一学年三クラスの小規模の小学校に、通っています。
中学年になり、うち一クラスで問題児一人(わがままで、TPOわきまえず自分が自分がで、クラスをかき回すらしい)への対応につき、クラスの保護者会が何回も開かれていることを耳にしました。
昨年はベテランの教師が担任だったためか、その子のことをおさえられていたのですが、今年の担任さは新任で、抑えがきかないようです。
昨年我が子と同じクラスで、学級参観が終わったあとに、その子が我が子らに絡んできたことがあり、来年同また同じクラスになると嫌だなあ、と悩んでいます。
一学年三クラスしかない学校なので、他人事ではありません。学校はなぜオープンにしないのか?どう解決するつもりか?(副担任をつける模様)来年度は受験勉強も本格化するから、学校環境で足をひっぱられたくありません。
我が子は年長のときに一年間暴力を伴ういじめにあったことがあり、我が子にはもうそのような思いはさせたくない(卒園式の日に、小学校では一杯お友達できるといいね、と言ったら、幼稚園でさんざんいじめられたような自分にはお友達なんてできない、とかえされていじめを認識しました)という思いでいっぱいです。
皆さんの経験談教えて頂いても宜しいでしょうか。
現在のページ: 2 / 4
-
【4781039】 投稿者: スレ主です (ID:iv8Aed2SlgA) 投稿日時:2017年 11月 21日 06:33
見えない?様、他の 皆様(出勤中につきお一人
お一人にレスできず)すみません。
どうやら問題児は思ってた子とは違うようです。
面談があるので、先生に現況確認とご相談をしてみます。 -
【4781040】 投稿者: スレ主です (ID:iv8Aed2SlgA) 投稿日時:2017年 11月 21日 06:37
もう一人の子の私立小学校通学の為に、自宅を売却のうえ、通学至便な場所に買い直したこともあり、転居は考えておりません。わが子も、お友達ができて、今の小学校を気に入ってるようです。
-
【4781082】 投稿者: ウワサ好き (ID:1L4tcFp0kug) 投稿日時:2017年 11月 21日 07:46
事実確認もしてないのに噂に聞いたことをネットで相談してるの?
教育熱心のようだけど、ただの噂好きと変わらない。 -
【4781302】 投稿者: ↑ (ID:iv8Aed2SlgA) 投稿日時:2017年 11月 21日 11:23
同学年の他のクラスで、問題児対応のために、度々保護者会が開催されているのは事実ですが?
詳しい実情はそのクラスのママ友に確認中です。
単なる噂で板をたてたりしません。 -
-
【4781410】 投稿者: ウワサ好き (ID:JOfNFuTY24c) 投稿日時:2017年 11月 21日 12:52
だから、確認してからでも十分間に合うでしょう?
事実だとしてもスレ主さんは噂レベルの情報しか掴めてないのですよね?確認中ですから。
見切り発車は周りを混乱させるのですよ。 -
【4781422】 投稿者: ↑の方 (ID:e//.xT7Huws) 投稿日時:2017年 11月 21日 13:06
おっしゃっていることはごもっとも。
でも、実際に経験してから学校に物申しても、学校で確認してから対応しますとかで時間がかかり過ぎて、結局雪崩のように崩壊してゆくんです。保護者は手をつかねてて我が子のフォローに右往左往しかできなくなるんです。 -
【4781454】 投稿者: 心配ですね (ID:czrx.ekFmAQ) 投稿日時:2017年 11月 21日 13:37
>わがままで、TPOわきまえず自分が自分がで、クラスをかき回す
くらいのことで、度々保護者会をも開くことはないですよね。
授業中に逃走して授業が中断するとか、周りの子を傷つけるとか、そういうことではないかと。
毎年クラス替えのある学校なのでしょうか。
その子のクラス担任はしっかりされたベテランの先生にしていただくように申出したいですね。
スレ主様のお子様はお世話係タイプではないようですが、学校側は同級の子にお世話係になることを想定することが多いですよね。
その場合、お世話係候補の親には説明が欲しいですね。
うちの子は、安定している子だったので、お世話係だったようで、授業中必要ないのにはさみを取り出して開け閉めしている隣の席の男の子に、はいはい、今ははさみは使わないからしまってしまって~と言ったと帰宅後に聞いてびっくりしたことがあります。 -
【4781492】 投稿者: 逃げるが勝ち (ID:I7pyxnX395s) 投稿日時:2017年 11月 21日 14:16
>住まいは文教地区で、名の通った公立三小学校の一つです。
低層住宅地区メインで、集合住宅はマンション(アパートはない)。
そんな環境でなんで?と思います。
上記のようなところなら大丈夫そうですね。
クラスをかき回すと言っても暴力性がない子が1人ぐらいならたいした問題ではないかもしれません。逆にそのような程度の問題児に対しても保護者会が開かれるのですね。子どもが前いた学校は問題児と取り巻きがいじめられっ子を骨折させても、犬の排泄物やタバコを持って追いかけまわしても悪ふざけで済む地域柄でしたので。一度きりですが息子も追いかけられましたが持っていたのが木の枝だったので鬼ごっこの延長だそうです(はぁ〜)。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"学校生活"カテゴリーの 新規スレッド
- 公立小学校で給食のな... 2023/01/14 08:24
- 大手子会社かベンチャ... 2022/09/13 13:59
- 今までのテストであな... 2022/09/01 18:20
- 友達を揉め事に巻き込... 2022/08/28 18:59
- 青春を語っちゃおうよ! 2022/08/21 12:43
- 今の教育システムに疑... 2022/08/11 22:59
- 娘が部活メンバーを過... 2022/08/05 08:49
- 進路先、どうするか? 2022/08/03 18:46
- 今考えるとおかしい、... 2022/08/02 21:27
- 小学校の給食で一番好... 2022/07/28 18:25
"学校生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 6年生修学旅行に行きた... 2023/01/25 14:29 1月に中学受験を控えた6年生です。 1学期に中止された修学旅...
- 公立小学校で給食のな... 2023/01/15 06:16 こんにちは。 我が子が通っていたのは23区内の公立小で、...
- 娘がチアリーディング... 2023/01/08 11:12 4月から中高一貫校に入学した娘がいます。 部活動を色々...
- 学校がつまらない。学... 2022/12/30 19:55 現在、公立小に通う小1の息子がいます。 学校入学前までは...
- 大手子会社かベンチャ... 2022/11/30 21:53 慶か早の何れかに在籍する、四年の母です。 今ひとつ要領が...