最終更新:

41
Comment

【4990613】運動会の昼食、親子で食べるって辛いわ。

投稿者: とある保護者   (ID:z9.9thMcyuE) 投稿日時:2018年 05月 12日 08:26

こんにちは。子供が通う小学校で今年の運動会は親子で校庭で一緒になってお弁当を食べると校長先生が学校通信に書きました。うちは片親、土曜日は仕事で運動会ですらなかなか見に行くことができません。ホント、心が痛みます、悩みます。
みなさんの学校の運動会のお弁当タイムはどんな感じでしょうか?教えていただければ心が多少軽くなるかと思って書き込みさせていただきました。ご意見、お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【4993464】 投稿者: スレ主です。  (ID:z9.9thMcyuE) 投稿日時:2018年 05月 14日 17:35

    地元の市議会議員に市の教育指導課にこういう事になっているんだよと伝えてもらいました。そのせいかどうかわかりませんが昨年の運動会の親子でお弁当の学校便りが削除されていました。誤解のないように言いますが昨年の学校便り(バックナンバー全て)が今まではパソコンで見ることができたのにできなくなりました。
    ちなみに運動会自体は10月にあります。みなさんの意見を聞いて本当に参考になりました。ありがとうございます。学校にも私と同じ境遇の方がいます。今後の動きを注意して見ていきたいと思います。

  2. 【4993665】 投稿者: お疲れ様でした  (ID:jbWhIq6URes) 投稿日時:2018年 05月 14日 20:20

    市の教育指導課ですか。そんな部署があるんですね。
    動きがあってよかったですね。

    自分と他人の違いに気付きつつ、きちんと他人を気遣える人間に育つ事は、全てのお子さんにとって必要な事だと思います(まあ、気遣いも行き過ぎると身動きできなくなっちゃいますが、少なくとも、親に来てもらえない寂しさ惨めさが教室で食べる事だけで解消されるのに、わざわざ校庭で親子で食べさせるのは、余りにも配慮に欠けると思います。おじいちゃん達が一緒に食事したいなら、夕ご飯で十分)。

    今は職場でも子持ち結構少なかったりするので、片親家庭でなくても実はお困りの方、結構多いはず。お互い様じゃないとお休み取りにくいので。

    その内いい結果が出るといいですね。

  3. 【4996198】 投稿者: 一律でない方がいい  (ID:f0qDL.kLNGk) 投稿日時:2018年 05月 17日 03:31

    遅レスですが、自分自身が昭和の母子家庭育ちです。
    自分の時は、小学校は家族と校庭で食べ、中学は超マンモスだったせいか教室で食べて親の参観もありませんでした。

    やっぱり校庭で家族と食べるのは楽しかったです。
    中学は味気なく記憶にもあまり残ってませんね。
    ただ小学時代、母は病院勤めだったので来れなかった時もありました。そんな時は祖父母が来てくれたり、教室で他の子と食べたりした記憶があります。

    今住んでる地域では、小学校・中学校とも家族などと校庭や体育館で食べます。
    両方の立場を経験したわけですが、やっぱり親の立場では、運動会のランチは楽しい、人生で回数多くない貴重な機会と思います。実は子供が小学生の頃に早期癌で手術の経験があるのですが、退院して最初の行事が子供の運動会で、目標にしていました。万感の思いでした。

    なお子供の学校は昔と比べると自由で、数家族で出前を頼んだり、家に帰って食べたり、コンビニに買いに行ったり、みなさん昼休みはあちこち動き回りながら気ままに過ごしてる感じです。自営などでちらっと競技の応援に来て昼は別だったり。なにせ暑いので(2学期制なので9月です)、ずっと学校にいる人はそんな多くなく出入りしてる感じ。それに高学年男子は、親が来ていてもおにぎり持って友達と体育館で食べてたり。
    まあ気ままに過ごしています。

    私は、一律に家族と食べるのを指示されるのも、一律に全員教室で食べろというのもどちらも反対です。

    しょせん人は一律な家庭環境ではありません。杓子定規にすると失うものがあるのはどちらも同じです。
    運動会の日は出入り自由な気ままな時間、昼はご自由に、くらいでいいんじゃないでしょうか。

  4. 【5009986】 投稿者: 変革  (ID:Qn56sehMDbQ) 投稿日時:2018年 05月 30日 13:03

    どうやら愛知県の一部やその他の地域で運動会が午前中で終わるようになっているようです。

    お弁当を作る手間や保護者の負担などの声が多く寄せられ、午前中のみ(お昼なし)で終えられる運動会になりつつあるようですね。いい傾向です。
    早朝からお弁当を準備して、それだけでもぐったり。

    午前中で終えるために、入場行進の後は席に戻らずすぐに競技を開始する。
    徒競走もコースも2つぐらい増やすなどして時間短縮で行うようです。

    12時に終わって、12時半には帰宅して家で昼食でいいですね。

    午前中の3時間半ぐらいが体力的にも精神的にも保護者の負担も少なくて済みます。
    気温上昇もありますし、多少は涼しい午前中に終えるのがいいですね。

  5. 【5010084】 投稿者: はまこ  (ID:Hgqg6nmlISU) 投稿日時:2018年 05月 30日 15:09

    お弁当、家族でっていうのは父子家庭、母子家庭には辛いですよね~
    うちなんか、ジジババも病気でしたので暑いさなかの運動会はとても無理で、
    本当に悩みの種でした。
    ふたりだけで人の少ない校舎裏でかき込むように食べて…
    どこの家庭も4人とか、6人とか、
    にぎやかにやってる中で、子供と2人はうちだけ。
    その気持ちって、わからないだろうし、わかる必要もないんでしょうけど。
    高校に入って、親が必須でなくなって本当にほっとしました。
    だけど、今もおにぎりを急いで食べる子供を思い出せば胸が痛みます。

  6. 【5010112】 投稿者: いいね  (ID:jTyEt4xFKvM) 投稿日時:2018年 05月 30日 15:51

    運動会が午前中で終わるって、いい案ですね。
    マンモス校なら午前と午後に分けられますよね。

    確かに、早朝からお弁当作って夕方に帰宅したらヘトヘトでした。

  7. 【5010147】 投稿者: 羨ましい  (ID:89S0zynD7Vc) 投稿日時:2018年 05月 30日 16:39

    運動会お昼まで⁉とても良いですね。
    熱中症のリスクも下がり、ダラダラ感もなく…

    各学年競走と演技をサクッとやって終わりで良いです!

  8. 【5010217】 投稿者: 変革  (ID:Qn56sehMDbQ) 投稿日時:2018年 05月 30日 17:59

    そのうち都内の小学校も午前のみになると思いますよ。
    もうあの大変なお弁当作り、親子で食べる大変さはいやだわ〜

    午前中3時間程度の運動会で十分だわ。

    大人数の小学校は午前は低学年、午後は高学年にすればいいものね。
    それで十分だよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す