最終更新:

62
Comment

【5469983】共働きだと子供が『可哀想』?

投稿者: 疑問符   (ID:qn8tiIP3OxY) 投稿日時:2019年 06月 12日 13:02

パートからフルに戻る話を夫にしたら、
「子供が寂しい思いをするから反対」と言われました。
さらに、「フルに戻るなら僕が時短になる」と言われました。
夫の職業はかなり柔軟性があり勤務時間を変動出来ます(そのかわり収入は激減します)。


私は「収入を増やして子供の可能性を拡げたい派」
夫は「子供と接する時間が減るなら本末転倒派」です。

子供が中学になるまでは、誰かが家に居るべきですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【5470914】 投稿者: 働くべき  (ID:JWJ0J5MAnZI) 投稿日時:2019年 06月 13日 09:21

    フルタイムといっても残業ありのハードなものから休みやすく定時の軽いものまでありますよね。

    18時に定時で終われば19時までには帰ってこれるし子供が塾の日は残機もできるので、夫婦のどちらかが夕ご飯までに帰れるようなら絶対共働きの方がいいと思います。

  2. 【5471159】 投稿者: 他人の意見を聞くこと?  (ID:j1P6xv.xRXk) 投稿日時:2019年 06月 13日 12:44

    考え方は人それぞれ。
    感じ方もそれぞれ。
    家族で話し合えばいい事。
    投稿する意味がないよね。
    他人に自分の人生を決めてもらうの?

  3. 【5471174】 投稿者: あえて釣られます  (ID:dixUWRiebSk) 投稿日時:2019年 06月 13日 12:50

    一時的にでも、旦那がパートで自分より帰宅が早くなれば、育児、夕食はお願いするとよいかも。
    旦那が育児、家事が得意になれば、子供が中学にあがり、旦那もフルタイム戻った後も家事、育児に協力的なんじゃないでしょうか。

    ちなみに、共働きの我が家は、家事や育児の分業ができています。私も男性と区別なくフルタイムで働いてますから、幸い女性だから家のことやれとは言われず、家事に向かない私としては助かっています。。

    スレ様のご主人のようなタイプなら、家の役割分担の修正可能そうですね。これが家事や育児が女性ばかりの負担となると、さすがにフルタイムはきついと思います。

  4. 【5471185】 投稿者: 育児雑誌  (ID:3SI/cYkhCrw) 投稿日時:2019年 06月 13日 12:58

    もう20年近く昔ですが、赤ちゃんだった上の子が喘息で入院中に、添い寝のベッドの上でベネッセの育児雑誌をよく読んでいました。

    その中で、心臓疾患のあるお子さんを育てながら正社員で働くワーキングマザーの記事がありました。
    入院することも多く、仕事との両立が大変だろうと思ったのですが、子どもの将来の選択肢を経済的理由で狭めたくない。仕事を辞めざるを得ない状況になった時にすぐに辞められるように、働ける今は働いて貯蓄しておきたい、と書いてあり、目からウロコでした。

    私も上の子が病弱だったので、仕事を続けることは悩みましたが、辞めざるを得ない時はスパッと辞めよう、と思いながら仕事を続けて今に至ります。
    (幸い喘息は成長と共によくなりました)

    子どもが小学生の時は、学童保育が合わず、生協の有償ボランティアさんに放課後や長期休暇はお世話になりました。
    息子は果物の皮むきや木工、娘はパッチワークや編み物を教えてもらいました。
    支えてくれる人が居たのはありがたいですね。

  5. 【5471228】 投稿者: 悩みますよね  (ID:EuE/nrvnKpo) 投稿日時:2019年 06月 13日 13:31

    末っ子が小学1年生になったのを機に仕事を本格的に再開しました。といっても自宅で音楽の教室です。
    それでも、平日はフルで、午前中から夜は9時近くまで教室におります。土日も入ったりします。なので、なにもしてあげられません。ただ、自宅ですので、「ただいま」の顔がみえること、その顔で1日楽しかったか、何かあったのかがわかるので、それは本当によかったと思っています。

    末っ子は小4になりますが、発達障害があり、とにかくおだやかでゆっくりさんです。通級もしており、漢字が覚えられないというLDもあります。

    なので、本当はつきっきりで息子のことをしてあげたいです。自分の子をほったらかして、なんで他の子の指導をしてるんだろう…。と思うこともしばしば。
    でも、上は大学生、2番目も音楽で芸大を目指していますから、とにかく働かないと…。なのです。

    息子が寂しいと思ってるか…正直わかりませんが、私はもどかしさでいっぱいです。

  6. 【5471286】 投稿者: 親心  (ID:lr67971elzI) 投稿日時:2019年 06月 13日 14:12

    先立つものを準備してあげるのも間違いなく愛情だと思います。お子様たちが大人になられた時、わかってくれるはずです。

    選択肢が増えるのは素晴らしいことです。この先もあまり困らず穏やかに暮らしていけることも。

  7. 【5471395】 投稿者: アネモネ  (ID:3xH4OGf.y9Y) 投稿日時:2019年 06月 13日 15:55

    私も共働きの家庭で育ったのですが、確かに金銭的な心配は皆無でした。
    音大生の時に、両親が毎月のお小遣いを入金してくれていた通帳の一部を定期にして欲しいと銀行員が女子寮にやってきたくらいです。
    お金の制約を受けたことは一度もなく、そしてそれがどこの家庭でも当たり前だと思っていました。
    海外旅行でも、留学でも、「行ってくるわね。」「行ってらっしゃい。」でおしまい。
    本当にお金のことを考えたことはありませんでしたね。
    それが当たり前で、特に幸せなことだとも思っていませんでした。
    そして小学生の頃は、雨が降っても傘を届けられることなどあり得ませんでした。期待もしていませんでした。そして、それが不幸なことだとも思っていませんでした。
    子供って逞しいですね。
    それと、おそらく両親の自分に対する愛情を確信していたからだと思います。
    子供が両親の自分に対する愛情を確信できていれば、共働きでも問題ない気がします。

  8. 【5472310】 投稿者: 同じ共働きの環境でも  (ID:g61oLQ5wS0E) 投稿日時:2019年 06月 14日 11:22

    ご両親のような、いわゆる高給取りで、潤沢に子供のためにお金を使えるご家庭と、スレ主さんのようにパートで何とか教育資金を…というご家庭は、同じ共働きでも、子供さんの環境や、考え方は随分違う気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す