最終更新:

15
Comment

【6066928】学校へ行きたくない小3男児

投稿者: Catherine   (ID:Gi4cWeTFh5.) 投稿日時:2020年 10月 26日 10:25

わが家は転勤族で、ある地方都市に来て5年目。
公立小学校に通う小3男の子がおります。

息子は、勉強は通常85~100点(ものすごく優秀ではないけれど、落ちこぼれてもいません)。英語、図工、スポーツが得意。友達は多くいます。

9月初旬から、学校へ行くのを嫌がるようになりました。
最近おさまってきていたのですが、今日、また「学校へ行きたくない」と、ぽろぽろ泣き、目を赤くして登校しました。

これまで、かなりしつこく聞きましたが、「先生も友達も好き。」
誰かが意地悪な言動をすることもなく、人間関係にトラブルを抱えているわけではなさそうです。

ただ、勉強が嫌になったと言います。
「学校の勉強が楽しくない。」
「勉強が難しい。」
「意見を言っても、結局クラスで一番多い意見が正しくなるのが嫌。」
「ぼくは、馬鹿だ。」
「ぼくは、ぼくにがっかりしてしまう。」
と。

テストで0点とったわけでもあるまいし、勉強を嫌になるほど、成績が悪いわけではありません。
夫婦とも、海外生活の経験があるので、日本の学校の勉強・試験が絶対正しい知性の評価だと思っていません。勉強にプレッシャーを与えているとは思えません。

担任の先生には相談し、最初のころフォローしていただきました。
現在、クラスでは、いつも通り元気なのだそうです。

経験された方、いらっしゃいますでしょうか。根本原因や、親としてどのように対処していったら良いのか、思い悩んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6066952】 投稿者: 行きたくない  (ID:OC9o//X88cM) 投稿日時:2020年 10月 26日 10:48

    と言っても、勉強もできるし友達も好き、
    結局学校には行っているのですよね?

    でしたら、大丈夫です。

    行くことができない子供を抱えた親が、
    コロナ以降多いことを知らないのですか?

    もっと世間を知ったほうがいいですよ。

  2. 【6066978】 投稿者: 通りすがり  (ID:YRZUNhYVAA.) 投稿日時:2020年 10月 26日 10:59

    まだ小3なのに勉強が難しいと言うことが気になりました。
    もしかしたら、勉強に躓き始めているのではないですか?
    一緒に教科書で勉強して理解度を確認した方がいいと思います。

  3. 【6066985】 投稿者: もう少し小さい頃  (ID:gQfCKUjfNNg) 投稿日時:2020年 10月 26日 11:03

    小1まで息子もそんな感じでしたよ。
    ただの甘ちゃんなんだと思います。
    母親大好き。
    学校行けば楽しめるけど、家に居たい気持ちもある。

    あー、懐かしいですが、やはり親としては心配もするし困ってしまうのはわかります。

    家にいる間はじっくり寄り添って、勉強も時には一緒に?見守ってあげたら良いと思いますよ。
    まだ幼いので中受には不向きだと思いますが。

    我が子は既に大学生です。
    低学年以降は落ち着いていましたが塾に入れた時も泣かれました。

    特に心配事がないなら甘えん坊さんだと認識して今を楽しんでください。

  4. 【6067027】 投稿者: ちいさん  (ID:euwYi1tt.ug) 投稿日時:2020年 10月 26日 11:34

    本当にお友達とトラブルないのでしょうか?
    優しい子や賢い子は親には学校での嫌なことは言いたがりませんよね。
    担任は表面だけしか見ていないことも多いですよ。
    放課後お友達と遊んだりしているならひとまず大丈夫かとは思いますが。

  5. 【6067079】 投稿者: ただの感想  (ID:l5A.voGAR0.) 投稿日時:2020年 10月 26日 12:09

    >「ぼくは、馬鹿だ。」
    >「ぼくは、ぼくにがっかりしてしまう。」

    うっすらとしたASD傾向が感じられました。
    これらはASD傾向の子が陥りやすいワードです。
    全然違ったら申し訳ないのですが・・・。

    >「意見を言っても、結局クラスで一番多い意見が正しくなるのが嫌。」

    こちらも、ASDぽいといえば、そうなんですよね。
    自分というものをしっかり持っているとも言えますが、自分の立場や周りを客観視する能力(メタ認知)の発達が少し遅いのかもしれません。

    ただ、良い面もたくさんあるお子さんですし(通りすがりの者に言われなくてもご存じでしょうが)、自分の意見を大切できて少数派の意見も大事って気づいているって素敵なことだと思います。

    普通に見守って、ゆっくり話を聞いてあげる(なんでなんでと問い詰めない)、行き渋りが出たときは学校には一緒についていってあげるのがよいかもしれません。

    長期休暇明けと月曜日、雨の日などは何となく行きたくないとなりがちです。
    成長するにつれて、また状況は変わってくると思います。

  6. 【6067107】 投稿者: 心配ですね  (ID:f8QV7yQGnzE) 投稿日時:2020年 10月 26日 12:24

    表面的にはお友達多め、むしろ人気者ではないですか?
    でも気疲れするみたいで、登校を嫌がる発言はダラダラと続いています。

    ご両親ともに海外のご経験がおありとの事。
    知らず知らずのうちに、同調圧力に屈しない強さを姿勢として示していて、お子さんが葛藤されているとか。
    勉強も、、もしかすると内容が難しいのかもしれないけれど、同じ時間で同じ書き方で解いたり書いたり発言したりしないといけない事に気疲れしている事は考えられませんか。
    僕は馬鹿だ、ガッカリしてしまう、発言など、先生の顔色を見て自身でそう思うようになっしまったとは考えられませんか。

    ウチの子は身体症状が出るようになって、いろいろな検査もしましたが、病気はなく、発達障害でもなく、、HSCの概念が1番しっくりくるかな、と思っています。
    甘やかす事は良くないのですが、息子さんに寄り添ってあげたいですね。

  7. 【6067210】 投稿者: 元転勤族  (ID:bZHtaUJDKw.) 投稿日時:2020年 10月 26日 14:14

    今、お住まいの地域がどのような場所かわかりませんが、何か歯車が合わなくなっていると感じたならば以前住んで相性の良かった地に転勤願いを出すのはどうでしょう。
    家や仕事があって簡単には動けない人と違い、そこが転勤族の気楽さですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す