最終更新:

15
Comment

【6066928】学校へ行きたくない小3男児

投稿者: Catherine   (ID:Gi4cWeTFh5.) 投稿日時:2020年 10月 26日 10:25

わが家は転勤族で、ある地方都市に来て5年目。
公立小学校に通う小3男の子がおります。

息子は、勉強は通常85~100点(ものすごく優秀ではないけれど、落ちこぼれてもいません)。英語、図工、スポーツが得意。友達は多くいます。

9月初旬から、学校へ行くのを嫌がるようになりました。
最近おさまってきていたのですが、今日、また「学校へ行きたくない」と、ぽろぽろ泣き、目を赤くして登校しました。

これまで、かなりしつこく聞きましたが、「先生も友達も好き。」
誰かが意地悪な言動をすることもなく、人間関係にトラブルを抱えているわけではなさそうです。

ただ、勉強が嫌になったと言います。
「学校の勉強が楽しくない。」
「勉強が難しい。」
「意見を言っても、結局クラスで一番多い意見が正しくなるのが嫌。」
「ぼくは、馬鹿だ。」
「ぼくは、ぼくにがっかりしてしまう。」
と。

テストで0点とったわけでもあるまいし、勉強を嫌になるほど、成績が悪いわけではありません。
夫婦とも、海外生活の経験があるので、日本の学校の勉強・試験が絶対正しい知性の評価だと思っていません。勉強にプレッシャーを与えているとは思えません。

担任の先生には相談し、最初のころフォローしていただきました。
現在、クラスでは、いつも通り元気なのだそうです。

経験された方、いらっしゃいますでしょうか。根本原因や、親としてどのように対処していったら良いのか、思い悩んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6067221】 投稿者: 通りすがり  (ID:Dl9dHy56L0Y) 投稿日時:2020年 10月 26日 14:18

    我が子もスレ主様のお子様と似た状況に陥りました。

    幼稚園でASD診断をもらっていましたが、特性は薄く、また外では表出しないため、学校は普通級へ。

    入学後は褒められることも多く、テストも良く出来て、色々賞をもらったりしていました。
    ですが、頑張りすぎてしまったようで、二年生の後半から嫌だ嫌だが重なり。
    今は、コロナ休校で充電出来たのかまた通えるようになりました。

    我が子も「勉強が難しい」と言っていましたが、成績は悪くなく、なんで?と思っていたら、どうも一斉授業が辛かった模様。(教室のザワザワ、先生の大きな声、自分が分かっていることでも何度も繰り返して言われる、など)

    他の方も仰っていますが、ASDではなくとも、HSP(HSC)の可能性はありますね。
    外で頑張りすぎてしまうこと、多分精神的に周りより大人びていると思うのでギャップが辛いなどで、疲れが溜まっているのかもしれません。

    少しお休みすることも視野にいれてあげると良いかもしれないですね。
    波があったりで、心配も大きいかと思いますが、親がおおらかに受け止めるのが一番かと思っています。
    親にヘルプが出せるのは良好な関係の証拠ですから。

  2. 【6067306】 投稿者: たぶん大丈夫  (ID:TjuXaZi9uNs) 投稿日時:2020年 10月 26日 15:44

    ASDがあるのかもしれませんが、優秀なんだと思います。
    まわりの子と違う事が悪いことではありませんので、個を伸ばせるように専門機関等にご相談ください。学校とかでは駄目ですよ、ちゃんとして知識があるところへ。学習の仕方で伸びる可能性があると思います。

  3. 【6069241】 投稿者: Catherine  (ID:Gi4cWeTFh5.) 投稿日時:2020年 10月 28日 11:36

    レスありがとうございます。
    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    ●勉強について
    先月から、主人が、毎晩見ています。
    教科書レベルなら理解できており、理解力はごく普通と思います。(小学受験をしましたが、早熟な知性を要求される私立は無理。中受は難しいかも。)

    読書量が足りていないのが、気になります。
    図鑑は読みますが、物語をあまり読まないため、文章読解力が低いのです。
    いつでも本を手に取れるよう、リビングに本棚を移動させました。
    勉強面のフォローは続けます。

    ●ASDについて
    コミュニケーション能力や環境適応能力を見ると、息子には当てはまらないように思います。
    むしろ、私自身がASDかも?と思いました。

    ●HSPについて
    アーロン博士の「DOES」を確認しました。
    普段、4~10人のお友達と夕方まで公園で遊んでいます。帰宅後、「いっぱい遊んで楽しかった」と満足しています。
    ステージ上や意見発表でも、緊張しないタイプです。

    なので、HSPにあまり当てはまらないのですが、繊細過ぎる面はたしかにあります。
    幼稚園の頃、私が家で小さなクモを殺そうとすると「毒はないし、悪いことはしないクモだよ。殺さないで。」と泣きました。
    主人と帰省させようとすると「ママと離れたくない。」と、朝、熱を出してしまう。
    男の子なのに時々、センチメンタルすぎるように思います。

    ●一斉授業について
    クラスで、もう一人「先生も友達も好きだけど、授業が嫌だ」と言う男の子がいます。お母さんと、2人の登校渋りについて話したことがありますので、また話してみようと思います。

    専門機関というのは、どこのことでしょうか。

  4. 【6073048】 投稿者: 小3男子です  (ID:m9a6Qk1ft3o) 投稿日時:2020年 10月 31日 23:25

    小2から行き渋りがあり、2学期から不登校でした。適応指導教室に毎日通ってました。
    うちも友達多くて元気なひょうきん者で、勉強もそこそこでした。

    結局3年生から復活して行き出したのですが、うっすらASDとHSCの傾向があり、感覚過敏がありました。今はイヤホンつけて授業受けてます。うちの子も大人びた子でしたよ。

    個別指導塾に行かせたらすごくハマって、学校では落ち着かないとお叱りを受けるばかりでしたが、塾では90分ずっと集中してます。本人も学校より塾がいいとはっきりした意思を伝えてきます。勉強は大嫌いな子だと思ってたけど、そうじゃないみたいです。中受の方がいいかなぁ?と思っています。

    まだ3年生なのでわかりませんが、同じタイプかも?と思いました。

  5. 【6073078】 投稿者: 可能性  (ID:BuzGNPcGCNU) 投稿日時:2020年 11月 01日 00:05

    聴覚情報処理障害は大丈夫でしょうか?
    ザワザワした教室の中では先生の声を聞き取れない→勉強がわからない、となっているということはありませんか?

    ディスレクシアは大丈夫でしょうか?
    文字の読み取りが難しい→文章を読むのが苦手、という可能性はないですか?

    なぜ学校が嫌なのか?原因が見つかりますように。

  6. 【6082957】 投稿者: Catherine  (ID:Gi4cWeTFh5.) 投稿日時:2020年 11月 09日 10:36

    授業参観日に行ってきました。
    結論から言って、授業が苦痛であるのは仕方がないと思いました。

    35年の経験豊かな担任で安心していたのですが、授業はひどかったです。
    子ども達が、答えを間違えると、つるし上げにしていました。言われたことができないと、さらし者にしていました。
    教師は、どのような答えもいったん受け止めないと・・・。それに、子どもを辱めてはいけません。
    悲しくなりました。

    1限目、2限目とも、ただ教師に単に言われたことを、言われたとおりにさせる授業で一貫し、考えることが一切ありません。

    授業参観でこのような授業をしているのですから、普段、どれだけ貧相な内容の授業をしているのかと思いました。

    ただ、これを「きめ細かな指導・ていねいな授業」と感じる方もいらっしゃるのだとは思います。

    子どもと話し合い、主人と私がしっかり理解したこと、授業・勉強に対する考えを伝えました。
    家庭でフォローを続けたいと思います。

  7. 【6163867】 投稿者: 転勤族  (ID:p1zivMvWlCs) 投稿日時:2021年 01月 18日 13:30

    私も九州の方に転勤した者です現在次男が小学生で1年生、今年で2年生になりますが
    まだ1年生の頃に転校した事もあり、直ぐに馴染みました 

    しかし環境の変化や比較的都会よりな千葉の中心部からの転居であった為ゲームばかりしていて退屈そうでした。

    それがどう影響するのがまだまだ気がかりな所です
    学校以外の生活にも気をつけてあげてください

  8. 【6185258】 投稿者: 総合的な判断はできませんが  (ID:fLHAPa7gds2) 投稿日時:2021年 01月 31日 19:51

    基礎基本を徹底して指導するために、低学年の教員は指導力のある担任なのに対し、中学年は結構??と思う担任に合う率が高いです。子供3人ともそうでした。

    漢検、計算などの基礎学習は自宅でも十分補えますのでフォローしつつ、
    お子さんの悩みは相談室(自治体にありませんか)などで発散させてあげることをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す