最終更新:

23
Comment

【6083128】中学生のLINE、皆さん放置ですか?報告しますか?

投稿者: LINE管理親   (ID:Ta.AqGt7M2E) 投稿日時:2020年 11月 09日 12:43

中1の娘がいます。中学生のLINEについて相談させていただきます。
(1)LINEのやりとりを監視していない親御さんが多いことに驚きます。皆さんそうなんでしょうか
(2)窃盗やイジメなどの問題行動をLINEで把握したとき、直ちに先生に報告されますか

定期試験の時に、「死にたい」とか「折れた」とか「(電車に飛び込むために)駅に行く」とか、LINEを1日に100コメントも送るAちゃんという困ったちゃんがいます。親御さんはきっと把握していません。Aちゃんは試験のストレスを他人にぶつけて他人の成績を下げる作戦なのか、2学期の中間試験でも同じことが起きていました。

我が家は、義務教育期間の間はLINEを管理する約束で、夜の充電中に時々チェックしています。LINEの内容については、よほどのことがない限りコメントしません。私はAちゃんの異常を察知し、「定期試験中は携帯を預かる」ことにして、娘にLINEを離脱させたので被害はありませんでした。

気の優しいBちゃんやCちゃんは、1日100コメントに1週間ずっと返事を書き続け、1学期の期末・2学期の中間とも目も当てられない成績だったようで、Aちゃんを含め補習に呼ばれた10人に入っていたようです。きっと、Bちゃん・Cちゃんの親御さんは、原因にお気づきでないと思います。(面識があれば、親御さんに報告するのですが・・・。)

複数のLINEグループを確認すれば、精神不安定、窃盗癖、いじめ(無視)などの問題を把握できます。クラスで一番勉強ができる生徒さんのノート一式が、鍵をかけたロッカーから盗難されたときも、他人のロッカーの鍵を開けるDちゃんを目撃した子が複数いたようですが、先生には報告されなかったようです。

これは問題行動なので、さすがに娘を問いただしました。娘は委員会でいなかったので見てないとのことでした。「確かにDちゃんは皆のロッカーの鍵番号を暗記している、ロッカーは安全な場所じゃないよ」と言っていました。

今度はじめての個人面談があるので、まずはLINEのスクリーンショットをお見せして、先生にこの状況をお伝えしようと思います。どうしてLINEがこのような無法地帯になっているのか不思議です。プライバシーも大事ですが、親は子供の行動に責任を問われるので、もう少し注意を払わねばならないと思うのですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6084637】 投稿者: ラインがないと困るのでは?  (ID:YRZUNhYVAA.) 投稿日時:2020年 11月 10日 15:41

    他のお子さんはラインを使用しているのに、娘を信用できないならこのままでいるしかないと思います。本人がラインがなくても不便を感じていないならこのままでいいと思います。

    けど、中3なのでもう輪の中心から少し外れたところにいて自分がラインがないことによってどのくらいの周りとズレが生じているのかすら理解できないのかもしれないよ(浦島太郎状態)

  2. 【6084658】 投稿者: すごい  (ID:fRo.lGjXMCY) 投稿日時:2020年 11月 10日 15:51

    電子辞書を盗んで水に付けたんですか!
    恐ろしいですね。優秀層に多いサイコパスでしょうか。
    先生に目を光らせてもらいながら自衛するしかないですね。
    LINEの親管理に抵抗のある方が多いみたいですが、それが普通になると「はい、見せて」というと見せてくれますよ。

  3. 【6084781】 投稿者: 中学生男子の母です  (ID:LzqxhiG0Pvw) 投稿日時:2020年 11月 10日 17:38

    見てません。だって、私だって見られるの、イヤだもの。
    ただ、時折、「ラインは残るからね!」「夜中早朝は迷惑だよ」「スタ連(スタンプを何個も送る)とか、してないだろうね?かっこわるい!」などと、声掛けはしています。

  4. 【6085350】 投稿者: らび  (ID:KZmZobt57HY) 投稿日時:2020年 11月 11日 07:51

    わが家は持たせるときに「親が払ってるものは親のものという考え。親がスマホを見ているということを、お友達にも伝えておきなさい」と伝えました。実際はどんな話してるの?くらいであまり見てません。こどもの様子を見てても、はまってる様子もなく約束も守れてたから。多分こどもたちは見られてると思ってますした。それから何年もたって上二人は大学生ですが、トラブルは今までありません。
    Twitter、インスタなどは大学生まではやらせませんでした。

    見る見ないは自由ですが、親が放置している姿はこどもには見せない方がいいと思います。あくまでも、管理下にあるということで。

  5. 【6085365】 投稿者: うちは  (ID:o7DN8j3x3Rs) 投稿日時:2020年 11月 11日 08:06

    中1娘は自宅PC版のLINEのみ使用です。

    大学生と高校生の兄も、中学生の頃はPC版で対応しました。高校生になると周りも落ち着いてくるのですが、時間制限はしていました。

    やはり初めが肝心です!
    「うちはパソコンでLINEやってるから」と友達に伝えてあるので、返事は遅いと周りも理解してくれています。

    急ぎの用事はショートメールでと伝えてありますが、
    今まで1回しか来ていないようです。

    中学生に急ぎの用事なんてほとんど無いんですよね。
    PC版とeメールで十分じゃないかな。。。

  6. 【6089250】 投稿者: LINE管理親  (ID:Ta.AqGt7M2E) 投稿日時:2020年 11月 14日 11:58

    金曜日に参観日がありました。
    保護者懇談会は中止でしたが、参観日の来場者に「5分程度お残りください」と声掛けがあり、クラスの半分ほどが参加するLINEのスクリーン・ショットが配布され、読み終わった方からその場で回収されました。噂に上っている人や内容特定できる部分は黒塗り、発言者はマークのみでLINE名は黒塗り。汚い言葉はそのままでの配布・回収でした。

    黒塗り部分の内容は、運動神経が鈍い何人かの人のダンスの動きが気持ち悪いとか恥ずかしいだとか(←うちの娘も言われていた)、〇〇みたいとか、バスケットボールがあんなに下手だのに生きていられる神経がわからないだとか、私なら恥ずかしくて命を絶っているとか、消えろとか、そういう内容です。

    ひとりのお母さんが、「これは酷い。この子の親は何をしているの」というような感じでいきり立っておられましたが、最も酷い発言をしているのはその方のお子さん。親御さんが子供を信じたいのはわかりますが・・・。

    LINE配布・回収は劇薬でしたが、家庭への警告として効果的だったと思います。ここでコメントをくださった皆さんがおっしゃるように、子供たちの成長が一番の解決法で、そこで成長できなかった人はきっと排除されていくのだろうと思いました。ある意味で健全で、少しほっとしました。まだしばらくは、LINEの管理を続けるつもりです。ありがとうございました。

  7. 【6136611】 投稿者: 子どものSNSにはうんざり。  (ID:TPXmsWsIAX6) 投稿日時:2020年 12月 26日 15:16

    中学男子ですが、うちもSNSのトラブルは、やるほう・やられるほう、傍観も含めて大有りです。子供のSNSのトラブルにはうんざりしています。
    トラブルは男子、女子関係なくあるというのが率直な感想です。個人のネットリテラシーの力量によります。どんなに「他人の呟きにいちいち反応しなくていい」と言っても、打てば鳴る太鼓のおもちゃを手に入れたようなもので、まだ子供だと痛感しています。

    小学校高学年のうちはルールも守って親の管理下で使っていましたが、中学・思春期に入ってからは、もう絶対に触らせてくれません。問題が発覚してから相談されたり、学校に呼び出されたり、色々ありました。今はクラス換えで友人関係が変わるたびに何かあると覚悟しています。

    googleの13歳からは本人が全て自由にできるという仕様も大きいです。
    監視していないのではなく、もう管理できないというのが正直なところですね。
    本人のプライバシーがあるのは理解していますが、「これくらい皆やっている」「ネットではこれが普通」と言い、ネットで『ウエストサイドストーリー』よろしくギャングのようになっていて、頭が痛いです。もっと小さいころから親の管理のもとでルールやマナーを身に着けさせるべきだったのかとも思ったり……(もちろん先生やスクールカウンセラーさんには相談しています。)大人になれば必ずネットの荒波には出なくてはいけないので、今のうちに「まだ許される」失敗をしておくのは悪くないのかもと考えるようにしていますが、不安と隣り合わせで使わせているのが現状です。思春期なので、お互いが機嫌よく落ち着いてネットについて話せるタイミングを見るしかないという感じで。

    Aちゃんのことは、もしかしたら親御さんも知っていて悩んでいるかもしれませんし、先生に相談するのがいいと思います。それと、管理しているから大丈夫、自分の子は全く何も悪いところはない、と考えるのも危険かと。ノートの件は、そういうことでいい点を取っても結局自分の実力にはならないと本人が思い知ることが必要ですね。

    スタンプの連投などはLINE初心者が必ず通る道なので、相手にされなければやらなくなると思います。既読スルーして、「どうして既読スルーするの」と聞かれたら、「明日、学校で話そう」がいいかと。学校でのトラブルには先生たちがすぐ気づいてくれます。学校の外でやっている、見えないLINEのトラブルにはさぞげんなりしているでしょうね。
    麻布にはスマイリーキクチさんが講演に来られたそうですが、うちの子の学校にも来てもらいたいです。

  8. 【6137609】 投稿者: ライントラブル  (ID:YRZUNhYVAA.) 投稿日時:2020年 12月 27日 14:55

    そこまでヒドイ状況だったのですね。スレッドを立ててまで誰かに相談したくなった気持ちがわかりました。

    でも、担任の先生がいい方でよかったですね。ライントラブルになりやすい中1の担任は重要ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す