最終更新:

16
Comment

【6374300】小2眼科健診で眼鏡

投稿者: Mnnb   (ID:peYpUsEad1o) 投稿日時:2021年 06月 14日 09:50

小学2年眼科健診で再検査になりました。
眼科に行ったところ、裸眼視力0.9と0.2で、眼鏡作成を進められました。しかし子どもが幼く、眼鏡をいじってしまって、授業に集中出来なくなるのではと危惧しておりまして、もう少し眼鏡作成を先延ばししたいと思い、他院で視力検査を再度おこなったところ、眼鏡は不要とのことでした。(主人が検査につれて行ったので詳細不明です)

学校の先生からみて、眼鏡を一度は勧められたのに、拒絶し眼鏡を理由をつけて(いじってしまいそうなので)つくらない保護者は、好意的に見えませんでしょうか。
子どもは目の前のものをよくいじってしまうタイプです。
眼鏡にしたほうが良いでしょうか。
皆様でしたら、どうされますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6374355】 投稿者: これ  (ID:NXYBnPbpoCE) 投稿日時:2021年 06月 14日 10:46

    >子どもは目の前のものをよくいじってしまうタイプです。

    遠くがよく見えないから、手近な物に意識が向いてしまう結果では?

    本人、相当な不自由とストレスを抱えていると思います。
    信頼できる医師と眼鏡屋さんのもとで、適切な処置をしてあげた方がいいかと。

    眼鏡に関しては、視力矯正が必要な幼児も着けていられます。
    周りの子にも理解して貰えるよう、教師にお願いしておけば大丈夫かと。

  2. 【6374380】 投稿者: 選択する権利はあります  (ID:6o3KwfrstgM) 投稿日時:2021年 06月 14日 11:04

    片方だけが極端に悪いですね。
    仮性近視というお話はありませんでしたか?
    目の筋肉を鍛えていけば、もしかしたら…というようなお話は?
    ご主人がどのような説明を受けて、眼鏡が必要ないといわれたのか、まずは詳しくお聞きになればいかがでしょう。

    眼鏡をかける権利、かけない権利、どちらもあるわけですから、スレ主さんがかけない方がお子様のためになると決められたのなら、かけなくても問題はないと思います。ご自分のお子様のことですから。
    先生が負担に思われるのは、視力が悪いから…と黒板が見やすい席を希望する等の視力が悪いことを理由に配慮を求めることかと思います。
    眼鏡をかけることで解決できるわけですから、スレ主さんからそのような配慮を求められたら、疑問はお持ちになると思います。
    敢えて眼鏡をかけないという選択肢をされた場合は、先生へ目が見えにくいことでの配慮を求めなければ全く問題ないと思います。

  3. 【6374381】 投稿者: Mnnb  (ID:peYpUsEad1o) 投稿日時:2021年 06月 14日 11:05

    裸眼両眼視力で、1.0はあったということなんです…。

  4. 【6374386】 投稿者: 成長期  (ID:oQBfgmGT5zk) 投稿日時:2021年 06月 14日 11:08

    目が悪いと姿勢や目付きが悪くなるので眼鏡は作るかなあ。うちは両親とも視力が悪いので視力を回復させようとするよりも、これ以上悪化させない方を選びました。

    成長期は視力が悪化する速度も速いです。このまま何もしないで様子を見ていたら来年は0.1以下になり授業中だけでなく日常生活するにも眼鏡必須になっているかもしれません。

  5. 【6374405】 投稿者: 本気ですか?  (ID:r4R59KFAHD6) 投稿日時:2021年 06月 14日 11:18

    スレ主さんは視力が良い方なのかしら?
    見えないことの不自由さを理解できないのでしょうか。
    見えてない視力の矯正器具としてメガネをすすめられているのに拒絶する意味が理解できません。

    >学校の先生からみて、眼鏡を一度は勧められたのに、拒絶し眼鏡を理由をつけて(いじってしまいそうなので)つくらない保護者は、好意的に見えませんでしょうか。

    他人からどう思われるかでなく、お子さんの現在の不自由さに思い至らないことの方が問題です。
    視力の矯正のためメガネをかけている幼児もおりますし、メガネをかけているダウン症の幼児でもかけ始めの頃は違和感があり頻繁にある姿が見られましたが、メガネを触って壊したりしません。

    お子さんが日常で不便そうにしている様子は感じられませんでしたか?
    視力検査で分かってよかったではないですか。
    一日も早くメガネを作ってあげてください。

  6. 【6374465】 投稿者: 眼科で働いております。  (ID:xBdQMDAarHM) 投稿日時:2021年 06月 14日 12:02

    この時期、健診で引っかかった子がたくさん
    いらっしゃいます。
    毎年思うのはメガネをかけることを
    異常に嫌がる親御さんの多いこと。

    困るのは本人です。

    黒板の字が見えづらく学習面で弊害がでたり
    体育ではボールがキャッチできなかったり
    廊下の向こうからお友達が手を振っても
    気づかず無視されたと言われたり。

    いわゆるガチャ目だと良い方の目に負担がかかり
    視力が落ちる事もあります。

    何ひとつ良いことはありません。

    我が子も小1からメガネをかけていますが
    かけた瞬間、「こんなに世界が違うんだ!」と
    驚いた事が忘れられません。

    子供はオートフォーカス機能が発達してるので
    緊張状態が続いています。

    うちのクリニックではまず緊張をほぐす目薬を
    1週間〜1か月程つけてもらい再度検査して
    メガネをかけるか判断します。

    再度検査して適切な判断をされる事を望みます。

  7. 【6374467】 投稿者: やれやれ  (ID:NXYBnPbpoCE) 投稿日時:2021年 06月 14日 12:03

    両目で見ると測定視力は上がるんですよ。
    片方の目が補ったり相互作用で見え易くなる。

    視力の悪い人の世界は、視力の良い人には、なかなか理解し難いものが。

    けど、ご自分のお子さんのこと、どのように見えていて、その視力が自身を取り巻く世界とどのように作用し合っているのか、単に『見えにくい』だけじゃないこと、しかも成長期であること、等々をよく理解してあげて下さい。

    『脳が司る五感』は精神状態とも関連し合っています。

    親が
    「まったくさ、眼なんか悪くなっちゃって、誰に似たんだか。眼医者だメガネ屋だのめんどくさい。余計なところでお金かけさすんじゃないわよ。それでメガネなんか掛けて外に出たら、恥ずかしいったらありゃしない」
    って内心だけだとしても、そう思って接すると、余計に霞が掛かった世界に見えてしまうけど、
    「大丈夫?どんな感じ?わからなくてごめんね。ただぼんやりしてるだけなの?お天気悪いと湯気がかかった感じになっちゃう?不便よね?けど大丈夫よ。お母さん達ついているし、少しでも見えやすい状態にして、楽しく過ごせるようにしようね。嫌なことがあったらすぐに言ってね」
    と声掛けしてあげると、ぱーっと視界が開けるように感じるものかと。

    仮性近視で訓練や遠くを眺めて治るものか、も含めて、じっくりと付き合ってあげて欲しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す