最終更新:

18
Comment

【6868167】「数学」、どこで挫折した?

投稿者: タタタ   (ID:16o3SJhEhyU) 投稿日時:2022年 07月 27日 22:55

数学で挫折して文系に進学。そんな人はたくさんいると思います。
私は因数分解で挫折しました。因数分解って意味わかんなくないですか?途中から√混ぜてくるし。
ということでみなさんは数学のどこで挫折しましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6868590】 投稿者: え?  (ID:pKoZqEjPIPw) 投稿日時:2022年 07月 28日 10:18

    >どこで引っかかるのでしょうか?

    それを言ったらこのスレ誰も書き込まないのでは。
    どやアドバイスいらんし。
    ツマンネー

  2. 【6868605】 投稿者: スレ主  (ID:AIu8twhUVO6) 投稿日時:2022年 07月 28日 10:33

    そりゃ数学得意な人からすればこんなスレ知能レベル低いですよね…
    でもこのスレは数学挫折組が書き込むところなので「どこで引っかかるの?」的な発言はおやめください

  3. 【6868607】 投稿者: 私も理系  (ID:Az1PfDJAEjQ) 投稿日時:2022年 07月 28日 10:35

    挫折したこと、ないです。
    確かに難しい問題、解けない問題はありましたが、答えを見れば理解できました。
    新しい概念を知ると、想像が広がり妄想の世界に入りたくなるのを受験のために抑えていました。勿体無い。

    加法定理って多分、サイタコスモスとか?隣のクラスの先生が使っていて友達が混乱していました。私は定理を覚えた記憶もないし、今更加法定理が何なのかサイタコスモスに関係すると言うこと以外思い出せません。


    一つ一つ積み重ねていけば明らかな道なので挫折する人の思考回路が若い頃はわからなかったのですが、
    もし今、高校の数学で自分が履修しなかった分野を理解しろと言われても理解できないと思います。多分、一つ一つ理解して積み上げる段階で、数分前に理解した基の部分をすっぽり忘れるから、という気がする。

    三角関数は、社会人になってさまざまな回転処理で使っています、

  4. 【6868771】 投稿者: 理系人間  (ID:SJVkOdlXN0s) 投稿日時:2022年 07月 28日 12:39

    スレ主さん、ちょっとだけ私の理系さんの質問に答えておくので、でしゃばり失礼します。
    私は、わからない所が出てくると楽しくなってきたものですが、マゾだったのかな。

    >サイタコスモス
    多分それ。
    sin(a+b) = sin(a)*cos(b) + cos(a)*sin(b)
    cos(a+b) = cos(a)*cos(b) - sin(a)*sin(b)

    ですね。

    >三角関数は、社会人になってさまざまな回転処理で使っています、

    回転処理なら、回転行列を使っていますよね。回転行列を2回かければ、回転角の和の回転になりますから、行列の積でも加法定理を導出できます。

  5. 【6872024】 投稿者: 三角関数  (ID:VoGmhsy/M9I) 投稿日時:2022年 07月 30日 23:07

    三角関数の覚え方
    ●加法定理だけは遮二無二覚える
    sin(a±b)=sin(a)cos(b)±cos(a)sin(b)
    cos(a±b)=cos(a)cos(b)∓sin(a)sin(b)
    tan(a±b)=(tan(a)±tan(b))/(1∓tan(a)tan(b))
    ●積⇄和は必要になったら計算してその都度出す
    ●πとかπ/2とかの公式も単位円を描いてその都度出す。2倍角、半角、3倍角もその都度出す。その都度出す面倒さを厭わなければつまずきようがない。数学は徹底して「くだらないものを覚えない」これにつきます。ユーチューブで裏技を覚えよう。とか言っている人はきっと三角関数でつまずいてニッチもサッチも行かなくなったかわいそうな人に違いない。顔を洗って出直して来るがいい。

  6. 【6873469】 投稿者: 娘が解剖苦手。SSH指定校なのに。  (ID:.bpF/GOiU4I) 投稿日時:2022年 08月 01日 02:59

    高一の娘。
    解剖の実験で怖がって目を背けたらしい
    体育で泳ぐの苦手でもプールに出て、走るの苦手でもちゃんと走ってる。なのになぜ解剖はできないの?

    こっちは高校の授業料払って学校通わせてるの。
    それに、私が払ってる税金のおかげで
    国が娘の学校に、実験のためにたくさんお金かけてるの。
    解剖怖がるなんて、ありえません。
    高校は義務教育じゃないのよ。

  7. 【6873493】 投稿者: 提案  (ID:lRcxpKSMe0E) 投稿日時:2022年 08月 01日 06:11

    夕飯のおかずに、魚丸ごと・鶏丸ごと捌く様子を見せて、慣れさせてあげたら?

  8. 【6873496】 投稿者: 教科書が不親切  (ID:HgpelWYvXg2) 投稿日時:2022年 08月 01日 06:23

    微分積分かな?
    中学までは数学得意で図形も大好きだったので、三平方の定理あたりまではよく理解できていたと思います。

    高校で運動部に入り、家が遠い上に朝練もあり、
    授業で寝る → わからなくなる → 授業を聞く気が起きない → という無限ループに。

    でもねー、数学の教科書って、後でそれだけ読んでもよく理解できないように作られてませんでした? 授業で先生の言っていることと合わせて理解しろ、みたいな。

    ちなみに、40年以上前、田舎で、塾どころか参考書を買うっていう発想もあまりない環境での話です。一応進学校で、私も早慶の文系に現役合格するくらいには読解力も集中力もあったので、数学の教科書が「家で読んでも完全に理解できるつくり」になっていれば、挽回も可能だったのではと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す