最終更新:

32
Comment

【2473089】「うちの愚息」という表現は間違いでは?

投稿者: 愚妻   (ID:J5GNJlwWYsc) 投稿日時:2012年 03月 17日 14:31

エデュでは男児の親御さんが「うちの愚息」「我が家の愚息」という表現を
使っていらっしゃるのをよく目にします。
しかし「愚息」は自分の息子以外には絶対に使用しない言葉ですから
「うちの愚息」だと「頭痛が痛い」のような二重表現になるのでは?
どうも間違った日本語のように思えるのですが。

余談ですが、「愚息」愛用者の皆さんも娘さんのことは「娘」や「長女」などと
お書きになるのでしょうから、息子さんのことも普通に「息子」「長男」と
表現なさればいいのにと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4357906】 投稿者: 非常識人  (ID:ua8lwdkJZJg) 投稿日時:2016年 12月 12日 09:55

    愚かな息子じゃなくて、愚かな私の息子という意味なんですが…。日本語を勝手に変えて偉そうに語らないで頂きたいですね笑

  2. 【4357932】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:bw75WD6SyHw) 投稿日時:2016年 12月 12日 10:11

    役に立たないオ○ン○ンのことではないですかね?


    亭主のムスコみたいな。笑



    w

  3. 【4696725】 投稿者: 愚息の意味ですが  (ID:ygHQmKKXowQ) 投稿日時:2017年 09月 09日 12:04

    「愚息」は、愚かな息子ではありません。
    「愚かな私の息子」と自分を謙って言っている言葉なのです。
    なので、「うちの愚息」とは
    「我が家の愚かな私の息子」と言う意味になります。

    「愚息」の同義語は「愛娘」だそうです。
    「愛する娘」というより、「溺愛するほど親馬鹿な私の娘」という此方も自分を謙って言っている言葉です。

  4. 【4706255】 投稿者: かわ  (ID:m02RYC6gthc) 投稿日時:2017年 09月 17日 14:15

    でもまぁ、「うちの愚息が」と聞いたら「うちのバカ息子が」の書き言葉だなみたいに受け取ってますよね。

    非常に日本的で、私は嫌いじゃありません。日本では、外に対して、親が子供に厳しくしている方が子供が可愛がられるじゃないですか。何かちょっと悪さしてても、親が厳しく叱っていると「まあまあ子供なんだし元気でいいじゃないのネエ僕」となるけど、「すみません。でも子供で悪気ないので…」なんて親が言ってかばうと、「そんなんだから子供がこんなに悪くなってる」みたいに言われなくても思われるじゃないですか。

    その感覚で、「愚息」も、親の愛情を感じられますー。

  5. 【4706398】 投稿者: 辞書  (ID:vYvA6R6yP1k) 投稿日時:2017年 09月 17日 16:09

    手元の辞書や、日本国語大事典でさえ「自分の息子をへりくだって言う語」です。

    「愚かな自分~」という主張で、出典や裏付けが示してあるのを見たことはありません。

    見る限り、「謙譲語は自分自身にしか使わない(自分以外の物を低く言うべきでない)」との極端な平等を主張する方(あるいは単なる無知)が流布しているように思います。

  6. 【4706474】 投稿者: そうそう  (ID:AbIP2LncF.I) 投稿日時:2017年 09月 17日 17:02

    愚妻がと同じでしょうね。
    かみさんがと言われるよりいいな。

    愛娘の息子版は、愛息子と見たことがあります。
    愚息の娘版は、愚娘ですよ。あまり聞きませんが。

    日本人は謙譲が美徳とされ、謙譲されるとそんなことないよとフォローするのが
    日本人としては普通でしょうね。

  7. 【4851474】 投稿者: ふんふん  (ID:LFDWRvUBJyA) 投稿日時:2018年 01月 26日 15:38

    そういう言い方の方に限って「愚か」とは思ってませんよね。
    謙遜しているようにしながら実は自慢して他者を見下しているような
    感じがして好感の持てない言い方だなと思います。

  8. 【4851491】 投稿者: なるほど  (ID:zE4YQ4r/dAs) 投稿日時:2018年 01月 26日 15:52

    自慢しているように読み取れるものなんですね。勉強になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す