最終更新:

30
Comment

【3582121】こんなにひどい学習発表会ってある?(小学校)

投稿者: わお   (ID:8h3j6sOq4pU) 投稿日時:2014年 11月 15日 15:00

歴史上の人物を茶化したような下品な劇(○すとか○んでしまえとか子どもが考えたうそとか・・・)が5本。

歴史上の事実は全部、しょーもない笑いに変えられているから、子どもの頭の中は、「どこがウケる」とか、そういうことだけで、授業で習った内容は何も入っていない。

幼稚園でも、もっとまともな劇をするのでは?

こんなことに、10時間以上かけることに意味があるのか?

ま、あのめんどくさい我が子を朝から夕方まで預かってくれる託児所だと思えば、大して腹も立たない。

学校には、期待してはいけないことを痛感した学習発表会でした。

みなさんのお子さんの小学校の学習発表会は、どんな感じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3582599】 投稿者: ごく普通  (ID:Hd0H.pQvzz.) 投稿日時:2014年 11月 16日 00:51

    ごく普通だと思いますが、ほかの学校のを知らないので、
    どんなのが普通か、なんとも言えないですね。笑
    劇はいっさいなく、音楽発表会だけでした。

    郊外の公立小ですが、すごく真面目なものばかりでした。
    毎年小5で修学旅行前に沖縄戦を習うので、小5で必ず沖縄の歌の合唱か合奏が
    入ります。
    「島唄」「風になりたい」「なだそうそう」「島人ぬ宝」など。

    ついでに、運動会では小3くらいに韓国の踊りが毎年入るようでした。

    10年くらい前の冬ソナ全盛期には、「最初から最後まで」の合唱で、紙吹雪を降らせていて綺麗でした。(確か6年生)

    うちの子の小学校の音楽発表会は平日ですが、隣の小学校は土曜日で羨ましかったです。

  2. 【3582649】 投稿者: うちも田舎です  (ID:xpqiU5dA3Ao) 投稿日時:2014年 11月 16日 07:36

    生活科の学習発表会がコントみたいな感じでした。低学年でもある程度子ども達に考えさせたようです。ただ、コントをやるにしても声は聞こえないし、何をやっているのかさっぱりわからない出来になっていて、親はポカンとしているしかなかったです。
    幼稚園の方がクオリティーが高いのは確かです。

  3. 【3582679】 投稿者: 発表会は子ども博物館  (ID:D35h0kzg5ns) 投稿日時:2014年 11月 16日 08:48

    うちは、都市近郊部田舎公立小です。

    総合学習の取り組みで、六年間かけて地元の川を河口から源流まで徒歩で遡り、生物・地学・漁業・農業・生活・文化・歴史などの学年テーマに基づいてグループでの調べ体験学習をやります。

    学習発表会は、一年間の取りまとめをグループごとにポスター発表するもので、教室にパーティションを立ててブースをたくさん作り、午前中の前半・後半に分けてそのいずれかでポスターの説明を担当します。担当でない時間は他の発表を見に回るので、学校中が文化祭のような雰囲気になり、保護者や地域の方(子ども達が取材したり教えていただいたりお世話になります)も出入り自由で賑わいます。子ども達は、自分達の発表にお客を呼ぶために、廊下に小さいポスターを貼ったり呼び込みに立ったり工夫しています。ポスターも、模型あり、低学年向けのクイズ(発表に関する)あり、おみやげの栞あり。お客からの質問あり、で緊張しながら楽しそうです。

  4. 【3583427】 投稿者: 東京23区内公立小  (ID:E4SrSSTycEA) 投稿日時:2014年 11月 17日 00:10

    低学年の頃の学習発表会は先生が監修するせいか、ちゃんとしたものが多かったように思います。
    3年以上になって、学年全体でやるものでなく、クラスでもいくつかに分かれて自分達で決めて、というようなものだといろいろですね。

    専門的すぎて(趣味にやたら凝る男の子っていますよね)わかりづらかったり、読むはずの資料を忘れてグダグダになって泣きそうになってしまう子もいました。

    ただ、発表の方法はともかく内容はどれもちゃんとしたもので、おふざけが過ぎたり、下品だと感じるものは一つもありませんでした。

    都会だからなのかたまたまなのか、精神年齢が高い子供が多いように思います。

  5. 【3583830】 投稿者: 地域差なんでしょうか  (ID:WifksM4EiwM) 投稿日時:2014年 11月 17日 12:54

    親御さんが~~族など、やってらっしゃったご家庭が多い地域なんでしょうか?
    私は、担任の先生が、悪ノリする生徒達にこびて学級運営をしてしまってるか、
    保護者もそれを要求するような方々が幅をきかせてるのかな?と思いました。

    おとなしい知的な子には、可哀想な学区ですね。

  6. 【3583877】 投稿者: さいていですね  (ID:LG9qY5qSqL6) 投稿日時:2014年 11月 17日 14:15

    教える仕事をしています。
    その学校、最低ですね。担任が最低な人なんだと思います。教員免許なんていらないです。
    どんなご父兄、お子様であっても、教育者の指導によって、真面目にやりますよ。

    自分も後輩のみならず、先輩でも、しょうもない指導をしてる人がいます。
    子供たちは結局全然集中していないし、記憶に残ることもないのですが、今の子供たちは・・・とか、発達障害のせいにしています。
    聞いて呆れます。

  7. 【3584123】 投稿者: わお  (ID:8h3j6sOq4pU) 投稿日時:2014年 11月 17日 19:28

    スレ主です。
    子どもに「先生は、その劇を考えている間、何をしていたの?」と聞いたところ、「机に座って仕事をしていた」と。
    「子どもの自主性に任せている」と言えば聞こえはいいけど、要するに、仕事を早く終わらせて、早く帰りたかったのでしょう。
    その先生は、関西で10年くらい教員をしていて、4月からうちの子の小学校に来た新採用です。
    「田舎の先生だから」とバカにして、地元の先生が言っていることは、全く聞かないらしい。
    しょぼい先生もいるもんです。

    引き続き、コメント、お願いします。

  8. 【3584191】 投稿者: 指導  (ID:2rTQy95dsU.) 投稿日時:2014年 11月 17日 20:39

    子供が公立小学校だったけど、
    小学生向けに書かれたプロの脚本みたいなのを使っていて
    (細かな台詞にオリジナル性を持たせる程度の変更はあったかも知れませんが)
    完全に子供たちのオリジナルの劇は一度も経験ありませんでした。

    今回の件は、公立私立関係無く、都会田舎も関係無く、
    その学校が、あるいはその学年の先生がたまたまそうだったということでは?
    子供たちが考えた劇にするしても、
    「56せ」「4んでしまえ」の部分には
    なんらかの指導が欲しかったですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す