最終更新:

17
Comment

【4885714】モヤモヤします

投稿者: どれが正しいのか   (ID:99rFQLtTtwk) 投稿日時:2018年 02月 15日 08:50

夫の父の法事があります。うちの実家は法事のたびにお供え花とお供え物、お金をお送りしています。嫁ということもあり金額も教えてはくれませんがかなり多めのようです。姑は社交的ではないので(身内の中で大きな顔をするタイプです)葬儀から自分の親戚で固め、舅の親戚関係、仕事仲間、もちろん私の実家は来るのを拒む感じでした。今回もお招きはありません。勝手に送っているものですから、文句は言えませんが、夫に一言私の実家から送られてきたよと伝えるだけでも伝えてくれないものでしょうか?夫は私の実家がことあるごとに何かしていることを知らないのです。反対にわたしの祖母がなくなったり、母や父が入院した時、姑からは何もありません。悪気があるというより、礼儀を知らない感じです。その姑に育てられた夫は墓参りも、線香をあげることも知りません。長々わかりにくいお話をして申し訳有りません。なんだかモヤモヤして、夫に姑のことを言うわけにもいかず、書き込んでしまいました。皆様の義実家さまは、嫁側の入院、冠婚葬祭の時どんな風でいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4887053】 投稿者: 地域の違い  (ID:FjCzzL1z59g) 投稿日時:2018年 02月 15日 21:52

    私よりも主人の実家の方が冠婚葬祭が重い感じがあります。
    私は言われた通りのことはしていますが、きっとあちらから足りなさを感じられていると思います。
    実際、距離が遠いので義両親、主人の間でうちからは誰か一人行くと決めるような場合もあります。
    直接話にくわわっていない親戚は私の事をどう思っているのか・・・
    ちょっとこのスレを拝読して自分を振り返ってみました。

  2. 【4887471】 投稿者: まお  (ID:Xk9T2JpknIw) 投稿日時:2018年 02月 16日 07:18

    三回忌や、七回忌のお花やお供え物、実父母義父母間で、やりません。
    義父母家側の三回忌、七回忌をいつどこでやるか、なんて実父母に話しません。
    実父母家側のの三回忌、七回忌をいつどこでやりか、なんて義父母に話しません。

    親類系の出来事は最小限にとどめたいので(仕事に集中したい)、死んだときだけです。

  3. 【4887786】 投稿者: 直接  (ID:bJtFiFoeXYI) 投稿日時:2018年 02月 16日 11:03

    スレ主様が「実家が、お義父さんの法事にお供え花とお供え物、お金を送ったよ。」とご主人に伝えれば良いのではないのでしょうか?うちは、実家が私にも言ってくる(どの位にすれば良いのか相談)ので、そうしています。


    〉反対にわたしの祖母がなくなったり、母や父が入院した時、姑からは何もありません。悪気があるというより、礼儀を知らない感じです。その姑に育てられた夫は墓参りも、線香をあげることも知りません。


    残念ですよね。でも、スレ主様がきちんとされているようなので、欠けている部分を夫婦で補えて良かったのかも。ご夫婦二人共礼儀を知らないでは大変ですもの。でも、モヤモヤしますよね。

  4. 【4887802】 投稿者: 欠けてます  (ID:.rwQ8EHz7m.) 投稿日時:2018年 02月 16日 11:18

    私も自分で夫に「うちの実家から送ったみたいよ」と伝えればいいと思います。
    逆に、なぜそう言わずに、モヤモヤしているのか不思議。実家から送った、は姑の悪口でもなんでもありませんよね。
    また、こういうのって地域や家庭によって全然違いますよね。
    うちの実家は、お供え花、お供え物までは送りません。ココを読んで、残念な家なんだなと反省しました。

  5. 【4888116】 投稿者: どれが正しいのか  (ID:99rFQLtTtwk) 投稿日時:2018年 02月 16日 15:06

    そうですね
    自分で言えばいいのですよね。
    言うと夫の負担になると思って言えなかったのです。
    結婚式から始まり、お祝い事全て、うちの実家の方が多く負担していました。
    男の人はプライドがあるから、両親は通帳を作りこっそりお金を出していました。私はそんなことにずっとモヤモヤしていたんだと思います。姑は、今回も花に対してありがとうではなく、困るという表現をしました。
    送る方にも問題はあると思いましたが、悲しかったです。

  6. 【4888145】 投稿者: うちは逆  (ID:kcpBXdWB3eA) 投稿日時:2018年 02月 16日 15:20

    うまく言えないのですが、呼ぶ呼ばない行く行かないは、ホスト側の意向を尊重する、ではダメなのでしょうか。
    相手の意に添う、それが礼儀じゃないのでしょうか。
    来て欲しいと思っていないのにそれが礼儀だからと行きたがる、呼ばないのは礼儀知らずと不満を持つ、って何か違う気がするのですが・・・。
    そのことと、お供えを頂いたらきちんとお礼やお返しするということはまた別問題で・・・その点はスレ主様の義実家はいかがなのでしょうか?
    スレ主様のご実家からの御香典等に全くのお礼もお返しもないというなら、それは礼儀知らずと思いますが。
    もっとも、何の法事か分かりませんが、あまり大きな法事でなければ、息子の配偶者の実家からのお供えや御香典すら望んでいらっしゃらない可能性は高いです。
    ご主人に間に入ってもらって、そのあたりを聞いてみた方が良いのではないでしょうか?
    要らないと言っても出してくる、そういう「義理堅い」方も多いですが・・・
    それはもう、しないと気持ち悪いのでしょうから、気のすむようにやって頂いて、きちんとお礼お返しをする、と対応するしかないですが、要らないと言ってるのにめんどくさいなぁと思いますね。
    だってそれって自己満足ですよね。行く行かない呼ばれる呼ばれないってのも。

  7. 【4888149】 投稿者: ミスマッチ  (ID:FIwOLjlkC7s) 投稿日時:2018年 02月 16日 15:21

    何事もきちんとしたい家と簡略にしたい家のミスマッチなのですね。
    どのような法事か分からないですが、お供え花までいただいてはお返しも考えなければならず、必要ないのにと思われたのでしょう。
    今後は、実家のほうにお供えは必要ないと言ったほうがいいのでは。
    スレ主さまは、実家のやり方が正しいとお思いでしょうが、ご主人の家はそうではないのですから、ご主人の家のやり方に合わせることも必要ではないですか。

  8. 【4888157】 投稿者: うちは逆  (ID:kcpBXdWB3eA) 投稿日時:2018年 02月 16日 15:27

    私が投稿しているあいだにスレ主様も書かれていましたね。

    > 姑は、今回も花に対してありがとうではなく、困るという表現をしました。

    やっぱり。
    先方を困らせてまで貫かねばならない礼儀なのですか?
    それって誰のためですか?

    結婚式やお祝い等、義実家よりも実家の方が多く負担してきたとのこと。
    両家で打ち合わせてお金を出していたわけじゃないのでしょう?
    アンバランスが生じるというのは、あいだに立つご主人やスレ主様が、
    きちんと調整できなかったからで、義実家を恨むのは違うと思う。
    両方の動きが分かるのは子どもたちだけなのだから、
    実家の方を少なくしてもらうか、ご主人に実家に働きかけてもらうか、
    するべきでしたね。
    不満を抱くなら・・・です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す