最終更新:

104
Comment

【5176320】IQ高いが学校になじめない小1の女の子

投稿者: りんご   (ID:paOYVsTBg3s) 投稿日時:2018年 11月 06日 04:47

小学一年生の娘のことで悩んでいます。
娘は学校で友達ができず、いつも一人で過ごしているようなのです。

学校は都心の公立小学校ですが教育熱心なご家庭が多く、大学教授や医師、研究者、大手企業の親御さんの率が高くほとんどが中学受験をします。

娘は幼稚園の頃から周囲から浮きがちのため、公立の教育機関で検査をしたところ、IQは非常に高いとの結果でした。発達障害などの診断はされておりません。

ただ一見ボーッとして反応が鈍く、何につけ「これはなんで?」と尋ねてくるため、クラスメートからは頭が悪いと思われているようです。先生は「深く考えているのだ」と理解して下さっています。主人は大学で研究しており子どもの頃同じような感じだったらしいので、似ていると思います。

ただ、男子とは違い女子の世界は容赦なく、皆と同じであることに見えない圧力が半端ではないです。心ないことを言われることも多いようで、帰ってから泣き出すことも。

娘の良さが潰れてしまわないか心配です。多様性を尊重しあえる、伸び伸びとした学校が通学圏内にあれば転校も視野にいれています。

都心でそういった情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、何でも良いので教えていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【5180288】 投稿者: 百年の孤独  (ID:G5NaVMwZGU6) 投稿日時:2018年 11月 08日 21:32

    鈍感なのでいじめ?に無縁の世界に生きてきたみたいです。

    こんな感じで始まるのですね? とても参考になりました。

  2. 【5180317】 投稿者: わらう  (ID:Wts8XOHM4gE) 投稿日時:2018年 11月 08日 21:57

    メロン様の意見に大賛成。
    方向性も正しいし、やるべきことを具体的に示しているとても親切なレスだと思いました。
    ここを丁寧にやったからと言って、
    高IQが目減りする訳じゃないですし、
    むしろ、今後の助けになるはず。
    能力を伸ばすことも大事だけれど、バランスも大事です。
    小1の今だから出来ることがあります。

  3. 【5180556】 投稿者: そうね  (ID:jDmQaDZtffg) 投稿日時:2018年 11月 09日 00:59

    レスの意図をきちんと理解してないは同意。
    最後のレスで書いてた内容が非常に不思議です。
    高IQを自慢してるとも被害妄想とも誰も言ってなかったですよ。
    私も正直、この認知の歪みにはぎょっとしました。

    高IQはちょっと横に置いといて、
    社会性を育てるためにできることがあると多くの方が指摘しているんです。
    そして、被害妄想だと思われてるなんて、それこそ被害妄想では?
    苛めの可能性も心配するレスがたくさんあったはず。
    娘さんが困っていることを前提としたレスばかりだったはずです。

    他のかたも指摘されてますが、
    スレ主さん自身も、耳の痛いレスや聞きたくない意見に対しては、
    歪んだ受け取り方をしているのが私は気になります。
    そのことに無自覚で、独りよがりになっているところはないでしょうか。

    本来なら娘さんがクラスで上手くいくように、
    適切なアドバイスをするべき担任が
    問題の根本に言及せず、深く思考しているなどという耳心地のよい言葉で済ませ、
    実質は放置してしまっているのも
    そのあたりに原因があるのではないかと思います。
    聞く耳を持たず、
    何か言えば曲解する保護者にアドバイスしても
    先生にはデメリットしかありませんから。

    まず親が変わることですよ。
    親が変われば子も変われます。

  4. 【5180673】 投稿者: 無理  (ID:sQmFXJACXpw) 投稿日時:2018年 11月 09日 07:57

    スレ主さんはお子さんがまだ小さいので、高IQってことにすがっていられるんですよね。
    ここで助言している人の多くは自分の経験を踏まえて意見してるんだけど、それはスレ主さんにとっては耳の痛いことだから反応もしない。
    早晩気づくと思うけど、今はすべて回りのせいたから、言い方を変えても心に届くことはないでしょう。

    スレ主潰し?とか言ってる人は、読解力がないか子育ての経験がない人。あとスレを活性化できると思い込んでいる下手な冷やかし。

  5. 【5180678】 投稿者: まわり?  (ID:PTWbfi393JA) 投稿日時:2018年 11月 09日 08:13

    自分のまわりという時は
    周りと書きます。
    先輩として人を諫めるならば漢字の変換は間違えない方がいい。

    さらに、スレ主は子どもを潰さない環境の情報を求めてスレ立てした。
    その情報をもつ人だけがレスすればよく、
    スレ主の生き方を変えろという助言は誰も求めていない。
    実際にスレ主はその情報に対しては感謝を述べている。

  6. 【5180715】 投稿者: 無理  (ID:sQmFXJACXpw) 投稿日時:2018年 11月 09日 08:52

    ご指摘いただきましてありがとうございます。
    送信してから気付いたものの改めて訂正レスするのもと思い放置しましたが、やはりお目障りでしたね。お詫び申し上げます。


    〉〉さらに、スレ主は子どもを潰さない環境の情報を求めてスレ立てした。

    環境の核となるのは親と家庭ではないのですか。
    子どもが小さければ小さいほど、受験なんかよりもっとも重要なことだと思いますが。
    しかしながらおっしゃる通り結果的にはスレ主さんは学校情報にのみご興味がおありのようでしたから、無駄なことでした。
    これもまた、お目汚し失礼いたしました。

  7. 【5180806】 投稿者: 時期尚早  (ID:RGpVda6Rel6) 投稿日時:2018年 11月 09日 09:51

    スレ主さん、
    お子さんが中学生ぐらいまで大きくなって手に負えなくなったら、
    このスレの皆様からのレスを思い出すんじゃないかな?
    本当に壁に打ち当たらないと、分からない事ってあるから。

    でも、その時になってハッとしても もう遅いかもしれませんけど。。。

  8. 【5180970】 投稿者: ジンノ  (ID:cNz4T9BYkVM) 投稿日時:2018年 11月 09日 12:06

    私も高等教育機関におります。現在の大学教育は人間力や汎用性に力が注がれています。入試の方法も変わるし、社会人力が大切です。
    スレ主様のご主人は、大学教授なので、そのあたりはよくご存知かと思います。どこの大学も力を入れている部分だと思います。なぜなら、大学卒業後の成長も大学には責任がありますので。
    その人間力ですが、いくら大学で磨こうとしても、素地が必要で、素地は小さい頃に養われるものです。
    ご主人に相談されたらどうでしょう。

    今は理系で仕事に就く人は、研究教育機関であろうと企業の研究開発であろうと協調性は問われます。逆に文系の大学教員は一人で研究ができるでしょうが、その代わりオープンキャンパスやら広報やら他部門との協働が必要です。

    結局学習能力が高く受験に強くても、人間力がなければ、社会人としては半人前です。この傾向は、私はさらに加速すると思います。

    間に合う年齢だから言っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す