最終更新:

104
Comment

【5176320】IQ高いが学校になじめない小1の女の子

投稿者: りんご   (ID:paOYVsTBg3s) 投稿日時:2018年 11月 06日 04:47

小学一年生の娘のことで悩んでいます。
娘は学校で友達ができず、いつも一人で過ごしているようなのです。

学校は都心の公立小学校ですが教育熱心なご家庭が多く、大学教授や医師、研究者、大手企業の親御さんの率が高くほとんどが中学受験をします。

娘は幼稚園の頃から周囲から浮きがちのため、公立の教育機関で検査をしたところ、IQは非常に高いとの結果でした。発達障害などの診断はされておりません。

ただ一見ボーッとして反応が鈍く、何につけ「これはなんで?」と尋ねてくるため、クラスメートからは頭が悪いと思われているようです。先生は「深く考えているのだ」と理解して下さっています。主人は大学で研究しており子どもの頃同じような感じだったらしいので、似ていると思います。

ただ、男子とは違い女子の世界は容赦なく、皆と同じであることに見えない圧力が半端ではないです。心ないことを言われることも多いようで、帰ってから泣き出すことも。

娘の良さが潰れてしまわないか心配です。多様性を尊重しあえる、伸び伸びとした学校が通学圏内にあれば転校も視野にいれています。

都心でそういった情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、何でも良いので教えていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【5177614】 投稿者: 下町風情  (ID:JQ4xz3xVEs2) 投稿日時:2018年 11月 06日 22:57

    鳶職はいないの?

  2. 【5177617】 投稿者: とら  (ID:lxCQK//v3lI) 投稿日時:2018年 11月 06日 22:58

    身近に似たような感じの高IQの低学年の女の子を知っています。都心です。
    都心は高学歴な親が多いので、必然的にIQ高い子が多いと聞きます。

    子どもとは残酷で、IQ関係なく異質な子を排除しようとします。
    単純に、興味があることやペースが違うと付き合いにくいのだと思います。

    その高IQの女の子も、学校でからかいなど受けているようです。
    お母様は、一部のIQが高すぎる。いくら社会性が平均値でも、そのアンバランスさが発達の凹凸でグレーゾーンなのよと言っていました。接しても、ごくごく普通のお嬢さんです。でも、学校となると、少し周りと違うのだそうです。

    今の児童精神科では、生活や学校などで困りごとがなければ発達障害と診断されません。その子も学校で支援を受けたりするのに診断が必要だったら言ってね、と言われているようです。

    子どもが潰されないようにするには、残念ながら、からかわれやすい子だと認識した上で、お母様が守ってあげるしかありません。
    そのお母様は、お友達と馴染めないと親も孤独よ…と。
    いじめの芽だけは注意深く見て、必要あれば転校も視野に入れた方が良いかもしれません。
    そのお子さんは、児童精神科で同じような子が多い難関女子中学校受験を勧められたようです。受験するかは別ですが、その方が居心地が良いと言われたそうです。参考まで。

  3. 【5177784】 投稿者: りんご  (ID:MyyAMlTCIGI) 投稿日時:2018年 11月 07日 04:32

    お返事ありがとうございます。
    その知り合いのお嬢様、うちの娘のことかと思うほど似ています。

    うちの娘は高IQで深く思考しますが、社会性は平均より下に感じます。周囲も違和感を感じて近づきたがりません。

    親しくさせていただいていたお母さんも、子ども同士が絡まないと結局距離ができていきます。子どもありきの関係なので当然です。だから、そのお嬢様のお母様の「親も孤独」の一言が他人事ではないです。他の兄弟は今のところ社交性が高いため、そちらで関わりがありますが、子どもの特性一つで親の関係性がガラリと変わることを実感しました。

    周りのお母さんには女子の御三家出身の方もいて、御三家の受験を勧められました。「向いてるし入れたら本人も楽だと思う。」と。

    浮いてしまうのは致し方ないですね。いじめには気をつけて見守りつつ、3、4年生になったら受験に向けて準備する。。少しずつ覚悟ができてきました。

  4. 【5177785】 投稿者: りんご  (ID:MyyAMlTCIGI) 投稿日時:2018年 11月 07日 04:35

    上記はとらさん様への書き込みです。
    全体への返信にしてしまいました、申し訳ありません。

  5. 【5177801】 投稿者: わからないながらも  (ID:sQmFXJACXpw) 投稿日時:2018年 11月 07日 06:18

    二人の娘が都内公立小を卒業しました。

    高IQかどうか調べたことはありませんが、周囲に馴染みにくいもの静かな子がおりましたので、小さな娘を案じるスレ主さんのお気持ちはよくわかります。
    ただ何故、

    〉〉親しくさせていただいていたお母さんも、子ども同士が絡まないと結局距離ができていきます。子どもありきの関係なので当然です。

    と、早々に結論付けてしまわれるのでしょう。
    せっかく親しくした方を、そんな理由で手放してしまうのは惜しいと思います。
    子ども同士が絡まないからこそ、その方との関わりのなかで自分が身を置けない学校生活でのお子さんの様子が客観的にわかる部分もあるんですよ。
    親しく話す機会は減っても、ぜひ避けることなく細く長くお付き合いはなさることをお勧めしたいです。

    さらに私は、子ともが一年生の時にこれはもう少し情報を集めなければと気づき、二年生で合法的(笑)に学校に行き子どもの様子を直に見る機会のある学級委員に立候補しました。
    そのときご一緒したお母さんたちにその後もとても助けてもらいました。
    ほとんどが子ども同士は絡まない方たちです。学年の違う方たちとも知り合うことができ、学校とのうまいつきあい方を学ぶこともできました。
    そういう方たちからの情報や助言は、大変ありがたいものでしたよ。
    多くの先生ともお話しする機会ができ、娘の様子を伺ったり相談することもでき、何より時々学校で親を見かけることで子どもがとても安心してくれた。少々の苦労はあるものの、やって良かったと思いました。
    娘や何割かの子達はその後中学受験し地元とは距離ができるのではと思いましたが、何かあれば必ず声がかかり、楽しく過ごしています。

    転校や中学受験を意識することもよいと思いますが、まずお子さんが今いる環境に馴染むために、親としてできることはまだあるのではないでしょうか。
    六年間は長いです。一人でこうと決めてかかるより、他の助けを借りて一緒に見守ってもらう方法もある、とお伝えしたくて。

  6. 【5177947】 投稿者: いちご  (ID:yZP0FLoZV9U) 投稿日時:2018年 11月 07日 09:23

    こちらに落ち度がなくても(そもそも挨拶や授業参観のときに軽く話す程度でも)、周囲のお母さん方に避けられるということはあります。
    うちの場合はリーダー格の母親に目をつけられたことがきっかけです。そちらのお子さんと競うように勉強も運動も出来る子だったので。ただ、うちの子の方がボンヤリした子だった分、「してやられた」感があります。
    リーダー格の母親はしょっちゅうホームパーティーを開いて、自分の気に入った人たちを招いていました。うちが私立中学受験を考えていると知って、多少態度は軟化しましたが(そちらは公立中高一貫希望だったので)。

    とはいえ、スレ主さんはPTAの参加を考えてもいいと思います。あと教育カウンセラーの方は学校にいらっしゃいませんか?低学年だと放課後事業で学校で遊べたりとかありませんか?あればそこの方に相談したりもできます。
    学校内で、担任以外の大人の目で見てもらうというのもアリだと思います。子どもの話だけだと視野が狭いです。
    うちは考えられる学校内でのサービスを利用して、子どもを見守ってきました。IQが周囲より高いと、空気を読みすぎて言い返すことが出来ずに、家でそのストレスを吐き出すために泣く、というのはあります。放課後事業の先生やカウンセラーさんには子どもが優しすぎて言い返せないので、相手の言いなりになってしまい、よく我慢していますよ、と言われていました。
    自分だけで抱えこまず、いろんな人に相談してくださいね。

  7. 【5177987】 投稿者: 遊ぶ  (ID:zc.3dQk8fm6) 投稿日時:2018年 11月 07日 09:44

    放課後、たっぷり遊ばせればいいのでは?
    まず、お子さんの好きなお友達を呼んで、遊べば良いと思うのですが。

    頭の良いお子さんなら、余計に他人と遊んで、距離感を掴む練習をした方がいいですよ。
    ほっといても勉強は大丈夫なんだから、遊ぶ場面を増やして経験を積むほうが良いと思います。
    この手のお嬢さん、何人か知ってますが、本当に勉強はほっといて大丈夫です。
    勝手に東大、京大、国立医などにすんなり入ってしまう。

    とりあえず、子供なんだから、お友達とたくさん遊びましょう。

  8. 【5178002】 投稿者: そうね〜  (ID:RGpVda6Rel6) 投稿日時:2018年 11月 07日 09:56

    IQが高くお勉強は放っておいて大丈夫。でも人との関係を結ぶのが苦手なお子さん。
    何をすべきか、どこを強化すべきか見えてますよね?

    将来どんな職業に就こうと、人と全く交わらずに済む職業など無いのですから、
    ソーシャルスキルは磨いておいて損は無いですね。

    低学年だったら、お母さんとソーシャルスキルトレーニングをするといいと思います。
    遊びの中で、人との交わり方を学ぶのも大事。

    頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す