最終更新:

33
Comment

【5273466】学歴ロンダ

投稿者: とある大学生   (ID:.CcW7sBtAY2) 投稿日時:2019年 01月 22日 12:52

貴方なら以下の場合、どんな評価をしますか?

私は現役時代にとある国立大学に落ちてしまい、現在は私立大学の理系学部に通っている者です。

その第一希望だった国立大学に研究したいことがあったので、その研究室に行く目的で、今いる大学の院ではなく他大学の院に進学しようと考えております。
(学部のうちはやりたいことと近い研究をしようと考えています。)

貴方なら、もし私(スレ主)が上記のような進路を進んで卒業後、貴方の企業に入りたいと言ってきたら、(あるいは入社してきたら)どう評価しますか?

やはり上ような場合でも、就職の際や就職後に、世間的に「あいつは学歴ロンダリングだ」「卑怯なやつだな」など馬鹿にされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5275158】 投稿者: 修士  (ID:jhRm7MwHfmk) 投稿日時:2019年 01月 23日 14:32

    同じように感じてる方がいてよかった。
    それに、すごくわかりやすく書いてくださって感謝。

    キャロラインさんの外部が行ける研究室はブラックも納得。
    内部生もバカじゃないから、良く考えて研究室選択するから残ってるのはお察し。

    博士課程に行く気もなく、就職が心配なら自分の大学の人気の研究室に行った方が良いよ。

  2. 【5275207】 投稿者: 心がちょっと青い  (ID:WOlGsxm.Jr2) 投稿日時:2019年 01月 23日 15:13

    スレ主さん、突然の参入にご迷惑をおかけします。申し訳ありません。

    なるほど他大学の修士課程を狙う意味の無さはわかりましたが、博士課程まで行っての企業への就職ではどのようになりますか?実は自分の子どものことでした。子どもはいまの大学に残りたいと言いますし、将来は研究者でなく就職を念頭に置いているようです。ですが、就職ならば下手に院に行かずとも学部卒で就職して企業で育ててもらったほうが良いという意見を他の方からもらったことがあり、それは文系卒の私の感覚には納得の行くもので、子どもの人生とは思いつつもあれこれ考えてしまいます。この感覚の理系世界での正否をお教えいただければ幸いです。

    スレ主さん、本当にお邪魔してすみません。

  3. 【5275266】 投稿者: 私で宜しければ  (ID:eHqcS7QFSak) 投稿日時:2019年 01月 23日 16:02

    お子様の御専攻と希望職種次第かと思いますが、
    理系は院修士までは行かれた方が選択肢が広がるように思います。

    拙宅は夫が某化学系メーカーですが、
    営業職であれば学部卒でも宜しいのかもしれませんが、
    研究開発、生産技術、品質管理、どちらも殆どの方が修士はお持ちかと。
    それ以外の現場技術職は高専卒?もいるとは聞きますが…
    学部卒は中途半端で勿体無い可能性が。
    理系は基本的に修士に進まないと選択肢が狭まってしまうと思います。

    是非一度転職サイトでも構いませんので、検索なさって下さい。
    ある程度のキャリアを求める場合は最低で院修士と書かれています。
    英語力もあればなお良いと思います、可能ならTOEIC800以上。

    私の情報では不十分かと思いますので、より詳細な情報が頂けると良いですね。

  4. 【5275606】 投稿者: 博士課程推奨  (ID:55/l/3ZHocU) 投稿日時:2019年 01月 23日 19:29

    博士課程については、修士課程とは比較にならないくらい、大学/専門/研究室/研究テーマによって状況が異なりますので、なかなか一般論では語れません。

    私の感じる傾向として。

    1.博士課程は、就職に有利になる、将来出世できる、などの動機で進むことは避けるべきです。なにがなんでも博士課程に進んで研究したい、という意志のもと、進学してください。ただし、アカデミアを視野に入れるなら、博士の学位はほぼ必須条件になります。

    2.専攻により、恐ろしく状況が異なります。昔から、純粋数学や理論物理の就職や良くありませんでした。最近はバイオ系(非医師)もよくないです。
    これに対し、情報系、電気系、機械系、化学系などは、そこそこの就職状況です。

    3.博士課程に進学する以上、博士の学位を得ないとほとんど意味がありません。博士論文審査は修士までと異なり甘くなりません。多くの専攻では、内規で、査読のある学術論文誌に複数(3本、とかの場合が多いでしょうか)の論文が掲載されることが条件になっています。論文は投稿すれば通るというものではなく、匿名の審査員により、学術的新規性、論説の正しさ、学術的価値、などを評価され、掲載可否が決定されます。

    オリジナルな研究成果があがらず博士課程を退学する人は実は少なくありません。

    4.企業就職の観点でいうと、博士課程以上は、一般的にはポスト採用になります。XXXXXの研究をやる研究員をXXX研究所で1名募集、というような形。優秀でも欠員が無いときびしい。しかし、学会などで有名になるほど優秀であれば、企業は無理やりポストをつくっても採用にかかります。

    5.研究環境や指導者、同僚の質が影響するのか、学部や修士よりも、博士課程の学生のほうが、いわゆる一流大学とそれ以外に質の差があるように思います。

  5. 【5275672】 投稿者: 心がちょっと青い  (ID:WOlGsxm.Jr2) 投稿日時:2019年 01月 23日 20:00

    私で宜しければ様、博士課程推奨様、ご親切なお返事を本当にありがとうございました。

    私たち夫婦は文系でどうしても理系の博士号は取りやすいというイメージがありましたので(すみません、失礼なことを申し上げて)、院まで行くなら博士課程までだろうと思っておりました。子どもが「博士課程まで行くのはどうかな。もう研究し尽くされている観のある分野だから」と言いますので、なんて気概のないことを言うのだろうと寂しく思っていましたが、今いる大学の修士で就職を図るというのはそれほど間違った感覚ではないのですね。

    本当にありがとうございました。子どもの成長を認めて、信じてあげられる気持ちになれました。

  6. 【5275697】 投稿者: 心がちょっと青い  (ID:WOlGsxm.Jr2) 投稿日時:2019年 01月 23日 20:10

    すみません、説明が足りないように感じました。

    この分野で更に新たな発見をするには自分の力では無理、という意味が背景にある「研究し尽くされた・・・」発言です。

  7. 【5296470】 投稿者: 私大⇒国立も有りだと思います  (ID:J9wPi3/AQxM) 投稿日時:2019年 02月 05日 04:11

    私の中学や高校の同級生には
    1)東京理科大・学部⇒東大・修士⇒東大・博士⇒国立の研究所⇒…⇒国立大の教授
    2)早稲田・学部⇒早稲田・修士⇒名古屋大・博士⇒名古屋大・助手⇒…⇒国立大(名古屋以外)の教授
    がいます。本当に研究がしたいのならアリでしょう。

  8. 【5457922】 投稿者: 政略結婚  (ID:rZtkx4e8vL6) 投稿日時:2019年 06月 02日 07:56

    雅子さまのハーバード論文への疑義は、貶める目的の想像によるものではなく 論文手伝いの1人糠沢和夫氏の証言が公にあります。糠沢氏の他に論文に手を貸したのは当時経団連理財部長と東京銀行の真野調査部長、 国際金融情報センターの榊原総務部長で、経緯は 『THIS IS 読売』1993年4月号で述べられています。

    証言者の糠沢 和夫氏は、経済人、外交官。むつ小川原開発社長、経団連専務理事を経て、経団連出身者として初の特命全権大使や、 民間人初の外務省大臣官房文化交流部長を務めた人です。

    綺羅星の如き財界人3人を結集した雅子さまの卒論が、ハーバード大で落とされるわけもないのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す