最終更新:

10
Comment

【5503437】忘れ物が多い息子

投稿者: 怒りん坊   (ID:9cIvtYH0mIs) 投稿日時:2019年 07月 11日 09:59

中学受験が終了し、やっと学校に慣れてきた中1の息子のことです。

小学生の頃から、
忘れ物が多く、
宿題や提出する手紙などをかばんの中から
出すのを忘れることばかりでした。
宿題のプリント、ワークを持ち帰ってくるのも忘れます。

学校で厳しく叱られることもない忘れ物なので、特に本人もそのときは反省はするものの
忘れ物を繰り返していました。

中学になっても、忘れ物は続いていて、
お弁当箱を学校に忘れてたり
体操服や部活の道具を置いたまま帰宅は
週に数回あります。

提出物や教科書忘れなどはないのですが
持ち帰ってくるのを忘れるのです。

水泳の授業が始まり、
水着も二回、持ち帰ってくるのを忘れました。

どれも予備があるので、翌日のがなくて困る事はないのですが、
こんなに忘れ物が多いのは、どこかおかしいような気がします。

私が忘れ物に対して、口うるさいだけなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5503448】 投稿者: 対策  (ID:B1Ospp9uqps) 投稿日時:2019年 07月 11日 10:08

    とりあえずスレ主さんが今までに試みた忘れ物撲滅のための対策を書き連ねてみてくださいね。

    小学校入学から六年半ですからいろいろと試みたはずです。

    うるさくいうだけでは効果は期待できないのは、もうわかっていると思います。

  2. 【5503460】 投稿者: どうにもならない  (ID:LyhC/HwOYJg) 投稿日時:2019年 07月 11日 10:18

    息子もそういう状況でした。
    男の子には多いと思います。

    子供の場合はさらにひどくて、教科書忘れ、宿題忘れもあり、学校からの連絡、授業参観のプリントも持って帰ってきたことがありません。
    学校の机やロッカーの中に全部まとめて入れてそのまま、という状況でした。

    授業参観に参加できなくなるところでしたが、友人の母親から連絡があって教えてもらって事なきを得たこともありました。

    いろいろ注意しましたが、どうにもなりませんでした。
    高校に行っても同じ。部屋も汚いし、成長の様子がまるでなかったですね。
    ついでに言えば、字も下手で、ノートも取らないタイプ。
    ズボラを絵にかいたような。
    要するに優先順位が低いものに関しては、何の関心もないのです。

    それでも東大合格しているので、生活態度や物忘れと、学力は関係ないのかもしれません。
    変わったのは大学進学後に、一人暮らしを始めた時からでした。
    自分で片付けなければならない状況になったら、部屋もちゃんと片付けているようです。
    でも、履修ミスはあったみたい(留年はしなかったけれど)。
    どこか抜けていますが、それは治らないかもしれません。

  3. 【5503500】 投稿者: 怒りん坊  (ID:9cIvtYH0mIs) 投稿日時:2019年 07月 11日 10:50

    対策として
    小学生の頃は、
    提出する手紙に、出す!!!!と書いた付箋を貼り、ランドセルを開けたらすぐ見える場所にいれました。
    目に付く場所に印をいれたりすると
    忘れないようですが、
    中学になってからは、持ち帰る!
    って付箋を貼ったりはしていません。

    忘れ物しても、学校に取りに行けないので
    余計に私が神経質になっています。

    学校では、忘れ物が多いとかボーっとしてる
    など、指摘はされたことはありませんが、

    部活の時間変更や急な休みなど、
    うちの子だけ知らなかった、みたいなことが
    数回あります。

  4. 【5503572】 投稿者: 対策  (ID:B1Ospp9uqps) 投稿日時:2019年 07月 11日 11:44

    男子の成長期(中学生の間?)に変わるとは思えませんが、「忘れ物は自分に不利益が大きい」と自覚を促すことが、遠回りのようで一番有効だと思います。

    忘れ物をした結果、

    ○○に参加できなくなった
    先生に注意された
    成績が下がった
    二度手間になった
    友達の信頼を失った
    人に迷惑をかけた

    などなど、本人の不利益を自覚させることだと思います。そして後始末を自分でさせることだと思います。

    たぶん、男子の中にも女子の中にも一定数いると思います。

    成人して仕事を始めると、忘れ物などは信頼を失うので自覚し本人がが対策をして忘れ物をしないようになるのだろうと思います。

    親であれば、子供が中学生ならカバーしてあげたくなると思いますが、そこをぐっとこらえて自分でなんとかできるように(失敗も二度手間・三度手間も不利益も想定内として)サポートしていくしかないのかもしれません。

    忘れ物についてあまり神経質になると、神経症になることもあるように思いますので、ゆるーくサポートする方がよいのかもしれません。

  5. 【5503640】 投稿者: 困らないと分からない  (ID:cOOTKupygEs) 投稿日時:2019年 07月 11日 12:43

    うちの子もそうでした。
    宿題等の忘れ物は殆どなかったものの、学校からの手紙は出さない、体操服や上履き等は持って帰らないし、何度お弁当の残りをカバンで腐らせたことか…。
    小学生の頃は、家の鍵を忘れた朝何度学校に届けに走ったか!
    でも結局、忘れても自分が困らないから同じことを繰り返すのだと思い、フォローを全面的にやめました。
    家の鍵忘れて夕方まで家の外で待っていることがありましたが、それを境に鍵は絶対に忘れないようになったし、そもそも宿題を忘れなかったのはそれを忘れると親のフォローはないし「自分が困る」ことが分かっていたから。
    男の子は結構プリント出さない子多いので、同じ学校のママたちで「今日、子どもがこんなプリントもらってきたわよ~」と情報を共有し合っていたので、学校からの連絡も知らなかった…と言うことはなかったです。(時々、息子の部屋に忍び込んで(笑)カバンを探り、プリントを見つけ出してはいましたが;)
    体操着も上履きも、持って帰らなければ洗えないから臭いまま着ることになる!と自覚したら、臭くなれば(!)持って帰ってくるようになったし、すべて自分の事は自己責任で!とすれば、忘れ物もしなくなると思います。

  6. 【5503658】 投稿者: 結局  (ID:ImJB6ZEymM.) 投稿日時:2019年 07月 11日 13:00

    親がフォローしてる間は治りませんよ
    怒っても無駄です

    自分が困って痛い目にあわないと駄目です
    中高の間に自分で治せないと、社会に出てから使い物になりません

    ここは親が我慢して
    痛い目に合ってもらう

    それが一番です

  7. 【5504147】 投稿者: ADHA  (ID:Ppno7gHG2EM) 投稿日時:2019年 07月 11日 19:36

    とりあえず、発達検査を受けてみる。
    成績優秀な子には、発達障害って多いし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す