最終更新:

88
Comment

【6292317】私立高校に入学。同じコース内、学力でクラス分けされていました…

投稿者: え?   (ID:PYsjLMLR10o) 投稿日時:2021年 04月 08日 17:47

同じコースの中で、1組が受験の点数が高かった組。2組が点数中間組。3組が点数取れてない組。(近くに座っていた他の保護者の話が聞こえてきて判明)
そんなことをするなんて、全く全く聞いていなかったので、本当にビックリしました。
今まで、オープンスクールでも説明会でも、学校パンフレットでも、それについて全く触れられていなかったので。
早速、学校に電話すると…
事務員「そのコースのクラスは、学力で分けてはいません」
次に電話に出た教師「学力別になっています。明日、生徒にその話をするつもりです」
そんなことってありますか?
入学式の次の日に「あなたたちのクラスは、受験の点数が低かった人たちが集まったクラスです」って、子どもたちに伝えるなんてこと!
「保護者に説明する必要はない」と言い切りました。
「受験前に知らせる必要もない」と。
「それが、学校の方針です」と。
「私は、学校説明でそんな話、全く聞いていないし、納得できない」と伝えると、「あ、そうですか。すみません」
謝って済むことでしょうか?
謝るってことは、「知っていたが、敢えて隠していた」ってことになりますよね。
皆様の考えをお聞かせください。
(学校名を隠すつもりはありません。明日からの学校の対応を見て、学校名を出すかどうかを判断します。伏字部分があるかもしれませんが、関係者には分かるように。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【6292981】 投稿者: もしも  (ID:KhnT.7BOlck) 投稿日時:2021年 04月 09日 07:20

    お子さんが1組だったら、、?

    確かに事前の説明もなく、その後の学校の対応も気持ちの良いものではないですね。
    受験の点数でのクラス分けは変動すると思いますよ。

  2. 【6293008】 投稿者: あると思う  (ID:Z3oS9cjZ12w) 投稿日時:2021年 04月 09日 07:43

    ですからクラス分けによって教科担当の教師がかわり
    定期テストの問題も違うのです。そして平均評定は
    そのテストのレベルによってつけられるので
    上位クラスよりも下位クラス(言葉が悪くてすみません)のほうが
    評定が良くなり、指定校推薦に通るということです。

    (県立トップ高校で3年間の平均評定が4.5以上というのは非常に難しいです。)

  3. 【6293014】 投稿者: 学校の立場も理解できます。  (ID:pVh6Q.Tg8DE) 投稿日時:2021年 04月 09日 07:49

    まず、学力を効率的に伸ばすのに、習熟度別クラス分けは有効です。
    ただ、生徒にとって自己肯定感を刺激され変な対立を生む場合があるので公にしなかったのでは?
    グラス編成は学校側の専権事項ですから。

    ところが、グラス編成が学力別では?と指摘され、正直に「学力別になっています。」と解答し、聞いてないと非難されたので「明日、生徒にその話をするつもりです」と解答したように思います。

    生徒一人一人が一番伸びるように配慮し、へんに劣等感をいだかないように敢えて「学力別」と明記しなかったのに、わざわざ面倒な事にした事例に感じます。

    スレ主さんの不満は理解しますか、結局3クラスが不満が一番で、聞いてないってのは後付けに感じます。

  4. 【6293093】 投稿者: もう高校生  (ID:9x6GkgEhrEM) 投稿日時:2021年 04月 09日 09:06

    お気持ち分からなくもないですが、高校ですよね。
    中学受験じゃあるまいし、お子さんが選んで入学されたのでしょう。
    我が家も何校か勧めたりリサーチはしましたが、高校受験の志望校なんて自分(と塾)で選んであとは自分の学力次第。進学先なんて責任重大な事、後で不登校になられたら恐ろしいので本人に決めさせました。
    15歳は子供ではないし、学生が学力で判別される事があるのは受験の1年で充分実感されてきただろうし、もし本命落ちての進学なら仕方ないし。
    うちはまぐれって感じで入学し、1学期の順位は下位2割でした。ついていけるか、留年するんじゃないかと1年生の二学期まではヒヤヒヤしましたが、2年に上がる時には2桁、卒業時は50位以内になりました。
    順位なんて変わるので、入学時の成績なんてあんまり気にする必要はないですよ。
    進学先が全てだし、3クラスしかないのなら上のクラスより賢い子も混ざっていますよ。
    お母様は3組て事と学力下位のクラスメイトに不満って事なんだろうけど、高校生ですしあまり親が出しゃばらない方が、お子さんも幸せだと思います。
    そもそもお母様が騒がなければ、先生が子供に知らせる事もない秘密事項だったのでしょうに。

  5. 【6293099】 投稿者: あると思う  (ID:Z3oS9cjZ12w) 投稿日時:2021年 04月 09日 09:08

    不満なら成績を上げればよいんです。
    スレ主さんのお子さんが上位だったら不満に思わなかったはずです。
    同じ授業料なのに学ぶ内容に差があると不満なんですよね?
    でも出来る子が基礎もわからない子に合わせて授業を受けるのも
    退屈です。

    数学の定期テストの差を例にとると、トップクラスは東大過去問で
    下クラスは教科書併用問題集(4STEPとか数研出版あたりの)
    の基礎と中レベルで、それでも赤点(30点未満)が出たりしますから。

  6. 【6293171】 投稿者: 習熟度別  (ID:UPbAhka8Vpk) 投稿日時:2021年 04月 09日 09:54

    みなさんもおっしゃってる通り、習熟度別のクラス分けは、お子さんにとってもすごくいいと思いますよ。

    先の方も偏差値が5~10ぐらい差があるかも…とおっしゃってましたが、学校が進学実績のために上に合わせた授業を展開されたら、あっという間に何をやってるか解らなくなり、どんどん取り残され、気がついたら取り返しがつかないほど解らなくなっていた…なんてことになりかねないです。

    高校は義務教育ではないので、上位校になればなるほど、急激に難しくなります。
    なので、中堅校以上なら、習熟度別は有効だと思います。
    もし下位クラスだったとしても、能力に合った指導の方がお子さんも取りこぼしも少なく、学力も向上する確率は上がると思うのですが…。

    私自身は公立でしたが、昔なので習熟度別などなく、ついてこれる人、更に上をいく人は、自分でどんどん力をつけていきますが、ついていけない人はどんどん落ちていきます。

    ついていけなくなったら、塾や家庭教師を利用するしかなく、かえってお金もかかります。
    習熟度別をしてくれる学校って、かえって面倒見がいいな…いう印象です。

  7. 【6293180】 投稿者: 他の保護者が話していたなら  (ID:hLFjJUYM1Ow) 投稿日時:2021年 04月 09日 10:00

    >都会では「事前説明なしの学力別クラス」は当たり前なのかもしれませんが、私が住む県では、聞いたことがないシステムであることも申し添えておきます。

    地方なんですね。漏れたのは教員の甥っ子姪っ子が入学していたのかな?地方は私立の数が少ないし世間が狭そうですよね?

    ここで学校名を暴露されても、学校関係者の方が見ているのかしら?

    結局、学校にどうして欲しいのか目的がわからないのですが、目的が果たせるといいですね。

  8. 【6293210】 投稿者: うわ。  (ID:Dywdw8IJ.pM) 投稿日時:2021年 04月 09日 10:23

    スレ主可哀想。
    説明なしの学校がおかしいと思います。

    習熟度別が良いという方もいるけれど、
    それは教科ごとにやってこそ意味があるので、
    クラス全体を合計点で分けてしまうのは嫌だな。
    と、思う。

    自分ならこの学校を回避したいから説明会で触れて欲しい。
    もちろん、これが効果的で良いと考える人は選択すれば良い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す