インターエデュPICKUP
201 コメント 最終更新:

好奇心の赴くままに

【6309003】
スレッド作成者: なよ竹 (ID:RKSvRigsdnQ)
2021年 04月 21日 18:03

儚いながらも人が築き残してきたものは愛しいと思いませんか?

【6337282】 投稿者: なよ竹   (ID:RKSvRigsdnQ)
投稿日時:2021年 05月 14日 09:47

ひゃあ、ポチポチしてる間に宣言追加ニュースが出ました。
私は五輪無観客開催でやってほしいと思っていますが、
これはさすがに無理かもしれない

【6337529】 投稿者: 国民の命かアスリートか   (ID:QIJpWrzbtxQ)
投稿日時:2021年 05月 14日 12:56

重症化リスク1.4倍、感染力1.3倍の変異型にほぼ9割が置き換わったと推計。
都市圏だけでなく、地方に急拡大している。
病床逼迫医療崩壊、重症者数が連日最多を更新。
オリパラ選手専用の病床の確保を拒絶する県が出てきた。
感染の収束どころか緊急事態、まん延防止措置の追加が出ている。
高齢者への7月末2回接種完了は厳しい状況である。
全世界からの関係者数万人の完全な管理は到底無理と思われる、ウィルスの持ち込みを懸念。

このような現実の中でオリパラ強行は無謀と思います。

【6338248】 投稿者: なよ竹   (ID:3lMRf8XbKuU)
投稿日時:2021年 05月 15日 08:05

世界各地での開催は単独競技では一部を除いて成功していますから
完全な隔離と無観客とするなら五輪開催は可能であると思います。
しかしながら、万が一の選手と関係者が感染・重症化した事態に
今の医療機関の状況では受け入れは難しい。
そして、何よりも今は感染者増による国民のいわゆるコロナパニックに陥っていて。政府や国民自身がパニックを押させることが出来ないなら
強硬な開催はそうとうなしこりを残すことになるのではないでしょうか?

【6338295】 投稿者: 蛮行オリンピック   (ID:QIJpWrzbtxQ)
投稿日時:2021年 05月 15日 09:07

虚ろな、ペーパーを読むだけの総理では心もとない。
想定外を何度も経験している日本国、「完全」などと思いあがってはいけません。大博打が始まろうとしています。

【6341932】 投稿者: なよ竹   (ID:movxAm9HHP.)
投稿日時:2021年 05月 18日 08:03

想定することも大事ですが、人が生きることも国を運営することもある意味博打。
我々は「あの時そうしていれば」という思いや考えを繰り返しているのですよ。

まあ、オリンピック開催の是非については無理かな?と思いつつ
今の日本にはオリンピック開催がコロナ渦からの復興に必要だとも思います。

いずれにしても開催の是非は冷静な判断が求められるところ
見当違いの卑怯者が起こした池江選手への辞退コメントのような
オリンピックを反対するアンチ達の声を広げてはならない。

【6342675】 投稿者: なよ竹   (ID:RKSvRigsdnQ)
投稿日時:2021年 05月 18日 18:55

>話題に興味のない相手に、或いは自己顕示の為に、他人同士の会話に割り込んで妨害する様なマネさえしなければ、何も問題なし。
勝手に好きな者同士でやり取りしていればよろしい。
ただ、ここでのやり取りをまた転載、転載と愚行が繰り返されれば、当然ながら、「いつまで経っても成長しない」と言う評価になるのは、言うまでもない。


私も無断転機しちゃってるけど(^^;
まあ、あれだね、印象に残ってるのは「朝鮮征服王朝説」。
突然知人の話(こっちはそんな人知らんがな)をぶっこんでくるから妨害と言われても仕方なし。

【6342756】 投稿者: なよ竹   (ID:tXZS5djCZOA)
投稿日時:2021年 05月 18日 19:52

「スルーすればいいだけ」
これも繰り返し言われてるけど、まあ、ある程度スレが続いていけばそれなりに愛着もあるわけで、
主題にあ~だこうだと楽しく会話してるのを
アラシのごとく否定、否定、あげく根拠をごまかされたら
そら腹立ちます。

【6343497】 投稿者: なよ竹   (ID:RKSvRigsdnQ)
投稿日時:2021年 05月 19日 11:46

男系限定による皇位継承は伝統か?それとも慣例か?
男系限定を支持する人は伝統、女系容認は慣例と言う。


「天皇及び皇族は,国民と苦楽を共にすることに努め,国民の幸せを願いつつ務めを果たしていくことが,皇室の在り方として望ましいということであり,またこの在り方が皇室の伝統ではないか」

これは会見の場で、陛下が記者の質問にお答えになった一文です。
記者の質問は「これまで皇室の中で女性が果たしてきた役割を含め,皇室の伝統とその将来についてどのようにお考えになっているかお聞かせください。」と、はじめから男系継承こそが伝統であるかのように感じとれました。

陛下は明確に「天皇・皇族」と「国民」の別を示され、
祭祀と公務の務めが在り方だと述べられた。
この在り方の継承が伝統ではないかと思う。
古から続いてきた男系継承は尊重すべきですが、継承の為の、あくまでも二次的なものであるのではと考えます。
つまり慣例ね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー