最終更新:

41
Comment

【6879176】大学受験日の親の同伴

投稿者: 暑い毎日   (ID:O9Rnkg9JnXA) 投稿日時:2022年 08月 05日 17:48

こんにちは。50代です。
最近、大学受験は、前もってオープンキャンパスがあり、それに参加、そして、受験日には親も着いて行くのが普通にあるようです。もれなく、うちの娘は高校3年ですが、オープンキャンパスは私も同伴しました。場所は在来線を使いdoor-to-doorで2時間くらいのところです。

 私は高校生の頃は地方在住で、大学は家から新幹線を使いdoor-to-doorで4〜5時間かかり、前日は宿泊しましたが、一人で行きました。また、当日の大学受験日はその大学に初めて行った日でした。
友達に最近、聞いてみたら、母親が同伴したと言っていました。
当時、35年くらい前、みなさんはどうだったのかと思い聞いてみたくなりました。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【6880262】 投稿者: 大学卒業  (ID:o7XyLCh8OkA) 投稿日時:2022年 08月 06日 14:36

    本人がやる気満々ならほっといてもよいけど、そんな子は一握り。ほとんどの子は親がお膳立てで、親も納得、損もトラブルも最小限。
    お金と時間がゆるすなら親の側でちゃっちゃと事務処理ですよ。
    我が家は地方国立後期合格でしたが、生協斡旋の物件に納得できず、キャンセル。
    ダンナの時代は生協斡旋の物件で安心だったけど、後期で物件も少なくて、、、

    ダンナがネットと現地不動産屋に電話をかけ、女子で2階以上、5万まで、同じような大学生が住んでそうな物件をピックアップし、ネット動画で確認し決めましたが、4月始めに退去される方の物件でクリーニングのあいだ、ホテル暮らしをさせなんとか引越し。
    その後お友達の中では金額、広さ、利便性とも優秀な物件だったようでひと安心。

    関西方面田舎国立だったのでビジネスホテルもリーズナブルで大変たすかりました。
    引越しもダンナまかせで本当に申し訳なかったけど、
    家電発注や家具、日用品梱包、布団などの手配は妻がしまので許してもらいましょう。
    ダンナいわく、ニトリで家具を発注したら組み立てもお願いしないと、段ボールなどのゴミ処理が大変だったとの事。なるほど生協の時、相談にのってくれた男の子は家具付き物件っていってたなぁ。
    入居後購入したのは自転車。大学とバイト先の間に下宿先という物件でした。
    その後ネットをととのえ、パソコン、ガス、水道手配し、ガス台がボロで交換してよいと言われ、ガス会社にて適当に購入、出る時には次の方用に置いてきました。
    まあ、こんな面倒ならウィークリーマンションで様子見て住める場所を子供にまかせてもよかった気はしたけど女子だし、初めての大学下宿作業だったから良い経験でした。

    下の子は自宅から大学、この春寮のある会社に就職し自宅からでましたが、すべてネット手配。いらないという本人の意思は無視し、後から買えないからとすべて親が手配。
    家電はまとめて安く交渉が基本。そして一人暮らしパックよりバラでもまとめ買いで、品質は良いものが購入できます。
    今は生協斡旋で色々購入できますが、一番買ってはいけないのはパソコン。ぼったくり甚だしいです。
    パソコンは必需品ですが、安すぎてもダメ、重たいのもダメ、アップルは使い慣れてないと互換性が微妙、なので家電屋でかならず相談です。

    我が家は首都圏から地方でしたが、地方から首都圏なら旅行がてら是非下見には来た方が良いです。物価や雰囲気は首都圏でも色々なので。

  2. 【6880412】 投稿者: 母の言葉  (ID:Guu5Cr6UKUU) 投稿日時:2022年 08月 06日 15:55

    35年前の西日本地方都市。母が言ってたのをよく覚えてます。

    東大に行く位の子供は、一人で上京して受験し、住むところも一人で決めてくる。それ以外の大学は親が手伝う。

    当時親戚や同級生をみても当たってました。

  3. 【6880432】 投稿者: 牛タン  (ID:RBIRqFacWRQ) 投稿日時:2022年 08月 06日 16:12

    >東大に行く位の子供は、一人で上京して受験し、住むところも一人で決めてくる。それ以外の大学は親が手伝う

    さすがですね。
    賃貸契約やガス水道電気そしてWi-Fi契約までできてしまうのですか。
    先輩方からは未成年者が契約することはできないと言われています。

  4. 【6880434】 投稿者: 確認  (ID:/0gwS6WStLk) 投稿日時:2022年 08月 06日 16:13

    今を語ったり、今は違いますよ!とか説教始める方がいますが、単に親の受験当時の状況が分かれば良いスレですよね?
     

  5. 【6880443】 投稿者: 大学卒業  (ID:UFgoiy8/o92) 投稿日時:2022年 08月 06日 16:20

    説教ってなんでしょうかねえ。単に意見を出してるだけだとおもいますよ。
    それぞれ子供のパターンもあるし、賢い子というより成長の早い子もいれば、ゆっくりの子もいる。
    親だって色々なパターンがあっていいし、昔はこうだった、今はこうだったというより、我が家はこうしますでいいのではないでしょうか?
    スレさんだんって結局は話をきいて、行動は自分できめるのでしょ?

  6. 【6880494】 投稿者: 都内  (ID:wtcktmb0eHY) 投稿日時:2022年 08月 06日 16:50

    約35年前に大学を受験しました。受験当日に親と一緒に行くという考えはなかったです。都内女子校出身ですが、現地で知り合いや友達にたくさん遭遇したのを覚えています。皆、行きも帰りも一人でしたね。インターネットが無い時代。何校か受けましたが、どうやって行き方を調べたのか覚えていません。

    ここ20年近く井の頭線沿線在住ですが、国立2次の当日の朝、受験生の親同伴率が物凄く高いです。特にご出勤前と思われるスーツ姿のお父様。昔は男親は子供の受験に無関心と言うか、そんな余裕がないほどの仕事の鬼だったでしょうから、まあいい傾向なんでしょうかね。

  7. 【6880509】 投稿者: それで  (ID:xeBVQdM6l66) 投稿日時:2022年 08月 06日 16:58

    わかります。予備校なんかの保護者説明会もお父様ばかりでしたし。今はそういう時代なんですね。少子化で。

  8. 【6880660】 投稿者: 大学卒業  (ID:UFgoiy8/o92) 投稿日時:2022年 08月 06日 18:41

    結局は少子化だし、失敗?は許されないんですよ。(そう思っている親は多いはずです)
    たかだか大学受験、高校受験、中学受験なんですが、失敗?がもとでややこしい子供になるなんて頭を抱えますからね。
    傾向として、優秀なお子さんをお持ちの家庭ほど親は無関心、というか子供が先に先にしてるからほっといても大丈夫なんて意見がでます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す