最終更新:

354
Comment

【7208743】東京都心周辺で住むなら、どこがいいですか?

投稿者: 東京在住の方へ(質問)   (ID:bx4Kj.f9EJg) 投稿日時:2023年 05月 13日 22:31

東京の有名大学を卒業して東京の大企業に就職し、パワーカップルで働いても、住居費(東京都心部の家賃やマンション購入費)はとてつもなく高いし、教育費(ベビーシッター代・習い事・塾代・私立中高の学費)も高く、スイミングは1年待ちとか聞くし、年収2人で2000万以上でもそんなに余裕のある生活はできないのではないでしょうか?

例えば、職場への交通の便のいい都心(文京区・千代田区・新宿区・中央区・港区など)で戸建てなら、夫婦共働きで年収2000万以上でも広くて20坪ぐらいがギリギリ購入できる程度と聞きます。いくら高学歴で有名企業(高収入)で働いても、都心では狭いマンションで一生を終えるのが関の山なのでしょうか?

それでも、やはり子どもの保育園お迎えの時間を短縮するために都心がいいのでょうか?、それとも少し遠距離に住居を妥協しますか? 都心または都心周辺で、あまりお受験思考が強くない、住み心地のいい場所ってありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 41 / 45

  1. 【7219218】 投稿者: 通りすがり  (ID:qSfKRUtwD36) 投稿日時:2023年 05月 23日 19:10

    昔から「孟母三遷の教え」と言いますし、文京区の「3S1K」も有名ですが、ファミリー世帯では学区の教育環境力はとても重要ですよね。
    ダイヤモンドの指標は、年収だけでなく多くの数値を複合的に判定しているので、信憑性・安定性があります。地元で聞こえる「あの学区は…」みたいな噂や、街で感じる肌感覚と、不思議なぐらい一致しますよ(笑)
    「前の方で不人気路線と言われていたところ」なのに「我が子の母校は一位になってい」たのは、教育環境力はファミリー用限定の関心事項という点もあるのかもしれませんね。単身者やDINKSの層はほぼ無関心でしょうから。
    それにしても、1位は何よりですね(笑)

  2. 【7219223】 投稿者: 東洋経済  (ID:tLbh48wtDZ6) 投稿日時:2023年 05月 23日 19:20

    東洋経済に
    【ランキング】東京都「地価が高い住宅地」TOP500
    ていう記事が出てますよ〜

  3. 【7219270】 投稿者: 職場に近い  (ID:L9xFb2USo0I) 投稿日時:2023年 05月 23日 20:09

    そうは言っても、一生その会社に勤務するかわからないし、
    勤務するにしても転勤だってあるだろう。
    リモートだってあるかもしれない。
    そう思うと、職場に近いことが最優先課題とは思えないが。

  4. 【7219283】 投稿者: 通りすがり  (ID:qSfKRUtwD36) 投稿日時:2023年 05月 23日 20:23

    >一生その会社に勤務するかわからないし

    確かに、東京に勤務する可能性もあれば、神奈川・千葉・埼玉に転職・転勤する可能性もあります。
    そう考えれば、なおさら都心一択ですね。
    都心からは一都三県どこへでも通勤・通学できますが(しかも電車空いています)、「神奈川から千葉」とかは通勤に厳しく、通学はほぼ不可能でしょう。
    地方や海外へ転職・転勤する可能性もありますが、であればなおさら「資産価値が高く、賃貸や売却にも出しやすい」都心を買うほうがよいでしょうね。
    コロナも収まり、リモートもどうなるかですが、これは社が決めることで、自分では選べません。対面なら都心でしょうから、今都心勤務ならやはり都心に居を構えておいたほうが良いでしょうね。
    結局、いろいろな可能性を考えれば考えるほど「買うなら都心」となるわけです。

  5. 【7219284】 投稿者: うーん  (ID:eS7aHPge6KA) 投稿日時:2023年 05月 23日 20:23

    若い子育て世帯にとっては、通勤時間ほど無駄なものはないですよ。まずは職場に近いことが最優先。平日は寝に帰るだけなので狭くても大丈夫。転勤の多い仕事なら家なんて買わなければいい。

  6. 【7219332】 投稿者: 平日は時間、休日は空間  (ID:4QWHGa9mSXE) 投稿日時:2023年 05月 23日 21:21

    >若い子育て世帯にとっては、通勤時間ほど無駄なものはないですよ。まずは職場に近いことが最優先

    若い頃は職場近くに住んでいましたが、近過ぎると気分転換が難しいですし、真夜中の警報器誤作動だけでなく、どうでもいいことで呼び出されたりするのである程度距離は必要と思います。これから飲みに行くから一緒に来いというのも何度かありました。休みの日も呼ばれるので結婚後は車で1時間ほどのトカイナカに土地を購入して休日はそちらに逃亡したのが2地域居住の始まりでした。
    若い子育て世代なら子どもを預かってくれるところに近い方が便利かもしれないですね。

  7. 【7219336】 投稿者: まわり  (ID:Xc5BHAUxOW6) 投稿日時:2023年 05月 23日 21:23

    都会ほど、公園に人が多かったり、老後は、住居を売却して介護施設に行くつもりのようで、資産価値を気にしている感じがします。

  8. 【7219403】 投稿者: そうですね  (ID:UoyY/B2lCj6) 投稿日時:2023年 05月 23日 22:37

    我が子には司法試験か会計士を勧めています。
    会社員より勤務の自由度が高いので。
    大企業勤務は辞めたら収入半額なんて普通ですので。
    転勤も無いしね。

    個人の諸事情によって違うと思いますので価値観が別れて当然。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す