最終更新:

16
Comment

【4337892】都内私立高校の偏差値について

投稿者: ゼミ   (ID:/h/dyOKZ1is) 投稿日時:2016年 11月 27日 07:16

都内私立高校の偏差値60の学校があります。
このくらいの偏差値の高校に入るには、区立中学の学内での成績立ち位置はどのくらいの子が合格しますか?
優秀な子ですか?普通な子ですか?

偏差値60の学校は上位校にあたりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4657922】 投稿者: 高校受験で偏差値60とは  (ID:i1LS8R5uozk) 投稿日時:2017年 07月 31日 19:52

    普通にやってたらmarchは無理でしょう。
    なぜなら都立重点校の戸山、青山あたりの平均がその辺りだからです。

    65の高校で日東駒専→当たり前です。普通です。

    現実は厳しいですよ。

  2. 【4796329】 投稿者: ま  (ID:0beT4UqJFXk) 投稿日時:2017年 12月 05日 18:27

    オール3の女子ですが、共学都立高校探してます。
    良い真面目な都立共学高校探してます。
    教えてもらえませんでしょうか?
    教えて下さい。

  3. 【4884891】 投稿者: ご教示下さい  (ID:ltD7tiD7jIs) 投稿日時:2018年 02月 14日 19:10

    子供が4月から近所の公立中学に進学します。
    都立中高一貫を目指していた関係で中学受験については多少分かりますが、高校受験についてはさっぱり分かりません。

    V模試や駿台の偏差値を見ると、都立最難関と明治や青山があまり変わらないのですが、私立は都立の偏差値からいくつ引いて考えればよろしいのでしょうか(例:大学だと文系で私立は国立-5)。

    それとも、私立は数学が試験科目にあることから、受験科目が少ないものの、駿台やサピの上位校の偏差値は都立と同列で見て良いのでしょうか。

    やはり、中学受験と同様に都立と私立では出題傾向が異なるので、比較は難しいのでしょうか。

  4. 【4885303】 投稿者: 4年前の高受生親  (ID:0DA72HT7LUs) 投稿日時:2018年 02月 14日 23:37

    ご教示下さいさんへ

    以下はあくまでも私見ですが、

    >駿台やサピの上位校の偏差値は都立と同列で見て良いのでしょうか。
    駿台は確認していませんが、sapixの偏差値は同列と見ても良いかと思います。

    ただし、いくつか注意すべき点があります。

    まずMARCHの付属校ですが、中受と異なり定員に占める推薦入学の割合が大きく
    (全体の4割~それ以上)一般受受験の募集枠が減っています。
    一方で高校募集をする高偏差値の進学校は限られていることから、
    一般枠は受験校の選択肢のない都立トップ校受験生の併願先となり
    その結果偏差値がインフレを生じている可能性があります。

    また、特に女子で大学付属を希望する場合、男子に比べると早慶付属の募集数が圧倒的に少なく
    成績トップ層でもMARCH附属を選択することになります。(子供の通っていた公立中学でも、
    都立トップを狙えるような優秀なお嬢さんが、何人もMARCH附属に推薦で進学していました。)
    こういったことも、青学、明明、ICUといった付属校の(女子の)
    偏差値を上げる要因になっているでしょう。

    もう一点、都立高校の偏差値ですが、男女で多少傾向が異なります。
    一般的に、入試得点は 男>女 内申点は 男<女 の傾向があり
    総合的な難易度ではそれほど差はないのですが、偏差値では 男>女になります。
    その結果、女子の偏差値では 都立トップ<MARCH附属 といったことが生じるように思います。
    (内申点の高い女子は私立推薦or都立、偏差値の高い女子は私立一般受検)

  5. 【4886732】 投稿者: こ教示下さい  (ID:LVQ8V3P8AdA) 投稿日時:2018年 02月 15日 19:18

    四年前の高受生親様

    とても分かりやすい説明をありがとうございます。
    ポイントは二つで、上位校の偏差値はサピであれば都立と私立はほぼ同列。大学附属校は募集人数が少ないこともあり、特に女子の偏差値が高めに出やすい、ということですね。我が家は女子なので参考にさせていただきます。

    以下では、V模試、駿台、サピの偏差値と個人的な感想を書かせていただきます。間違いがございましたら指摘いただけると助かります。

    日比谷:68/65/52
    都戸山:67/57/47
    都青山:64/54/47
    慶應女:73/70/61
    早稲実:73/67/57
    豊島岡:70/64/55
    青山学:69/62/54
    ※駿台は四捨五入しています。

    ○V模試は難関校の偏差値をみる場合には、あまりあてにならない(偏差値の差がない)
    ○サピは都立を受ける生徒が少ないので、私立用として見るべき(日比谷の男子57に対して女子が異常に低いし、都立が全体的に低すぎ)
    ○この偏差値なら豊島岡は高校から、青山学院は中学から入るのが得(きっと相応の理由があると思いますが...)
    ○戸山と早慶附属の偏差値が10以上違うのであれば、戸山から国立と早慶を狙えばよい(甘いでしょうか)

  6. 【4932807】 投稿者: なんか机上の空論…  (ID:YBnnJDHYAuk) 投稿日時:2018年 03月 18日 14:31

    中高一貫狙って公立中学…とは、準備も足りず、中学受験では敗者だったと認識してますよね?
    どこがお得とか、高校からの方が入りやすいとか、そんな分析してどうするの?集計しているだけじゃない?まずは、偏差値ってなんだか理解しましょう。話はそこからだよ。

  7. 【4953513】 投稿者: ↑  (ID:H7ndY86Ocvg) 投稿日時:2018年 04月 06日 02:20

    何が言いたいの?

  8. 【4953592】 投稿者: 高校受験  (ID:Te333M223SY) 投稿日時:2018年 04月 06日 07:41

    公立の難易度は参考になるけど、高校入試の私立は併願優遇やっていない高偏差値帯の学校以外は、併願優遇者が公立の押さえで合格しても進学しない人が多いから偏差値インフレ。内申が微妙でも専願者は要相談で合格できます。高校入試は義務教育みたいなものだから、高望みしなければ入れます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す