- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: みき (ID:ZwB0nNK6FFw) 投稿日時:2022年 01月 26日 08:14
知り合いのお子さんが受かるそうですが。
うちの子の受ける都立重点校の方が実績としては上だし、学校生活が楽しそう。国立大附属とはいえ高専? 工業高校みたいなものでしょうか
-
【6637499】 投稿者: みき (ID:ZwB0nNK6FFw) 投稿日時:2022年 01月 26日 08:14
受かる→受けるです。すみません
-
【6637517】 投稿者: とおりすがり (ID:01hVXATsYKQ) 投稿日時:2022年 01月 26日 08:25
以前は東工大への指定校推薦枠が10人ありましたが、
批判があって廃止されました。人気は低下傾向にあります。
大学進学を希望するなら普通高校か高専に進学した方がいいです。 -
【6637556】 投稿者: 比べられない (ID:Tu3vKhJFuTU) 投稿日時:2022年 01月 26日 08:50
見学に行きましたが、専門的な授業が多く、大学進学は専門性を生かした推薦が多いようです。授業は実習やレポート提出が多く、説明会でも普通に大学受験したい人は来ないで!と言われました。
受験科目は国数英ですし、推薦の内申基準も低めなので難関というほどではないと思います。
将来進みたい道が明確で、それに合う学科があればこちらの学校はよい選択だと思います。
普通の高校とは少し違いますので安易に都立とは比較できないと思います。 -
-
【6637758】 投稿者: 工業高校なので (ID:qRc1Zecb.yk) 投稿日時:2022年 01月 26日 11:29
考えなければならないのは、東工大附属高校は工業高校である点です。
高専でもありませんし、普通科高校でもない。
カリキュラムが違うため、大学入試(特に共通テスト)を受ける際にハンデがあると考えることもできます。
前の方が書いておられましたが、以前は東工大への推薦枠があったので人気になりましたが、それが廃止されてからは微妙だと感じる高校です。 -
【6638197】 投稿者: ゆり (ID:JyCLQoh5jb.) 投稿日時:2022年 01月 26日 15:53
カリキュラムが特殊です。
1年次はどのクラスも同じ教科書を用い、校内順位も定期テストが終わるたびに出ますが、2年次からはそれぞれの専門分野で使う教科書も異なります。
うちが在籍していた時は、3年次になるとセンター試験の対策もしてくれていました。
入学してすぐの保護者会で「塾の先生から勧められて受験した」と話す保護者の方も少なくなかったです。卒業式では3年間皆勤だった生徒が多数表彰されており、驚かされたことも。
レポート課題が多くて忙しそうにしてましたが、大学で役に立ったと本人が話してたので、これはこれで良かったかな、と思っています。 -
【6718809】 投稿者: 積極的な子 (ID:WaUtducHjDQ) 投稿日時:2022年 03月 21日 12:26
一人しか知りませんが、その卒業生は、とても積極的でディベートが得意でレポートにも慣れているようで、一般の進学校とは違う教育をしている印象を受けました。
-
【6744119】 投稿者: 田町 (ID:3H3wnRYG.6o) 投稿日時:2022年 04月 15日 02:12
昔は田町駅前の、言い方は悪いですが汚い校舎の工業高校でしたが、建て替えられて素晴らしい校舎になりました。
ただ東工大への指定校推薦枠がなくなったので、今後はどうなるでしょうね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"国私立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"国私立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"国私立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 埼玉県私立高校の確約... 2022/06/21 09:38 埼玉県に近い都内に住んでいます。 子供の第一志望は東京の...
- 東京で塾なしで大学受... 2022/06/19 22:41 東京で塾なしで大学受験に手厚い私立高校、ありますか? ...
- 昭和第一学園高等学校 2022/06/06 08:54 卒業生です。滑り止めの最底辺の学校ですが、もしここを滑り...
- 開智高校の確約におい... 2022/05/29 10:44 現在中三の開智高校が第1志望のものです。 開智高校の確約を...
- 県立千葉高校と渋幕 ... 2022/05/18 08:18 千葉高校も渋幕もどちらも素晴らしい学校で、どちらを第一志...