- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 妻 (ID:FnP5Wy0hm/k) 投稿日時:2017年 01月 08日 23:04
私の夫は北海道の俗に言う最低ランクの大学卒です。
夫いわく
「北海道では偏差値70の大学に落ちたら偏差値40の大学した近所にないから自分は大学偏差値よりもっと頭がいい」
と言います。
(因みに北大には浪人で落ちています)
私が反論すると「北海道に住んでみれば分かる」と。
夫は札幌出身ですが、札幌でもそうなのでしょうか?
札幌には何度も訪れていますが、繁華街もあり都会という印象でした。
-
【4390062】 投稿者: 妻 (ID:FnP5Wy0hm/k) 投稿日時:2017年 01月 09日 00:04
現在本州の都会に住んでいます。
子供もおり、子供の受験に関して話をする際に夫と同レベルの偏差値の学校を提案すると
「都会で学校も沢山あるのにそれは残念だろ」
というのです。
が、子供は夫に思考も顔もそっくりで、将来東大やハーバードに行けるとは個人的には思えません・・・。
夫は最低ランクの大学卒ながら、一流企業に就職栄転をして今の地におります。
「東大出てもばかな奴はいっぱいいる」
というのに夫の学歴コンプレックスを感じます。 -
【4390068】 投稿者: はて (ID:1uC8H71a0fM) 投稿日時:2017年 01月 09日 00:11
エデュをご存知なのに、北海道にある大学のリストとその偏差値を調べる方法をご存知ないとは。
不思議ですねえ。 -
【4390071】 投稿者: 妻 (ID:FnP5Wy0hm/k) 投稿日時:2017年 01月 09日 00:19
リストは存じ上げています。
ただ、夫の主張は物理的距離なのです。
都会とは違い北海道は非常に広い為に、適正偏差値の大学が通える範囲にはない。
高校も同じ道内の高校を受験するのに宿泊しなければならないなど(こちらはネットで知りました)
下宿すればいいではないかとう話は夫が苦学生で大学の費用を全てバイトで賄ったという事で自宅からの距離の範囲内でとなってしまいます。
お前は実際に住んでないから分からない
と言われるので、実際に北海道に在住している方々のお話を拝聴したいのです。 -
-
【4390086】 投稿者: 妻 (ID:FnP5Wy0hm/k) 投稿日時:2017年 01月 09日 00:44
実は、夫は本州の大学も一校受験して落ちているので北海道限定の話ではないのです。
ただ、学歴の話になる度に北海道ではそうなんだと言われますもので・・・。
北海道在住の方の感覚をお聞きしてみたかったのです。
大学の成績はほとんど優で、学部長推薦ではなく学校長推薦まで貰えたというのが夫の自慢です。
実際に年収一千万を超える安定企業に就職して栄転を繰り返しています。
ただ、子供の教育の話をする時に子供の偏差値は低いにも関わらず現実を拒否している姿勢にとても疲れ果てています。 -
【4390102】 投稿者: そうだなぁ (ID:suR8y0XWiBc) 投稿日時:2017年 01月 09日 01:12
60歳に近くなりました。
北海道は広く交通手段も限られ、中学から高校に上がるにも昔は高校浪人も居たくらい物理的距離が様々な意味でネックになります。
バブルの頃は東京の私学に進学もありましたし、最近でも少ないですけど東京の私学に行く人もいます。でも北海道で例えば根室市の高校でトップで北海道大学でも下宿です。国立旭川医科大でも下宿です。医師の娘の中島みゆきも藤女子でしたし。
ご主人のご意見はある意味道民の根底にあると思います。
根室から札幌は6時間はかかるのですよ。高校も根室の公立が嫌で函館ラサールならJRなら10時間です。
-
【4390114】 投稿者: 妻です (ID:FnP5Wy0hm/k) 投稿日時:2017年 01月 09日 01:44
そうだなぁ様、コメント本当にありがとうございます。
実は夫も来年60歳になります。
中島みゆきさんの話は夫からも夫の兄からも良く聞きます。
私は北海道は全く知らず夫と結婚後、初めて訪問いたしました。
私は本州の都会で育ち、距離感の差異は当然認識できるものの・・・。
夫の北海道出身ゆえの感覚は全く私には分かりません。
それが原因で子供の教育問題で険悪な雰囲気になることも多く心を痛めています。
都会だからより取り見取りだから自分よりもっと自分にそっくりな子供はもっと上の偏差値の学校に進学できるはずと思っている夫。
でも、都会は人口が多いので競争も熾烈で、偏差値よりはるか上の学校には入学できません。
上の子が非常に高偏差値の学校に合格してしまい・・・。
自分にそっくりな子供が低偏差値の学校ではというジレンマもあるのかも知れません。
私は北海道に訪れるたびに北海道の道民生に好印象を募らせています。
夫の親族の方々も心から敬愛しています。
ただ、子供の教育の話をするたびに摩擦が起こります。
「北海道に住めば分かる」
「じゃあ北海等に行けばいいんだな!」
という夫に、なんと返答していいか分かりません・・・。 -
【4390119】 投稿者: 案 (ID:1BkxQmcufVM) 投稿日時:2017年 01月 09日 02:02
下の子は、お父さんに似て後伸びタイプなんだねー、でいいのでは?
北大ダメだったけど、東大卒より出世して鼻高々なんでしょ?
上の子はお母さん似だったんだね、って事で、、、これは心の中にしまっときましょう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- MARCHの序列 2021/03/08 11:56 学部やいろいろな要素によって違いはありますが、総合的に見...
- 埼玉大学vs横浜国立大... 2021/03/07 16:14 入試難易度的には同じくらいなんでしょうが、自宅通学からの...
- 河合塾と駿台 2021/03/06 22:27 河合なら自由が丘に通うつもりです。 マナビスと現役館によ...
- 女子なら機械より薬学... 2021/03/06 11:56 高2のうちの娘のことで相談です。 物理数学が得意で、機械学...
- 横市か横国か? 受験と... 2021/03/02 21:58 どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります 浪人し...