- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: もうすぐ大学生 (ID:.cZvK/BGziA) 投稿日時:2012年 03月 16日 14:58
どちらの大学に行こうか迷っています。情報お持ちの方教えてください。
親は普通の家庭の子は国立に行った方がいいのでは?と言っています。
-
【2473688】 投稿者: よこしまな考え (ID:ttNlvYJ2E9w) 投稿日時:2012年 03月 17日 22:25
比較対象にもなりませんね。
単なる釣りスレでしょう。
今や東大を超える慶應。
逆さに振っても横国の目はありません。 -
【2473768】 投稿者: スレ主さんへ (ID:TfCL7spJvw6) 投稿日時:2012年 03月 17日 23:10
変なのが湧いてきたから、早く締めたほうがいいよ。
-
【2473822】 投稿者: 数の力 (ID:1KhcMZFyfwU) 投稿日時:2012年 03月 17日 23:50
慶応卒の人はプライドが高いので
横国と比べるなんて
プライドが許さないと思います。
おそらく、対抗できるのは東大のみと思ってる。
他大学なんて、大学と思ってないと思います。
日頃の言動でわかりますよ。
とにかく集団行動が好きです。 -
【2474110】 投稿者: うちも二年生 (ID:txRE6b2349s) 投稿日時:2012年 03月 18日 08:59
数学のタイプ2と社会受験の人は、何か特別の内部試験を受けないと受講希望出来ないゼミもあるようですね。
ゼミも希望者が多いものは勿論成績順ということなので、まあ仕方ないかなと。
ちなみにうちもとっても楽しそうですけどね~ -
-
【2474437】 投稿者: 慶応母 (ID:2Ta5FlySqkM) 投稿日時:2012年 03月 18日 13:01
「慶応母様へ」様へ
もう他の方もお書きになっていますが、慶応経済ではゼミは必須ではないそうです。
自分が理系だったので、ゼミに入らない=卒業研究がない?それで卒業出来るの?と
疑問に感じて念入りに子供に確認したので確かだと思います。
教員と学生の人数比を見れば全員がゼミに入るのは「物理的にあり得ない」とか。
早稲田や明治等のマンモス校でも状況は同じなのでしょうか。
ただ資格試験等の時間確保のために、わざとゼミに入らない人も結構いたようです。
会計士のあの合格者数はそういう学生に支えられているのかなと思いました。
希望したのにゼミに入れなかった人は、子供の周りに数人はいたようですが
全体の割合は判りません。もしかしたらごく少数の特殊例かもしれません。
そうだとしたら無駄なご心配をおかけして済みませんでした。
スレ主さんへ
うちの子供も、横国ではありませんが国立を辞退しての慶応進学でした。
親は就職の事も考えたつもりで慶応を勧めましたが、今は後悔しています。
勿論、国立に行っても後悔していたかも知れず、本人の気持ちも判りません。
スレ主さんは色々な人の意見を聞いて自分で判断して、後悔しないで下さいね。
最後に。
三田会と言っても人数が多く、後輩のために尽力してくれる人ばかりではありません。
そういう「考えてみれば当たり前」の事を忘れないことが大事かなと思います。 -
【2474465】 投稿者: 名無し (ID:s8hQnmdibE2) 投稿日時:2012年 03月 18日 13:24
慶応母さまの知的な〆はさすがです。
スレ主さん、よりよい選択をなさいますように。
どちらに決めたか、できれば書き込んでもらえると、
(たとえどちらであっても)みなさん喜びますよ。 -
【2474482】 投稿者: 国大卒業生 (ID:bJRKoCYVogo) 投稿日時:2012年 03月 18日 13:43
横国大を20年ほど前に卒業したものです。
慶応を蹴って入学した同期も複数います。
就職については、皆さんおっしゃるように全体的には差がないです。
東大と横国ではあきらかに扱いが違いましたが、横国と慶応ではほとんど差がないと思いますよ。
例えは悪いかもしれませんが、横国は10点満点で9~7点の会社に、慶応は10点~6点の会社に就職するとのイメージです。ローリスク、ローリターンなら横国、ハイリスクハイリターンなら慶応かな。
マスコミや関東以外に本社がある会社に就職するのであれば慶応の方がいいとは思いますが…。
就職してからが本当の勝負です。お勉強だけで仕事ができなければ東大でもダメですよ。 -
【2481344】 投稿者: バラード (ID:r3jZtSsHPwo) 投稿日時:2012年 03月 23日 14:25
もうすぐ大学生様
もうどちらか決断されたかと思いますが。
同じ人物が、4年後普通に学生生活送ったとしたら
たしかに、就職で人物評価の時、さほどの差はないように
思います。
ただ、就職と言っても、経済の場合よほどの専門性が
ないと、即戦力としてのスキルがあるかどうかですね。
長い目で見て、30代40代に、どんな分野で活躍して
いくことめざすかと考えられたほうがよいのかもしれません。
どちらかと言えば、地元志向や公務志向があれば横国
はじめから企業人めざすなら慶應ではと思います。
三田会のお話出てますが、企業では社内というより
社外の取引先や、仕入れ先、金融機関、コンサル
ライバル会社など大企業などで、慶應人脈活用して
というようなこと多々あります。
ただ、三田会というより、ゼミ、サークル、体育会
クラスなどによるタテヨコつながりが大きいと思いますので
どのような学生生活送るかによるし、実際強みを生かせるのも
40代以降かもしれません。
資格をとったり、キャリア官僚めざしたり、学者志向の人も
どちらも少なからずいますので、この場合は好みかも
しれません。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 横市データサイエンス... 2023/01/27 09:50 国公立大前期を横浜市立大学データサイエンス学部、筑波大学...
- 広島の大学受験用塾 2023/01/19 13:20 東大、京大などの最難関理系学部、国公立医学部志望の場合、...
- 立教大学と千葉大学の... 2023/01/14 20:21 立教大学と千葉大学はどちらがレベルが高いですか? 医学部...
- 成人式への配慮のある... 2023/01/11 09:42 明日(1月10日)お休みの大学があると聞きましたが我が子の通...
- 横市か横国か? 受験と... 2023/01/07 00:56 どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります 浪人し...