最終更新:

99
Comment

【2471764】横国の経済と慶応の経済就職に有利なのはどちらですか?

投稿者: もうすぐ大学生   (ID:.cZvK/BGziA) 投稿日時:2012年 03月 16日 14:58

どちらの大学に行こうか迷っています。情報お持ちの方教えてください。

親は普通の家庭の子は国立に行った方がいいのでは?と言っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5555326】 投稿者: 問題は  (ID:a5R/Kx0loq2) 投稿日時:2019年 09月 01日 09:47

    学生の能力を表すと、
    慶應 高************************************低
    横国       高**********低
    のようになるでしょう。
    慶應には受かっても横国には受からないケースも多いということ。

    一方、就活の場合、それぞれの上位しか有力企業採用対象になりにくいので、採用者は、
    慶應 高*************
    横国       高****
    のようになります。
    だから、有力企業の採用数を見ると慶應が圧倒することに。

    横国の悲哀は、高校時代には自分がまったくかなわなかった、東大一橋などの志願者と争わなければならないこと。
    慶應の学生と争っているというのは表層だけで、実質は国立上位受験の亡霊と争う必要があるため、勝ちにくいのです。

    大学としての合格者平均、教育内容で横国が慶應に勝ったとしても、東大や一橋の不合格者があまりいない時点で、横国は不利なのです。

    この問題は、国立と私立、の対決の構図で見ると見誤ります。
    実質的には、国立と国立、の対決の構図を慶應という色眼鏡を通してみているだけなのですから。

  2. 【5555397】 投稿者: 残念ですが  (ID:m923Wj8k2n.) 投稿日時:2019年 09月 01日 11:16

    東大一工不合格で早慶に進学した人が横国の合格者よりも優秀という仮説についてですが、それは東大一工の受験を知らない人の考え方だと思います。
    東大一工の入試は科目も多くしかも論述問題中心ですから、紛れも少なく実力通りの結果が出やすいんです。
    もちろん、たまたま当日に高熱を出して試験どころじゃなかったなんてことも絶対ないとは言えませんが、それはあくまでレアケース。
    ですので、東大一工に落ちて早慶ということはやっぱり東大一工レベルの学力には届かない横国レベルの学力と同等またはそれ未満だったということ。
    早慶信者の方は認めたくないでしょうが、残念ながらこれが現実なのです。

  3. 【5555451】 投稿者: 問題は  (ID:a5R/Kx0loq2) 投稿日時:2019年 09月 01日 12:01

    私は地方旧帝、子供は東大です。
    実際に国立大学の問題は見ていますよ。

    私立に与する意味も意図もありません。
    でも、企業の採用担当者は、どう考えるでしょう。
    慶應なら、東大落ち、一橋落ちがいるかもしれないと考えますが、横国はそうだと考えにくい。いたとしてもレアケースなので、可能性が低いのです。

    個人的にどこの大学が優秀かなどどうでもいいと考えています。
    慶應が優秀な大学だとも思っていません。
    東大でさえ、子供に言わせると「出来ない学生も多い」とのことです。

    しかし、このスレッドは、大学が優秀かどうかではなく、就活に有利かどうかだけを考えるものでしょう。
    残念ですがさんの発言は、その部分をあまり考慮されていないと思います。

    早慶の大学としての評価は低いでしょう。
    それと、就職に有利かとは、次元の違う話だと認識しています。

  4. 【5555484】 投稿者: 就職は数  (ID:m923Wj8k2n.) 投稿日時:2019年 09月 01日 12:23

    早慶は人数が圧倒的に多いから大企業への就職数も多い。
    あとOBも多いからね。
    それも相乗効果になってる。
    就職は学力とはあまり関係ないよね。
    運動会OBとか特に就職いいから。

  5. 【5555496】 投稿者: 多分  (ID:c70KV663PEQ) 投稿日時:2019年 09月 01日 12:39

    文系に限った話ですが、慶応は英語さえ出来たら他が出来なくても入れます。
    だからクラスの下位の子も受かる。
    でも就職はそれでいいんですよ。

    英語が帰国並みに出来て、論理的な文章が書けたら
    後は慶応の名前で就職出来る。
    学生が優秀かどうかは余り関係ないんですよね。

    大学としては、科目を少なくして、推薦を増やして間口を狭くして、偏差値をあげれば、東大受験生が併願してくれるし、それで就職には問題がないと思っているし、事実そうなんだと思います。

    国立も真似をしたら良いと思います。
    受験が凄く楽になりますから。

  6. 【5555574】 投稿者: 国立の評価  (ID:m923Wj8k2n.) 投稿日時:2019年 09月 01日 13:41

    >国立も真似をしたら良いと思います。
    受験が凄く楽になりますから。

    国立の評価はやはりハードルの高い凄く難しい受験を乗り越えてきたというところにありますから。
    楽に入れないところに価値があります。

  7. 【5555785】 投稿者: 推薦  (ID:ETrjn/wReM6) 投稿日時:2019年 09月 01日 17:21

    横国もセンターなしの推薦あるよ
    国立信者は早慶の過去問解いたことあるのかな?
    東大数点足りず残念で、でも浪人したくなくて早慶行ったけど、とりあえずいろんな意味で刺激的な毎日を過ごしてる
    東大行ってる兄弟もいるがお互いのそれぞれ違う環境や特徴を面白いと思うし尊重できてるよ
    国立も過疎化を危惧してセンターなし推薦やセンターのみで入学できる特殊枠を増やしてるので、国立は教科多いから優秀論はもう通用しないでしょ
    結局、大学どうのこうのより就活は大学でどれだけ有意義な経験をしたか大事なんじゃないの?
    横国で光るもの見つけたらどうですか?

  8. 【5556301】 投稿者: 丸  (ID:zqRRJJN6fbM) 投稿日時:2019年 09月 02日 00:26

    国公立の学生は言う。

    「私立の生徒で、頭がいいなっ!と思った生徒に出会った事が一度もない!!」

    これは、とても重い言葉ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す