最終更新:

586
Comment

【4612441】MARCHの序列

投稿者: MARCH附属の母   (ID:FuFgAZuVO.k) 投稿日時:2017年 06月 16日 18:08

学部やいろいろな要素によって違いはありますが、総合的に見て、最新のMARCHの序列ってどうなるのでしょう?

漠然とした質問でごめんなさい。いろんな観点からお答えいただいて結構です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方大学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 74

  1. 【5570240】 投稿者: 進学校御三家 早慶理科大  (ID:E/SA26KOg4w) 投稿日時:2019年 09月 14日 19:43

    全国の進学校出身者の占める割合は、早慶理科大の3校がぶっちぎりです。
    在学生の学力レベルも早慶理系>東京理科>早慶文系でしょう。
    早慶と東京理科大生の平均学力の相違は、誤差レベルです。
    大企業就職率では、2部夜間込みでも理科大は、早稲田を抜き東工一橋に次ぐ第3位です。

    進学校生占有率 慶応≧早大理大>>>>MARCHです。
    スマートなどの造語は、無知な方が適当に扇動しているだけでしょう。

  2. 【5570382】 投稿者: いいえ  (ID:wrNv5JUrHhM) 投稿日時:2019年 09月 14日 21:43

    残念ですが理科大は早稲田よりかなり下になります。
    財閥系はもちろん外資系も採用指定校なら入っていません。

  3. 【5570473】 投稿者: それはないでしょう~  (ID:2kJxlIv0A6w) 投稿日時:2019年 09月 14日 22:55

    早慶文系より高いはない。そもそも理系と文系での
    比較も変ですが。
    理科大合格者が多いのは、昔に比べて学部学科が
    増えたからと、併願しやすいので浪人するなら理科大で
    という層があるから。

  4. 【5571129】 投稿者: 東大併願校  (ID:TYymmZcbEwg) 投稿日時:2019年 09月 15日 16:34

    東大併願校の定番は、国立なら東工大と一橋大
    私大なら早稲田、慶應、東京理科そしてやや人数的には見劣るが上智
    ここまでが、東大受験者が万が一ダメな時に進学しても良い大学
    東大理系東工定員2500人に対する滑り止め早慶理科大枠が5500人
    東大文系一橋定員2000人に対する滑り止め早慶文系枠が13000人
    早慶文系下位より、東京理科大の方が難関に思えます。
    ちなみに有名企業就職率では、東京理科大が早稲田に10%以上差をつけて
    いますね、

  5. 【5667937】 投稿者: うーん  (ID:aPL5E2K8VfE) 投稿日時:2019年 12月 11日 18:44

    東大の併願校が一橋?

  6. 【5668579】 投稿者: 昭和  (ID:eT3sgFPxbr.) 投稿日時:2019年 12月 12日 09:26

    法学部で中央が抜きん出ていたというのは、はるか昔の話。
    今は推薦での入学者が半分くらい、入りやすい。

    2020年最新 河合塾 偏差値 
    法学部

    慶応 68.8
    早稲田 67.5
    上智 66.7
    明治 62.5
    青山 62.5
    立教 62.5
    中央 61.7
    法政 61.7

    受験生の中で、スマートは定着してきたと思う。

  7. 【5668639】 投稿者: もうすぐ  (ID:vYVz7HHwMNU) 投稿日時:2019年 12月 12日 10:13

    あと少しで中央法学部は都心に移転するので、そうしたら難易度はかなり上がるでしょうね。そもそも八王子に移ってから人気が落ちたので。

    それもあって中大附属横浜等の人気がかなり上がっているとか、受験指導も手厚いそうだし。
    中横受けさせた友人が言ってましたよ。
    法学部以外にも都心に学部がいくつかあるし。

    しかし最近の大学生は便利な所を好むんですね、何をしに大学に行っているのだか。
    特にオリンピック後は大学で何を学んだかが、より重要になってくると思います。

  8. 【5668662】 投稿者: 就活  (ID:W6cELnB/hkY) 投稿日時:2019年 12月 12日 10:42

    >しかし最近の大学生は便利な所を好むんですね、何をしに大学に行っているのだか。

    就活に便利だからでしょう。
    子供が大学の時、就活のセミナーや、起業家の講演会などを運営していました。
    その手のイベントを主催するのは、東大や早慶の学生が多く、参加者は都心に近い大学の学生が多いと言っていました。
    例えば、一橋大のように就活には興味があるはずなのに、遠い大学の学生はなかなか都心まで出てこないようです。
    それが、イベント開催者としては悩みの種だったとか。

    就活は企業に行くだけではなく、下調べも含めてそうしたセミナーへの参加も重要です。そこで他大学の学生とネットワークが出来るケースもあります。
    もちろん、都心に大学があると遊びやすいという部分もあるとは思いますが、今の学生は結構就活を重視しているので(大学1、2年からセミナーにも参加しているそうです)、大学の立地は重要だと思います。

    東大、早慶がイベントの主催になることが多いのも、その3大学が都心(山手線の内側)にあることも関係していると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す