最終更新:

55
Comment

【4676994】慶應大学の偏差値について

投稿者: 偏差値について知りたい   (ID:b5Ev2kwQG92) 投稿日時:2017年 08月 20日 14:29

慶應大学の偏差値をパスナビで確認したところ
文系の偏差値は
最低の文学部さえも65で、SFCになると偏差値が70をこえています。
理系の偏差値は、医学部を除くと
65以下で、単純に偏差値で難易度を見ると考えると
慶應文系で最低の文学部>慶應理系となってしまいますが、さすがにこれはおかしいと思うのですが、何か
原因があるのでしょうか?
理系が低すぎると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4678447】 投稿者: データで見て  (ID:srYcfSE1LAY) 投稿日時:2017年 08月 21日 22:08

    国立大学志望者の母集団の高さに改めて
    驚きました。
    レベルがまるで違う。

  2. 【4678457】 投稿者: そうすると  (ID:5fK59Yuc6Cc) 投稿日時:2017年 08月 21日 22:15

    解説ありがとうございます。

    そうすると、予備校の模試を受けた受験生には、2種類の異なった母集団のなかでの持ち偏差値、つまり国立志望者を母集団としたなかでの偏差値と国立私立を合わせた志望者を母集団としたなかでの偏差値、が示される、という解釈でよろしいでしょうか?

    自分が受験した頃とは異なるので、ご教示ください。

  3. 【4678483】 投稿者: 母集団の違い  (ID:s8k5hsRhN2c) 投稿日時:2017年 08月 21日 22:41

    >つまり国立志望者を母集団としたなかでの偏差値と国立私立を合わせた志望者を母集団としたなかでの偏差値、が示される、という解釈でよろしいでしょうか?


    そうだと思います。

    河合塾偏差値は、わかりやすく総合1、2としてありますが、駿台はこのような表記をしていないので、わかりにくいかもしれません。


    駿台進学参考資料より抜粋

    志望校集計コース別成績表

    本模試受験者全体の集団を文理別・国私別(国公立大・私立短大)に分割し、それぞれの集団の平均点・標準偏差を算出しています。
    この成績を志望校判定に用いる偏差値を求める際に使用します。(「私立大」の欄の成績は国公立大志望者を含めた全員で集計しています。)

  4. 【4678594】 投稿者: 私文・一浪早慶進学のうちの子の例です。  (ID:9IObU3Tes5Q) 投稿日時:2017年 08月 22日 03:07

    地方進学校出身、現役でMARCH・地方国公立に合格しましたが、
    1浪して慶應に進学したうちの子の場合です。

    理数が苦手で早々に国公立希望から離脱。理数は嫌いではなかったので、
    授業は真面目に受けていましたが、成績はまあ赤点は取らない程度(中の下)。
    高校でも予備校でもずっと私立文系型に集中して勉強をしていました。

    国公立に進学するつもりは0でしたが、現役・浪人時ともに
    センターは6教科7科目を受験(英国地歴以外完全ノー勉)、
    国公立二次対策は受験前の数日間で過去問をやったくらいで、
    国私を併願受験しました。

    センタ試験の結果は、ノー勉科目の公民と理数は合わせて40%台、
    それでも現役時は7科目合計で68%、浪人時は72%取りました。
    現役時は駅弁国立・中期公立、浪人時は筑波に受かりました。
    現役時の国公立は二次も余裕(模試より簡単)で8割はできたとのこと。
    筑波の二次はさすがに難しかったらしく、合格して驚いてましたが、
    英語長文など早慶上智に比べれば半分以下の長さで簡単に感じたそうです。
    所詮私文は早慶でも駅弁レベルとか言う人いますけど、絶対違う。
    高校の授業レベルの理数学力、早慶レベルの文系学力が
    しっかり付いていれば、少なくとも筑波、千葉程度には匹敵します。
    受験科目数が少なくても、早慶上智レベルの難問はそう簡単に解けません。

    国公立は記述が多いから難しいと言われますが、
    早慶MARCHでも分量は多くありませんが、学部や入試方式によっては
    自由英作文や記述、論述があったりするし、模試は記述も受けているので
    そんなに国公立が私立と比べて特異性・優位性があるとは思えません。

    私文は数学ができないからバカだという人もいますが、
    様々な事象や背景から因果関係を考察したり、複合的・体系的に理解する力が
    必要な地歴が数学より簡単とは思えません。
    さすがに分数ができない大学生は論外でしょうが、
    都内の早慶上智あたりは、それなりの中高一貫、公立トップ校出身者が
    多いので小中レベルの算数・数学できない生徒は皆無ではないでしょうが、
    そんなにいないでしょう。

    慶應は2科目で偏差値高めには出てると思いますが、
    慶應をバカにしている人は、一度法学部の英語とか小論文を解いてみましょう。

    AOや推薦が多いから?帰国子女だと簡単に入れるから?
    対策塾が幅をきかせているとはいえ、普通ではAO受かりません。
    推薦は、進学校でもかなりの評定を取ってないと出願すらできません。
    帰国子女の親はだいたい一流大学卒のエリートなのでDNAは間違いなく優秀、
    海外での生活・教育に適応して、ちゃんと成績を収めている時点で、
    難関大学に入れてあげてもいいんじゃないかと、私は思います。
    芸能人とか、裏口入学がある?
    そんなの数万人の学生のうち、0.1%もいないでしょう。
    内部進学は・・・・・う~ん何ともいえません。

  5. 【4678609】 投稿者: まぁ  (ID:JlCsDlf6eUo) 投稿日時:2017年 08月 22日 05:51

    社会に出てからの偏差値、
    一流企業への就職や生涯年収を考えれば
    文系理系に関係なく東京一工早慶か医学部が
    トップクラス。
    好きな学部で好きな勉強した方がいい。
    勉強は大学受験で終わりではなく、一生続くから。

  6. 【4678633】 投稿者: エデュ名物  (ID:mzgM6JJSobY) 投稿日時:2017年 08月 22日 07:22

    議論が煮詰まると、家の子、甥、姪の話が出てくる。
    果たして、本当?作り話?

  7. 【4678647】 投稿者: センターは言うほど簡単じゃない  (ID:MRunseghTiQ) 投稿日時:2017年 08月 22日 07:46

    「浪人してもセンター72%」ってか~

  8. 【4678729】 投稿者: んー  (ID:P7f4xF2EtRY) 投稿日時:2017年 08月 22日 08:57

    せっかく真実と、思われる具体例を出して下さったのに、チャチャを入れる方達は多分、国立一括り組ですよね。
    東大文系希望としては、早慶の上位学部を併願出来てありがたいですし、正直、過去問もみないでの受験でしたがこれは東大ニ次対策をしているから可能なわけであの英語を東京一工以外の国立受験者がサクサク解けるとは思えませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す