- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 相鉄 (ID:KE.DyciR9l.) 投稿日時:2019年 09月 29日 22:34
どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります
浪人してでももうちょっと社会的に評価が高い大学を目指すべきでしょうか?
どちらも学費が安いのは魅力なんですが
-
【6943574】 投稿者: 研究力 (ID:3qYhFShv24s) 投稿日時:2022年 09月 24日 02:03
横国は国立大学なのに研究力のなさは有名。
科研費でも国立大学で下の方 -
【6963477】 投稿者: 本当は? (ID:pGi6x8NMT.A) 投稿日時:2022年 10月 09日 22:06
大学の学部構成を無視しているようですね! その他の大学の研究費は大部分
医学部関係で、それを除けば横浜国大は、理工学部、都市科学理系の予算規模は
他の大学を上回っています。経済経営学部関係もミクロ経済などの研究の核として
存在感を示しています。理工系は情報通信工学、建築学科などは国際的な名声を
得ています。横浜国大にとって横浜市大レベルの医学部は重荷になってもプラス
にはならないでしょう。医科歯科大、千葉大医学部なら世間は納得でしょうが! -
【6980339】 投稿者: 別の考え方 (ID:pGi6x8NMT.A) 投稿日時:2022年 10月 24日 18:01
横浜国大(除く教育)と横浜市大(除く医学)を比較すれば格差は歴然です。
横浜国大の前身校は名門官立横浜高等商業学校と横浜高等工業学校で、戦前から
優秀な学生が全国から集まることで経済産業界からも高い評価がされてきました。また、両校は横浜を二分する人気の野球浜の工商戦ではライバルでした。
戦後の新制大学では全国でも有数の難関校として、京都大、一橋大をしのぐことで全国的に有名でした。
横浜市大は、商業学校Y校の補習科が母体となったもので、官立高等商業学校
とは大きな格差があり無名の存在でした。またその他の分野も戦後の混乱期に
できたもので伝統と実績の蓄積がありません。数代前の横浜市長から散々な
扱いをされたことは全く気の毒ですが! -
【6980358】 投稿者: 本当は? (ID:pGi6x8NMT.A) 投稿日時:2022年 10月 24日 18:15
大学の性格が大きく異なります。横浜国大経済経営・工学系は全国屈指の名門
難関大学で地方帝大の同分野をしのぐほどです。全国型の大学として経済界
産業界に優秀な人材を送り出してきました。三井物産社長・会長 三菱商事副
社長日銀審議会委員 横浜銀行頭取 旭化学社長 三菱自動車社長 などです。
日産などを除けば東京中心の大企業で地元にはほとんど関係はないようです。
横浜市大は地元の企業が多いのは当然でしょう。全国から優秀な生徒が集まる
横浜国大では地元の生徒が圧倒されて手が届かないのでお当然市立大に進む人
が多くなるからです。 -
-
【6981488】 投稿者: 横市>横国 (ID:fk53ur/Tmdc) 投稿日時:2022年 10月 25日 18:47
◆THE世界大学ランキング2023 日本からランクインした大学一覧
39位 東京大学
68位 京都大学
【201-250位】東北大学
【251-300位】大阪大学
【301-350位】名古屋大学、東京工業大学
【501-600位】北海道大学、九州大学、東京医科歯科大学、筑波大学
【601-800位】★関西医科大学、★産業医科大学、◎横浜市立大学 -
【7019466】 投稿者: 横市 (ID:MrLxjr6NKxg) 投稿日時:2022年 11月 30日 00:20
横浜市立大学の新設データサイエンス学部の卒業生は、日本を代表するメーカーや外資系コンサル、東大院など、就職先や進学先で素晴らしい成果が出ているらしい。
やはり首都圏にある公立大という地のりは大きなメリット。同じく首都圏の国立である一橋大も、同様に優秀な学生が集まると想定できる。
質と層の安定した国公立大のデータサイエンス学部への、企業や大学院側の期待値は大きいようです。 -
【7026954】 投稿者: 六角堂 (ID:mR1nXBe9Nh2) 投稿日時:2022年 12月 06日 23:52
大学入試の一期、二期は入学試験で受験生に受験機会を二度与える文科省の政策
で大学の評価とは本来異なります。東京医科医科大、東京外国語大 等も二期校
でした。 横浜国大も新学制のスタートは一期校で、一橋大、神戸大などは二期
こうでした。名門大学が一期校に集中するのを避けるため、横浜国大と一橋大は
隔年交代で後退していました。然し規模の小さい一橋大は事務的な負担に耐え切れず途中で一期校に居座る結果となり、文科省からは目の敵にされてきました。
横浜国大は数回一期校でしたが、首都圏の国立大のバランス上文科省が横浜国大
を説得してきました。また、二期校として東京大の併願校になり、難易度と名声は京都大、一橋大を上回り現在の地位につながりことになりました。
横浜国大は経済・経営と工学系を中心として医学部を持たない大学としては質量
ともに旧帝大系除けばトップクラスの陣容を擁しています。 現在では前期・後期ともに特色ある学生が集まり、首都圏4大学の一角を占めています。
横浜市大は、医学部を除けばローカル無名大学です。 -
【7034276】 投稿者: 地域貢献大学 (ID:eeqhHDi8ZAI) 投稿日時:2022年 12月 12日 23:15
横国は地域貢献大学といういわゆる駅弁大学の烙印を国から押されたわけですが当時二期校であったことが原因でしょう。
横国は設立当初から旧帝大のような研究機関としての役割は期待されてなかったため二期校であり続けたわけです。
東大や京大が設立当初から別格の扱いを受けていたのと同様に国立大学の序列を決めるのは政府や官僚。
従って未来永劫横国が評価される未来はないのです。
残念でしょうが。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 兵庫県内の私立の大学群 2023/08/23 01:15
- 千葉大の交換?留学制... 2023/04/03 16:01
- 予備校、塾選びで悩ん... 2023/03/23 07:24
- 横市データサイエンス... 2023/01/27 01:19
- 広島の大学受験用塾 2023/01/18 00:10
- 成人式への配慮のある... 2023/01/09 23:56
- march合格者数30人は凄... 2022/12/18 15:16
- 九州のFラン大学の入試 2022/11/19 14:50
- 南大阪の個人塾、家庭教師 2022/10/21 14:41
- 九大経済工学科の進路... 2022/10/20 19:50
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 横市データサイエンス... 2023/09/08 14:53 国公立大前期を横浜市立大学データサイエンス学部、筑波大学...
- 横市か横国か? 受験と... 2023/08/28 00:27 どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります 浪人し...
- 兵庫県内の私立の大学群 2023/08/27 02:15 兵庫県内の私立の新大学群「KHH」について 関西学院大学、甲...
- 埼玉大学vs横浜国立大... 2023/08/05 18:48 入試難易度的には同じくらいなんでしょうが、自宅通学からの...
- 横国の経済と慶応の経... 2023/07/26 22:54 どちらの大学に行こうか迷っています。情報お持ちの方教えて...