- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 相鉄 (ID:KE.DyciR9l.) 投稿日時:2019年 09月 29日 22:34
どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります
浪人してでももうちょっと社会的に評価が高い大学を目指すべきでしょうか?
どちらも学費が安いのは魅力なんですが
-
【7047533】 投稿者: 文科省認定? (ID:AfDtT8gjZmI) 投稿日時:2022年 12月 24日 04:47
>文部科学省も帝大に続く存在であることは認めていますよ。
どこにその公文書ありますか? -
【7050497】 投稿者: 地域貢献大学 (ID:tz8YlOmcArE) 投稿日時:2022年 12月 26日 22:26
地域貢献大学に認定されてます
横国は国立大学なのに研究力がないのは有名な話です -
【7062073】 投稿者: 二期校 (ID:d3Mh0jtYerA) 投稿日時:2023年 01月 07日 00:56
二期校は政府からの資金も低く抑えられてる
-
【7139494】 投稿者: 開業 (ID:pKIOZ.3uKdU) 投稿日時:2023年 03月 06日 22:14
横浜国大からJR直通と東急直通どっち乗ると武蔵小杉まで早く行けるのかな。
やっぱり1駅のJR直通かな? -
-
【7139583】 投稿者: え? (ID:ZR5mA12syWk) 投稿日時:2023年 03月 07日 01:04
新綱島駅付近なんて全然整備されてないじゃん、本当に間に合うの?
-
【7139607】 投稿者: ラジウム温泉 (ID:K2WaZZVBYzo) 投稿日時:2023年 03月 07日 03:32
これを機に綱島温泉も復活して欲しい!
ラジウム温泉!昔、青山学院の綱島グランドに試合に行った時に、建物はボロかったけれどもお風呂がラジウム温泉で感動したのを覚えています、いまはマンションになってしまいましたが。 -
【7139973】 投稿者: 新綱島 (ID:E/B0p68FazA) 投稿日時:2023年 03月 07日 13:35
日吉と綱島の間に超巨大なマンション群出来てるけど通勤大変そう 笑。
狭い綱島街道あるいて日吉まで坂上がってるのかねぇ?
新綱島駅とシャトルバスでも走らせるのかな? -
【7142441】 投稿者: 菊名 (ID:TKeer9fspOQ) 投稿日時:2023年 03月 10日 01:03
10年位前は新横浜に行く用事が多く、菊名での乗り換えが煩わしかった。
階段を上がったり下がったり、横浜線とのタイミングが悪かったりして一駅しか乗らないのに長々と待たされたりして。
これが、武蔵小杉から直結で新横浜まで行けるようになるので、便利になりますね。
ただ、最近は新横浜に行く用事が無いんですよね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。