最終更新:

985
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 45 / 124

  1. 【6371484】 投稿者: ビザの問題  (ID:/NN/gtcqnkY) 投稿日時:2021年 06月 11日 22:54

    米国もそうですが、カナダやオーストラリアも、
    アジア人に対するヘイトクライムが増えていますし、
    EUも移民排斥の潮流は否めず、
    留学生はお客様(国にお金を落とす人たち)ですが、
    職を求める外国人にはたぶんどの国も優しくないと思います。

    米国の大学が日本とは全く違っていたのは、
    単位が取れれば4年行かなくても卒業できること。
    日本みたいに、授業を取ってないのに学費がかかるというようなことはないはずです。
    うちの子は、夏休みにオンライン講座を取って、
    3年半で卒業しましたが、オンラインと言っても、毎日エッセイの提出があってその添削がメールで返ってくるような、そこそこハードな内容でした。
    受講料は、オンラインなのに?という額だったけど、奨学金は満額もらえたわけではなかったので、滞在費を考えるとだいぶ浮きました。
    それから仲良しだった子はトリプルメジャーを取っていて、経済と哲学と心理学、とかそういう感じ、
    興味とやる気が伴えば、いくらでも勉強できます。

    MBAも考えたようですが、
    実務経験が単位としてカウントされるので、少し働いてからにすると言ってます。

    うちの場合は海外に出してよかったと思っています。

  2. 【6371499】 投稿者: Kitty  (ID:pupFN5jGzDI) 投稿日時:2021年 06月 11日 23:08

    ズレてないと思いますよ。ただ「世界のトップ大」とか「アイビーリーグ」という括りの発想からいくと、有名企業や国際機関での活躍といったルートを思い描く方が多いのかもしれませんね。投資金額へのリターンという意味で。
    スタートアップ支援プログラムを持つ大学は結構あります。学内でコンペをして優勝者には資金を提供とか。そういうのが最初の一歩となるのでしょう。確かにコネクションという意味では一流大の方が便利なのかもしれませんが、海外は大学名ではなく専攻(学部)での評価となりますし、優秀層は結構色んな大学にバラけている印象もありますので大学名にはそこまでこだわる必要はないと思います。
    マレーシアなんかは企業が盛んで、大学に進学せずに企業をする学生が多いという話をどこかで読んだ記憶があります。そういう国に留学するのも面白いかなと一時期思っていました。
    海外での就職はほぼ無理、日本での就職も上手くいかないかもしれないのに何故大枚をはたくのか・・・とよく尋ねられます。確かに医学部にでも行かせた方が確実なリターンになるでしょう。我が家の場合は簡単にいうと「どこでも、どんな状況でも生きていけるようにするため」です。いい大学に入っていい会社に就職してというレールから外れても充足した人生を送れるように、上手くいかないことがあっても人生終わりではない、と物事の捉え方の多様性を学んで欲しいと思っています。

  3. 【6371609】 投稿者: 数日前の、似たような悩みを持つ母  (ID:DacGe5Gphb2) 投稿日時:2021年 06月 12日 01:45

    >スタートアップ支援プログラムを持つ大学は結構あります。学内でコンペをして優勝者には資金を提供とか。

    そうなんです!まさに求めてるのはこういった事柄でした!

    日本も最近は若手の起業に向けて様々な取り組みをしている企業や教育機関もありますし、ITバブル以降のこの20年で前よりは若手起業への理解や協力のある社会構造が整いつつある面もありますが
    マレーシアの例をお聞きしても思いましたが、
    若手企業家を応援しよう、そうであるべきだという社会構造というか、そもそものスタンス、社会や国や地域やコミュニティを挙げての前向きな応援姿勢、が、まだまだ不足しているように思われます。

    もちろん上手くいってる時は応援されるんですが起業して失敗(定義むずかしいですが)した時の周りの声とかその後の評価とか。リスクと失敗に対して極端に厳しいところがありますよね。

    だからこそ、学校でスタートアップを支援するような取り組み、本当に魅力的です。優勝できなくとも起業に対する価値観やスタンスがまったく違う中でのこと、
    本当に素晴らしい経験になりそうですね。

    >海外は大学名ではなく専攻(学部)での評価となりますし、優秀層は結構色んな大学にバラけている印象もありますので大学名にはそこまでこだわる必要はないと思います。

    具体的な情報ありがとうございます。

    >いい大学に入っていい会社に就職してというレールから外れても充足した人生を送れるように、上手くいかないことがあっても人生終わりではない、と物事の捉え方の多様性を学んで欲しいと思っています。

    うまく表現できずぼんやりしていたところを見事に言語化して頂いた感じです!

    MBA取れるくらいのレベルになってくれたらいうこと無いですが、仰るとおり、具体的な先行投資目的ならもっと効率のよい方法がありますよね、

    お言葉を借りれば、それ以上に「捉え方の多様性」の学びをさせて、何があっても、世界のどこへ行ってもやっていけるようなタフさを付けさせたい。その思いです。

    仮に日本で就職後、起業したとしても、商品でもサービスでも、世界が視野に入れられるのとそうでないのでは大違いですし、そこを考えると、やはり海外の大学というのが一番目的を果たせるとおもって、同じ費用をかけるならやはりトップ大学かなとおもっていましたが、
    当人がこちらの願い通りに若くして起業の意志を固めてくれた場合は、ご助言通り、もっと選べる範囲がよい意味で下にも拡がりそうです。

    お陰様で、大きくズレてないことが確認できましたのでこれからもこちらのスレの情報を確認しつつ、模索を続けます。ありがとうございます。

  4. 【6371762】 投稿者: ビザの問題  (ID:/NN/gtcqnkY) 投稿日時:2021年 06月 12日 09:19

    思い出したことを。

    米国の場合、大学名には拘らなくても、院は出ていないと評価されない雰囲気は感じます。

    それから、卒業式のときの学長の挨拶は、
    世界を見据えたうえでの活躍が前提でした。
    しみじみ、日本から出してよかったと、そのとき思いました。

  5. 【6372000】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:tx47VeUuwHE) 投稿日時:2021年 06月 12日 12:44

    かなり失礼な質問、かつ書きづらい内容にもかかわらずコメントありがとうございます。

    別のコメントで樫の木さんが書いていることもありますが、最終的な結末も含めて、ご自身でやりたいようにやられているということ、また、当然それが目的ではないものの、ボーディングスクール時代の友達や、得られた教養、能力で、どうとでもできると思えるのは素晴らしいなと思いました。

    日本への懸念の件、私が少し悲観的に身過ぎているのかもしれません、なにより北米ボーディングスクールさんや、北米ボーディングスクールさんのお父さんのように、最悪どうとでもできる気概と能力と、みたいなものを残念ながら現段階で持ち得ていないというところにもあるかもしれません。なかなか情けない限りですが。そう言った意味で失礼を承知ながらも伺わせていただきました、
    ありがとうございます。

  6. 【6372452】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:t4jVmICgU1.) 投稿日時:2021年 06月 12日 19:51

    今日こちらの投稿を拝見しました。

    うちは夫婦揃って英語はほとんど喋れませんが
    子供はインター→TEN SCHOOLSです。
    お金は毎年800万以上かかりますが
    将来の成功を考えれば投資に値すると思っています。

    子供は置かれた環境によって大きく成長するものなので
    日本の私立なんかに入れるより、
    世界で成功する可能性が高い方に行かせてあげてください。
    12歳ぐらいからジョンズホプキンスのCTYに行くと、
    グッと視野が広がるのでオススメです。

  7. 【6372559】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:tx47VeUuwHE) 投稿日時:2021年 06月 12日 21:10

    コメントありがとうございます。
    返答を考えているうちにどんどんコメントをいただき、うれしい悲鳴が。。


    年間8百万円。クラクラしますね笑
    家買うのを家を諦めたらいけるかもレベルですが笑
    子供1人なら良かってのですが、今年の夏に2人になりそうで。。
    ただ、将来の投資ということを考えればそういうのもありかなと思ったことはありました。

    ちなみにtenschoolに行くとして、その前もインターとするのは理由がありますか?

    いや、きっと裕福な方なのだろうと想定するのですが、私などはもしその道を選ぶなら少しでもお金を節約したいと考えてしまいそうなので。

    インターからの方が良いみたいなものが有れば参考までに教えていただけると助かります。

    ジョンホプキンスのctyは以前見つけて、子供のきっかけ作りにいいかなとは思ってました。
    上から5%とのことで、そのハードルが高いなーとはおもっていますが。。
    もし、体験談など有れば教えてもらえると嬉しいです!
    通りすがりでチラッと書いていただいたのに厚かましくて申し訳ありませんが、可能な範囲でお付き合いいただければと思います。

  8. 【6372602】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:tx47VeUuwHE) 投稿日時:2021年 06月 12日 21:56

    ハロウ安比の説明会に出てきましたので、参考までにご報告いたします。
    日本の小学6年生から募集、費用は秋に発表、試験は筆記と面接、英語力と将来性?でみるとのこと。模擬試験みたいなのを作って受けられるように整備するので、ご興味があれば。専用のサイトが載ってました。

    会自体は日本の四季や伝統文化の有用性と、ハロー?の持つノウハウを融合した唯一無二のカリキュラム、環境とのこと。その他チャーターがついたり、安比にいる海外の方や、ペンションの方の紹介をして、環境の良さのアピールがありました。課外活動も含めてカリキュラムなので、我々は課外とは言わないおっしゃってました。

    高い高いと聞いてはいましたが、このレベル感でファシリティや、人を配備すると、確かに高くなるよなという感覚がよく分かりました。
    一方で〇〇オリンピックとかではあまり名前を聞かないな、とは少し思いましたが。
    500人超の中国、タイなどの方も含めて聴講されていたので、注目はされているのだなというのはよく分かりました。


    これと同じことを自分でみたいなことを考えて聞きましたが、なかなか自分では厳しそうですね。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す