最終更新:

983
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 48 / 123

  1. 【6376390】 投稿者: M  (ID:fWJ5AKSbhpo) 投稿日時:2021年 06月 15日 22:17

    お子さんがまだ3歳ということで、いろいろな選択肢を想定できますね。しかし今後の変数が多すぎて、最適解が見つかるのはずっと先になるでしょう。
    ボーディング、海外大学進学に多額の資金を投入するかどうか、年収高めといってもサラリーマン世帯にとってはハイリスクだと思います。

    年々、ボーディングスクール学費は値上がりしており、学費600-700万、長期休暇ごとの帰省用航空費、サマースクールに入れる場合はさらに100万円前後、短いサンクスギビング休暇にカレッジアプライのためのクラスを取れば数十万円、裕福な中国人がほぼ全員つけている外部のカレッジカウンセラーもとなると、ボーディングスクールと同額に近い費用が必要となります。学校に寄付金も全く出さないと言うわけにはいかないですし。正直、ボーディングではリッチなアジア人留学生が金に糸目をつけない生活をしている中で、カツカツで頑張れる強い気持ちが必要です。うちは男子だから割り切ってたようですが。

    見聞きした中には、ボーディングスクール代で資金難となって大学は日本となったお子さんもいます。奨学金をとって再挑戦するそうです。
    また、名門ボーディングスクールに行ったからと言って、皆がアイビーに入学できるわけでもありません、当然ながら。名門ほど高いGPAを取りづらく苦戦します。10 schoolsからアイビーへの進学者数が多めなのは、親がアイビー卒業でレガシー枠だからということもあります。SATやGPAが低くてもearly decisionでサクッとアイビーに入れる生徒を多く見かけました。
    駐在のお子さんで10 schoolsの一つに入っていた優秀なお子さんががアイビーには落ちてしまったので、帰国子女枠で東大に入学し、院でまたアメリカに戻りたいと言っている人もいました。
    まとまりなく書いてしまいましたが、要は上の方も書いているように、必要な費用は学費の1.5倍、つまり年額1000万近くになるので、祖父母からの学費支援がない場合は老後など含めたご自分の生活設計が必要だということです。
    教育はある意味、ハイリスクローリターンという可能性が高い分野でもあるので、お子さんのために両親の老後が犠牲になるほどの投資はしない方がいいだろうなと思います。

  2. 【6376403】 投稿者: お金の問題  (ID:1oxSGBpRjuE) 投稿日時:2021年 06月 15日 22:28

    大学の話をすると、アメリカでは当たり前の事なのですが、長期の休みは寮が完全に閉鎖になります。これは意外と日本の方はご存知ないのでは。受講している科目の最後の期末試験が終了してから24時間以内に寮を出なければなりません。(そうで無い大学もありましたらすみません)

    私どもはアメリカにおりましたから、車で迎えに行ってやって自宅に滞在させましたが、その辺りどうなさいますか。

    私が入寮の手続きをしたので、遠くからの留学生は寮の閉鎖期間はどうしているのかと担当の方に聞いたら、大学は一切関知しておらず、アパートメントを借りている友人宅にでも転がり込むんじゃないかしら?それとも旅行とか?という答えでした。それもご心配ではありませんか?
    毎回帰国するのも大変ですし。

    サラリーマンのご家庭では大学院から、あるいは就職してから会社の費用で派遣してもらうと言うのが合理的かなと私個人は思います。

    これは数年前の話になりますので、最新情報でない点がありましたらご勘弁を。参考になりましたら幸いです。

  3. 【6376458】 投稿者: 名門ボーディングスクール  (ID:osPKcN8O8a.) 投稿日時:2021年 06月 15日 23:56

    スレ主さんの海外大学進学への道とは直接は関係ないですが、米国のTen Schoolsや英国のThe Nineといった超一流名門ボーディングスクールとの留学制度を持つ慶應はいかがですか。
    世界中から集まる優れた人材と寝食を共にしながら切磋琢磨して成長し刺激を受けることで、海外大へのマインドセットが期待できるかと思います。慶應大在学中に留学、もしくは院で出るなどすれば、国内での就職も安心ですし。何より、このような名門ボーディングスクールにフリーで入るのはハードルが高すぎるので一年のみでも最優秀層の空気に触れられるのはいい経験になると思います。

  4. 【6376478】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:k.eBgp71P.6) 投稿日時:2021年 06月 16日 00:45

    貴重なコメントありがとうございます。

    おっしゃる通り、理系で研究室を続けていくと、自ずと海外が見えてきますね。

    曰く、3大誌(一般用語か不安になってきましたが、インパクトファクターの高いcell,nature,science)への論文掲載って、ポッと出の研究室では厳しいんですよね。
    研究職として生きていくためにはそれらの雑誌に論文を掲載している実績があるのは最低条件に近いので、そうすると自ずとそういう大御所のラボに行く必要があり、そういうのってやっぱりアメリカ多いよね。みたいな。
    私のやっていた分子細胞生物学なんかは、そもそも遺伝子欠損させたマウス作るのに3年でそっからスタートみたいなのが結構ざらにあるので、大御所のラボなどでそういうマウスのラインを作れたり、持っていたりするのが羨ましかったりしました、共同研究でもらうとかはありましたが。また、研究費も普通に桁が違ったり、あまりクリーンではないですが、そこまで優れていない内容でも大御所のラボなら載りやすかったりするので。
    なんか、私の大学の時の話になってしまいましたが、進路についてはご指摘ごもっともだと思います。

    英語という観点では、暁星国際は色々な方がおっしゃいますね。バスで一時間というのが、ちょっともったいないなーとか、進学実績がと思っていて深く調べていなかったのですが、少なくとも後者は中学から出る人がいるなどいることがわかったので、少し調べてみようと思います。

  5. 【6376488】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:k.eBgp71P.6) 投稿日時:2021年 06月 16日 00:57

    コメントありがとうございます。

    エリア的に公立でも多く存在してます。財閥系やJICA、JBICの社宅があると、クラスの過半数以上は帰国子女です。
    この発想は深くは突っ込んでいなかったのでありがたいです!以前国際学級のある港区の小学校は調べたのですが、他にもいくつかあるみたいですね。
    結局英語学習的には英語で学ぶ、というより英語で遊ぶのが一番いいと思うので、早く友達を作る術を探さねばと思ってます。また、海外に触れる機会としてもいいですね。

    値段についてもかなり具体的にありがとうございます。やはり、クラクラする値段感ですね。家賃が高い!
    払えるだけご自身で稼がれている方、尊敬します。

    どうやって入れるのかは本当に戦略が必要ということよく分かりました。
    しかし、このスレッドもここまで伸びて、当初は私の経済条件で無理ない範囲、かつ最短距離ということに絞って伺っていましたが、私の想定を遥かに超えて、すごい経験をされた、されている方からコメントをいただき、恥をしのんで、なんでも相談してしまっております。
    別途伺ったことはエクセルにまとめているのですが。追いついておりません。ただ。どこかでここにもまとめを書き込みます。

  6. 【6376499】 投稿者: 終了組です  (ID:FqnvzJCfBV.) 投稿日時:2021年 06月 16日 01:55

    コメントを書かれている皆さまの熱意を感じました。

    アイビーリーグ校に関してはここ10年でさらに競争が激化して、入学することは恐ろしく難しいです。学生が優秀なことは当然であり、その上で学業以外で求められる多様性、または種々の要素に対して万全の準備をすることが途方もなく難解になりつつあります。

    高校生の夏休みの間に発展途上国でボランティアするプログラムに行かせて孤児院の建設を手伝う、自給自足している農家に行かせてサステイナブルのレポートをまとめてWebで発表するなどなど....全て大学受験のためです。

    アメリカでは大学受験のコンサルタントがすすめるカレッジアプリケーションのための高校生のプログラムは山ほどあり、ひと夏で軽く1-2万ドルかかります。オリジナリティを出すためには既存のツアーでなく、親が効果的な題目やら経験をデザインする場合も最近では多く見受けられます。

    夏休みのプログラムだけではなく、小中学生の頃から比較的タイトルの取りやすい、どちらかといえばマイナーな楽器やスポーツをやらせるなど、少しでもいい大学入学を目指し、お金に糸目はつけず多大な親の時間とエネルギーを費やす富裕層の多いことには驚きます。

    もちろん日本人の場合には多様性の枠で受験するので同じ土俵にはなり得ないかもしれませんが、今度はアジア人という大きなハードルがあります。この数年で大きな問題になっていますが、どの大学もアジア人比率が高くなりすぎて、アプリケーションの段階でアジア人は不利です。

    その場合アイビーリーグを目指してもダメだったら、その次のランクの学校で…ということになりますが、日本で知名度の低い大学に行くと日本国内での就職が不利になるという事態を招きます。外国人が大学卒業後に就労ビザを取ることは不可能に近く、この現象は中長期的に変わらないものと思われます。アメリカの大学を卒業しても、今はほとんどが日本で就職口を探す流れです。どなたかが書かれていたように日本で就職をするのであれば早慶に行くほうが潰しがきき、費用対策としても雲泥の差となるでしょう。

    国立でも早慶でも大学にたどり着くまでに語学を磨き(親が環境を整えることは必須)、大学院での留学をおすすめします。大学院の方がグラントも取りやすいですよ。以前の方と同じ結論ですね….その方がハードルとリスクが低いように私も思います。

  7. 【6376933】 投稿者: 理系なら  (ID:6KQqmn8YTV.) 投稿日時:2021年 06月 16日 12:08

    どの研究室に入るのか、研究テーマなども、必ずしも優秀だから選べる訳ではないですよね。主人の大学では、一部の国際的に著名な先生方は、海外の研究室を紹介してくれることもあったようです。一般的にどの大学でもそうなのか、主人の大学が特殊だったのかが分かりません。もし、一般的なら、このルートは楽な気がするのですが。他大学はどうなのでしょうか?悩んでる父親様のところはどうでしたでしょうか(質問してしまい、すみません)。あと、日本での数学、物理の教育は強いと考えているようです。

    それに、就職してからのチャンスもありそうですね。意識していれば、どこかでチャンスはあると思い、本人が望んだその時に躊躇なく、また英語にストレスなく本領の専門分野で力を100%発揮できるように、継続して英語には取り組みむつもりです。

    我が家は中学受験をネックに感じてきています。小学校から週5で英語の授業があり、そのままそれなりの進学校に行けるような私立があるので、それも一案です。色々な可能性も考えると、トップレベルの学校など高校での成績が取りにくい学校もどうなのかな、など考えるようになりました。

    暁星国際のようにはいかないので、英語は家でかなりやらないといけないとは思うのですが、中学受験がないので英語に注力できるし、その中高は理系に強いのも良いかなと。小学校からの一貫校で英語に強いと文系よりの学校が多く、理系進学には数学のカリキュラムなどで不利だったり、中学以降の英語はSEGなどもあるので。まだまだ、悩み中、迷走中です。

    もう一つ、大学の交換留学先からそのまま海外大にスライド編入の話しを聞いたのですが、この方法が今も可能なのか気になっています。基本的な事で恥ずかしいのですが、ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。

  8. 【6376953】 投稿者: 樫の木  (ID:zl3HYrQaBrU) 投稿日時:2021年 06月 16日 12:21

    だんだんと、院から海外派の皆様に説得されかけてきました。とりあえず国内で早慶以上を目指す、となると結局は普通の受験対策的な進路に戻ってしまうんですかね。王道は無し、と。語学力の伸長・維持を重点的に心がけるとしても。
    さすがに大学生になっては親の希望で進路を決めるということにはならないでしょうから、そのあたりになるともう子に情報と意見を与え続けるというくらいになりますかね。スレのトピックである、小学校および中高の進路によっての影響も少なくなりそうですかね。
    いや、逆に海外大シフトの広尾・三田国際(?)・学大国際・文杉みたいなところは避けるべきなんですかね。まあ、早慶ならAOや推薦で狙うのかもしれませんが、子にとって不本意になってしまう可能性も出てくるような。
    仮に早慶(あるいは国公立)に行ったとして、その後海外の院に進む自然な道が見えないんですよね。自然で無ければ、流されて国内に留まるだけになってしまうかと思って。過保護といわれればそれまでですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す