- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩み中の父 (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11
かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。
現在のページ: 117 / 120
-
【7087287】 投稿者: 悩んでいる父親 (ID:vN1nH7vrgbE) 投稿日時:2023年 01月 26日 23:09
コメントありがとうございます!
そして、変な気を使わせてしまってすみません、同じく悩めるママさんの書いていることは大変ありがたく、そして小受無事完了おめでとうございます!
毎日この掲示板は見てるのですが、こんなにちゃんと書いていただいたんだから、何か気の利いたコメントをらとかおもっているうちに、忙しさもあってお返事できておりませんでした。必ずもっとちゃんと返しますので、しばし天をください。
すみません。。。 -
【7091506】 投稿者: 地方のインター (ID:tEFn7.lf1TQ) 投稿日時:2023年 01月 30日 12:11
首都圏の人はすごいな、と思いながらいつも見ています。
うちの子は某地方都市のインターに行ってるんですが、全然雰囲気違ってのんびりやっています。
入学もほぼ無試験で、誰でも入れます。
ものすごく自由で伸び伸びした学校なんですが、進学の成績も良くて、去年も一桁台の卒業生で一人はハーバードに入りました。学校としての健全さと進学のバランスが取れてる状態だと思います。
入学試験ないもんですから、下のレベルは、ハハハ、というレベルなんですが、少人数クラスのおかげで、卒業するまでいれば、英語だけは喋れるようになるようです。
進学の成績がいいのは、理由考えてみると、大体クラスの3分の1はもともと頭がいい子ですね、後、60年歴史とノウハウあり、PYP、MYP、DPのフルIB校で教育体制はしっかりしてんで。
それに、コンピュータ教育も進んでて、キンダーガーデンからscratchでプログラムを組んでますし、興味のある子には海外では人気なpythonも教えてくれます。教材もほぼデジタル化されていて、生徒はパソコンをもって学校に来ていて、課題の提出もオンラインで行います。
スポーツは小規模校すぎて、あまり形になってないんですが、アートとmusicのレベルは高いですね。芸術方面の進学も良い成績をあげています。
首都圏でよく名門インターとか言ってますが、進学成績とかはこちらとそれほど違わないんで、よく、マレーシアへ母子留学とか、言いますが、地方インターへ母子留学というのもありかもしれませんね。
国内留学のメリットで、お母さんのアルバイト先もたくさんあります。
注意点は、日本の大学入学資格がないインターがあるのと、これは、ネットで役所のリストを見ればわかります。もちろん、こちらのインターはあります。東大のPeakにもよく合格しています。
それから、なぜか、米国の進学成績がよくないインターもある。こっちはインターと言いながら、実は元アメリカンスクールだった歴史もあり、米国の進学も多いです。SATの会場にもなってますしね。
後、なんでか知らないけど、進学の成績が良くないインターもある。 -
【7097275】 投稿者: 悩んでいる父親 (ID:9zrQoAuD5Ww) 投稿日時:2023年 02月 03日 14:31
コメントいただきありがとうございます。
また、改めて合格おめでとうございます。
海外と小受の共通点を見つけて自分で落とし込んだ上に、環境を準備、塾もやめるということで、英断ができたこと、流石です。
当初よりネームバリューではなく実を取りに行くということ、情報戦を意識されていたこと、只者ではないと思っていました。(私がレベルが低すぎるのかもしれませんが。。。。)
受験業界にまことしやかに言われている都市伝説的なものについて聞いてみたいですがオープンだとさすがにですね笑 -
【7097288】 投稿者: 悩んでいる父親 (ID:9zrQoAuD5Ww) 投稿日時:2023年 02月 03日 14:43
コメントありがとうございます!!
軽くディスリが入っていてちょっと注意ですよ笑
まさにそういった事例は中々ネットに転がっていないのでこういうところで事情をご存じの方からの情報はありがたい限りです。以前このスレッドでも上がっていた経産省のレポートではやはり大きなインター中心の分析や結果ですし。
多少話はそれますが音楽系だと以下の専門学校が海外の名門大学への近道を持っていたり、ネットというのはありがたい存在です。
https://www.music.ac.jp/about/berklee.html
さて、地方にも有名な大学に行くインターがあるということ、地方のインターさんはどうやって調べられましたでしょうか。例えば、おっしゃっているインターが長年いい結果を出していて、界隈では有名でみたいな感じでしょうか。
伺うと、少人数できめ細かく、また、おそらくですが、地方にいらっしゃる頭の良い、というか海外みたいな意識を持っていらっしゃる方があつまっているのでそれはそれで理想的だなと思い、同様のものはどうやって調べられたのかなというのが気になりました。一応、全国インターナショナルスクール一覧的な本は大体読んだのですが、進学実績まで乗ってないし、うーとなっています笑 -
-
【7097305】 投稿者: 悩んでいる父親 (ID:9zrQoAuD5Ww) 投稿日時:2023年 02月 03日 14:56
繰り返します。このスレッドは常に読んでいます笑
さて、きっとご存じの方も多いかもしれませんが、昭和女子大学付属小学校で国際コースができるようです。もともと場所を貸している関係かブリティッシュスクールインジャパンと提携していて英語にも多少力を入れているといった学校が英語、というよりは、国際教育に本腰を入れた形になります。
https://es.swu.ac.jp/news/nid00002114.html
国内のインターナショナル系でいうと、私の認識では
中学受験実績もよい幕張インター、多少詰め込み感は否めないがフランス語もできちゃう暁星国際流山・君津、LCA国際、日本語もしっかりやるし土地が広くのびのび、ちょいちょい芸能人がいる、けど宿題多くて中受はしんどめの玉川BLESあたりが英語、国際教育では一段高いもの(英語を強化というより英語で学ぶ)をやっているイメージでした。いずれの学校も非常に素晴らしいのですが、いかんせん都内からちょっと離れたところにあるといことで躊躇されているご家庭もあるのではないかと思います。(うちも)
昭和女子は上記学校に比べれば比較的都内から通いやすい立地にあるので、これから人気が出るのではと思います。
もちろん出来立てですし、また、教育理念よりも周りの同級生、環境が大事、また男子は外部受験が避けられないというのがありますが。。。
ご参考まで。 -
【7101954】 投稿者: 悩んでいる父親 (ID:9zrQoAuD5Ww) 投稿日時:2023年 02月 06日 12:24
コメント頂きありがとうございます。
各行の実績について、ASIJについては、いただいたもの見つかっていなかったので
非常に参考になりました。(ASIJは学費が高いのでどこまで使えるかですが笑)
こういったデータは、複数年が一括で、かつ各大学の合格実績が人数で乗っていなかったりするので、地方のインターさんが通われている、割合でみて素晴らしい!!みたいなやつが見つけづらいんですよね。。インターの説明会などで伺っても、母数が少ないためさみしい感じになったり、あわよくば個人特定になったりするリスクがありHPにはあまり載せられず、その場で見せていただくみたいな対応をしていただけるのがいい方です。
結論地方のインターさんがお目が高い、ということで理解しました笑
さて、プレゼンなどもいいですね。インターによって、そこにどれくらい割くのか、また、そのあたりの超高難度の導きができる先生がどれくらいいるのかという観点で本当に見極めが難しいです。(説明会での受け答えでも正直あまりわからない。。。。生徒が発表したものなどをより吟味すればいいのかもしれませんが)
また、ご両親も一緒に英語力アップ素晴らしいです。私も論文を読んだり書いたりしていたので、読みと書きはそこそこだとは思っているのですが、しゃべるのは本当にひどいものです。最近娘の方がすでに私より優れているのではないかと感じ始めています笑
さて、厚かましいですが、もしお判りになれば。
いわゆるインターの弊害として挙げられているセミリンガル問題など、インターに通わせて出てきている弊害などご自身や周りを見渡してありましたでしょうか。ご参考までうかがえる範囲で伺えると幸いです。 -
【7103069】 投稿者: 謎の都築学園 (ID:Tgfys1tGpvc) 投稿日時:2023年 02月 06日 23:56
ほぼ全入、地元の評判が・・・、国際バカロレア、ハーバード大学から察するに、福岡のリンデンホールでしょうか。
ハーバードに限らず、アメリカの大学が高校生向けに開くサマースクールに参加しておくと、合格しやすいとは聞きます。
サマースクールの費用を出せるほど裕福な家庭=奨学金を出す必要のない学生とわかりますし。 -
【7106655】 投稿者: 悩んでいる父親 (ID:NnVYujr0jGI) 投稿日時:2023年 02月 09日 02:03
コメントありがとうございます。最近仕事終わって帰って家事が終わるのがいつもこの時間。。。
さて、地方のインターさんは特定をあえて避けられて記載されていたので、特定目的はちょっと、、、、
とは思いますが、情報ありがとうございます!
サマースクールは実はすでにチェックし始めています。先走りすぎますいいとこですね笑
現在のページ: 117 / 120
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校"カテゴリーの 新規スレッド
"小学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。