最終更新:

985
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7156782】 投稿者: バジル  (ID:V8EQFvit4JY) 投稿日時:2023年 03月 23日 02:04

    前の方はあなたの文章を読み解くためにお子さんが今どんな環境なのか(学生なのかビジネスマンなのか、はたまた海外在住なのか日本にいるのか)と質問されたのではないでしょうか?私もよく理解できません。例えば4段落目。子どもの今の環境ではとありますが、「今の環境ってどんな環境??」と思いますし、2つ目の投稿で父親世代とか私世代と言われても「あなた方が何歳代なのかも知らんがな」と。

  2. 【7158622】 投稿者: 最初の頃は書き込みしていました  (ID:znd84ijAgLI) 投稿日時:2023年 03月 25日 09:06

    私も途中は読んでいません。

    途中読んでませんけどさんの書き込みから、お子さんは英語環境でのアカデミアかビジネス進路であることがわかりますよ。
    父親世代は「純ジャパから米のまともな大学卒はかなり少なく、院ならそれなりにいた」という書き込みから、親世代の年齢も50〜60代と想像しました。
    私は途中読んでませんけどさんの書き込み内容に実感が伴います。家族全員の具体的環境を書き込めば個人特定は可能ですし、そして特定されるメリットはゼロですよね。
    「知らんがな」という対応をされるのに、色々親切に伝えたいとは思えないでしょう。
    こういうサイトで有益な情報を持つ人への聞き方は、迷惑にならないよう、興味本位でなく、自分の子供のために必要な聞きたいことを明確にする、というのは最低条件では。

  3. 【7158674】 投稿者: はな  (ID:vQBQwIzScLY) 投稿日時:2023年 03月 25日 10:00

    はじめまして。
    こちらは、経験者の方々からの金言が詰まった素晴らしいスレッドですね。

    うちも純ジャパで、私自身が「海外を見据えた子育て」を受けた経験者(からの主婦^^)です。
    なのでスレ主さんの親心も理解できますし、経験者や終了組の方々が指摘されている懸念にも深く共感します。

    私も思春期の息子達には「海外を見据えた子育て」をしています。
    親に与えてもらった経験のおかげで、私の視野は確かに広がったからです。
    ただ、私自身は進学や就職を海外で考えるまでに至らなかった人間なので、
    海外を見据えると言っても、息子達の視野を広げる経験の1つとして英語環境に触れさせたり
    機会がある時に「海外に出たい時はサポートするよ」と伝えている程度です。

    私は、息子が意思表示をして来ない限り、普通に国内進学する前提で見守りますが、
    万が一息子に相談された場合はある程度相談に乗ってあげたいので
    数年に1度思いついたタイミングで、こうして情報収集をしています^^

    このスレッドは興味深いですね。
    様々な立場・角度からコメントや質問が集まりながら、俯瞰すると「集約された答え(動向)」が浮き彫りになるので、とても参考になりました。
    それだけ皆さんが、世の実情に即した極めて精度の高い情報を下さっているのだなと感激すると同時に、自分の方針に自信も持てました。
    これも、誠実で素直なお人柄で謙虚な姿勢を貫きつつ、緩急織り交ぜた絶妙な舵取りをされているスレ主さんの力量かと思います。
    スレ主さん、有用なスレッドを本当に有難うございます。

    ところで、スレ主さんはとても頭の回転が速い方とお見受けしますが、
    スレ主さんご自身は、お嬢様の年齢だった頃はどんなお子様だったのでしょうか?
    大人(先生)とばかり遊ぶ、年齢不相応に大人びた言動をする、特定の物に強くこだわる、突出した記憶力を見せるなど
    異能ぶりが伺えるようなエピソードをご両親から聞きませんでしたか?

  4. 【7160486】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:WH//gwNNasE) 投稿日時:2023年 03月 27日 01:57

    コメント頂きありがとうございます。御礼遅くなりすみません。。
    ご指摘の件、確かに親が英語で各教科を教えられないとなると子供の理解が追い付いていない際に厳しいというのはかなりあり得そうですね。
    もし、自分の子供がインターナショナルスクールに通う場合は、教養として中受で最低限戦えるくらいの日本語ベースの4教科を塾や親側で教えたいなと思っていますが、そこが英語で行う算数などと変に混乱させないかというのは気を付けないといけないなと思いました。
    お子様、英語と日本語両方使えるようになっているのは素晴らしいですね。サブにしていた英語の方が多いのがちょっと不思議ですが、インターに通われているからということですかね。

    最後のパラグラフ、多少極論ですが、私も感覚が似ています。将来を担うお子さんから言われるとちょっとドキッとしますが。。。

  5. 【7160487】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:WH//gwNNasE) 投稿日時:2023年 03月 27日 02:07

    コメント頂きありがとうございます。
    また、身に余るお褒めの言葉恐縮です。以前も同じような発言をしましたが、あまり褒められ慣れていないのでニヤニヤしています笑

    さて、このスレッドについては、基本的にいい意見も悪い意見もとりあえず率直に、気兼ねなく出していただき、読者と記載者の方に恵まれたおかげでここまで平穏に来ております。
    また、残念ながら私の悩みが永遠と続いている笑ので細々とまだまだ続いている次第です。きっと娘が小学校に上がっても、そして息子もいるしというのでまだまだ続きそうです笑

    さて、幼少期の私ですが、決して大人びてもおりませんし、何かに優れた片りんを見せたことはないようです。強いて言うなら多くの他の男の子と同じく恐竜が好きだったようです。残念ながらそれくらいです。
    こらえ性もなければ、ケアレスミスが多く、中学受験をやることになって小学校の授業がつまらなすぎてほとんど授業中寝ているという問題児だったかと思えば、せっかく入った中学で下から一桁番くらいになり、それはそれで問題を起こすという、残念な学生でした笑

  6. 【7161156】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:RJHHS.D6VhM) 投稿日時:2023年 03月 27日 22:28

    すみませんこれは蛇足ですが、Twitterを「暇人な父親」という名前でやっております。筆無精かつ日本語が不自由なのであまり気の利いたことが言えるわけでもないですが、あちらでも色々な人に聞いて回っています。
    もしよろしければ絡んでやってください。

  7. 【7169457】 投稿者: 同じく悩めるママ  (ID:Mh7HigkWy2I) 投稿日時:2023年 04月 05日 13:23

    途中まで読んでませんけどさんのご子息の話を拝見して、非常にインパクトがありました。

    >自分の子供は、英語環境で育てるそうです。日本語はどうでもいい話が普通にできれば良いと。
    これから先、ビジネスやアカデミックの世界では、日本語環境はデメリットしかないと判断しているようです。


    合理的に生きるのであればそのような答えになるのは自然なんだろうなと。ただ、その場合はダブルのお子さんからよく聞かれるような「自分はどこの国に行っても外国人。何者なんだろう」というアイデンティティの欠如に陥らないのかしらと、老婆心ながら思いました。

    ただ、経験豊かな悩父さんであっても少し同感されるようなコメントがあり。
    私はこんなふうに国民に思わせている日本の行政の没落ぶりに、これまで幾度となく落胆しましたけどまたひとつ落胆材料が増えた心待ちになりました。

    皆さまが海外を志す目的は様々だと思いますが、私共は日本を牽引する子に育って欲しいと考えていたりします。
    我が子、まもなく小1ですが夢は総理大臣。(征夷大将軍になりたい!としつこいので、現代語で教えたところそうなりました笑)日本を平和にしたいそうです。

    私は海外に住んだ事がないのでよくわかりませんが、外に出るとやっぱりいい国だと思ったと…その手の話をよく聞きます。
    外国人による日本移住も人気が上昇中。

    これって、この国のポテンシャルは全然捨てたもんじゃないと私は捉えています。国土、文化含めて普遍的な価値があると。人口が減ってもそれはそれで稀少性の高いmade in JAPANが新たに生まれるビジネスチャンスかなと。
    最近の話では坂本龍一さんの愛した言葉として発信された「Ars longa, vita brevis」を知り、その考えが強まりました。

    沈む国から逃れるために海外を見据えるのか、
    国を再生する一翼にと願い海外を見据えるのか、
    それによっても教育の舵取りが違ってくるのでこのスレは実は二本軸の意見が交錯しているんだと、先述の方のレスを拝見して思いました。

    私どもは後者の考え方なので、高いレベルで母国語の思考回路を作った上での海外留学を目指しています。中学受験塾も利用しながら日本の一条校で学ぶ事にしました。
    ただし、グローバルスタンダードに引き上げるために外国語教育は家庭で十分に補足します。
    高校辺りからはall Englishが理想ですが、まだ国内には選択が少ないですね。
    ちなみに、耳の良い今のうちに第二外国語もちょろっとかじっておきたいのですが、まだ情報不足のため言語を迷っています…中国語かフランス語辺りでしょうか?どなたかご指南下さるとありがたいところです。

    それから悩父さんのところのように習い事で埋まっちゃうあるあるは、この年収帯だと本当によく聞きますよね。
    ちなみにシンガポールでも同じような状況だそうです。
    それが良いのか悪いのかはわかりません。子どもの性格にもよりますしね。
    でも研究結果として降りてくる巷の情報では、受け身人間、指示待ち人間になってしまうと見る機会が多いです。
    バランス加減の難易度の高さと、親の責任への圧と、お稽古代で火の車の三重苦!

    脈絡なく失礼いたしました。

  8. 【7170822】 投稿者: 14歳の子を持つ母  (ID:34ITtqW5Euo) 投稿日時:2023年 04月 06日 22:36

    14歳の子がいます。我が家も日本を牽引できる人材たれと願い育てて来ました。中学生の今も母語である日本語を高度なレベルまで身につくよう見守っています。

    子供の通う私立一貫校はレポートに次ぐレポートで、公立育ちの親には信じられないほど考えて書く訓練が多いのですが、書くのはまだまだ未熟だと痛感しております。

    幼い頃、周囲もみな教育熱心でした。毎日習い事は当たり前。私も子供が興味を持ったものだけを厳選して通わせたつもりでたが、ほぼ習い事で埋まっていました。しかし今も続いているのは一つだけ。

    中学生になった今、幼い頃に毎日やる事が決まっていた生活は子供の生きる力や発想力を奪ってしまったかなと反省してます。好きな事ではなく正しい(と思われること)を選択する傾向が強くなってしまいました。習い事を多くさせたママ友は皆、同じ事を言っています。

    好きに勝るものはないと思うので、今は子供に何も強要しないよう心がけています。

    私も脈絡がない書き込みですみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す