最終更新:

983
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 46 / 123

  1. 【6372750】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:KVjf6nWAqSI) 投稿日時:2021年 06月 13日 01:07

    最初はA案で行こうと考えていましたが
    現在はB案で進行しています。
    そんなにお金持ちではないので
    大学卒業まで頑張らないといけません。

    【A案】
    小中高インター→国内大学もしくは海外大学
    費用  :比較的抑えられる。
    英語  :まあ、ネイティブに近いかな?。
    国内大学:比較的入りやすい。どちらかというとすべり止め。
    海外大学:英語で不自由はないため結構いい大学に入れる。
         ハイスクール時代に相当努力すれば、
         ハードルは高いが一流校に合格する可能性はある。
    就職  :選ばれる側ではなく、選ぶ側になれるため
         比較的楽しい人生を送る事ができる。

    【B案】
    小中インター→高ボーディング→海外大学
    費用  :比較的高い。
    英語  :ほぼネイティブ。
    国内大学:これだけ費用をかけたら行く意味がないので、ここはパス。
    海外大学:高GPA、満点に近いSAT、スポーツなどで目立つ実績を積むなど、
         相当努力すれば一流校に合格する可能性は高くなる。
         当然ながらハイスクールのランクも影響すると聞いています。
         例えばDeerfield AcademyのGPA3.8と
         日本のインターのGPA3.8は価値が違うという事です。
    就職  :ここは、どうなるのかわかりません。
         相当なコネクションを持っていると予想しますが
         突然、アイドルや女優になりたいとか、田舎で猟師をやるとか
         プロゲーマーになるとか言い出すかもしれません。
         そうなったら、本人の人生なので好きにさせます。

    CTY:これに参加したことで一気に世界が広がった。
       自分の能力をさらに高めたいと考えるきっかけになった。
       昨年からオンラインでも参加できるようです。
       日本人は英語がネックになるのか、能力は高くても
       言葉の壁で参加できない子が多いようです。
       勿体ないですね。

    わかる範囲であれば、またお答えしますね。

  2. 【6374223】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:DiBOy56K/gI) 投稿日時:2021年 06月 14日 08:44

    コメントいただきありがとうございます。
    いやいや、お金持ちですよ笑

    スレッド的には、そこって相当お金がかかるよねというので(通りすがりさんのプランだと、いずれも子供一人当たり、1億から1.5億円くらいですかね)、諦めて、高校くらいまでは日本で、大学ないし大学院からかなーと思っていたのですが、お金さえあれば、通りすがりさんのプランもいいよーと途中で仰っている方の話も聞いて、やっぱり知識としては仕入れておくべきだなと考えていたところでした。

    Ctyについては小学校2年生からが対象なので、小一くらいから少し準備してかなーとおもってました。
    小4以降くらいの希望者は普通に試験を受けなければいけなかったと思いますが、その辺りってどんな感じでしたか?
    あと、やはりプログラムはよかったですか?
    例によってなかなか、厚かましいですが教えてください!

  3. 【6374417】 投稿者: ハイドランジア  (ID:3vqGqtIUuoU) 投稿日時:2021年 06月 14日 11:28

    悩んでいる父親さんのお嬢さんにとって有利な選択肢は、東大卒業後に、理系(ハードサイエンス分野かエンジニアリング分野ならより良いでしょう)で欧米のPhDコースへ留学では。
    学費無料、給料が出る留学も想定出来る、日本人学力最優秀層のルートです。
    しかも、卒業後、グローバルに現地採用で活躍可能な学歴です。
    東大までの教育費は、そこに向かう女子の中で標準的なものが与えられそうで無理もないように感じます。

    インターやプレップスクールの高度な水準の少人数授業、品性や円満な人格形成、文武両道な教育環境には、経費がかかります。親の属性は非常に多様です。経済的バックグラウンドについてのスレ主さんの想定はまだまだ甘いのでは。

    スレ主さんのお嬢さんは、エリート集団の「貧困家庭や貧困地域、差別意識、人種対立などに実体験から理解が深い将来の指導者」枠ではないですよね。居住地域等わかりませんので、なんとも言えませんし、お答えになる必要もないですが。
    前に書き込んだところ、多様な出身背景という学生構成基準(アジア人枠で教授はインド人多いですよね)について、実感のない書き込みに驚いています。個人的には、還暦過ぎた世代までの、「裕福で特権的ワスプエリート層中心の排他的な選抜」から、今の「優秀性の維持と多様性を高める選抜」へと、特にオックスブリッジの庶民的なほうと米国ビッグスリーの選考で大きな変化を実感しましたし、リアルに友人知人との話題になります。

    お嬢さんのバイタリティと英語能力から、東大理系博士課程進学でも、スレ主さんは30歳くらいまで生活をサポート出来そうです。それだけでも日本の大学内では十分恵まれた家庭ですよね。東大で博士号取得後、海外の研究室で活躍も、スレ主さんが目指して不自然さもなくご希望に叶う進路と思っています。

  4. 【6375100】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:tS9CenzrrZQ) 投稿日時:2021年 06月 14日 20:43

    コメントいただきありがとうございました。
    ご回答遅くなり申し訳ありません。

    おっしゃる通り、日本に根ざしながら、課題を解決していく、と言った方が素敵ですね。私の論理はすでに日本を多少諦めている=課題から逃げているわけなので、そんな気概ではなかなか評価されないだろう、ということよく分かりました。
    少なくとも子供の前では日本を諦めたというネガティブなことよりも、海外の方がより専門性や、レベルの高いものがあるという接し方にしようと思います。


    私の経歴と少し矛盾はしますが、理系の院や、その先のドクター、就職まで考えると、研究の実績や、理解度の観点でやはり日本よりは海外の方がいいのかなとは思います。
    研究費も違えば、理系の代名詞であるいい論文雑誌になるかという観点で、やはり研究室がどれくらい世界的に発言力を持っていて、ノウハウがあるかということが重要で、その辺りはやはりアメリカの方が強いです。

    といろいろ余計なことを書きましたが、海外大に行かれた御子息素晴らしいですね。そして、何人かの方もおっしゃっていましたが、海外留学では、横のつながりが迷いということもよく分かりました。
    あまり、選民思想は好きではないですが、そう言ったところに出ていらっしゃる方は、意識的にも能力的にも高い方だと思うので、そう言った貴重な体験を我が子にできることならさせてあげたいなと思った次第です。

  5. 【6375122】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:tS9CenzrrZQ) 投稿日時:2021年 06月 14日 20:58

    コメントありがとうございます。

    いやー無理だなと思いつつも、インター、ボーディングって実際どんな感じなんだろうと思って聞いてしまいました。
    以前、8桁/年くらいの教育費が余裕で出せるくらいの家庭じゃないと厳しいよー、というご指摘を頂いていた一方で、留学費用自体は年間500万から600万プラス一部の生活費というネット上の情報(これはこれでしっかり裏をとりにいきますが)もあり、今回年間800万という情報も頂いたので、どんなもんなんだろうと。
    (軽井沢のuwcは全部込みで5百万くらいな気が。)

    ご指摘の通り、日本の研究室で博士まで行き、職という観点で海外大学にいくというのが、私の周りのアカデミックでは一番多いです(というより博士とった人、アカデミックに残った人でそうじゃない人私の周りにはいませんでした)。向こうで名を上げて、その後帰ってきて大学の教授になってる人が多いですが。
    それが米国で働くという観点でも最短ルートなんですね。
    ちなみに、非常に詳しい(現在の状況を情報としても、実感としてもご認識されている)方なので、伺いたいのですが、以前他の方がおっしゃっていた、米国での就職がかなりハードルが高いというのは、ハイドランジアさんの実感としてもありますでしょうか。

    そこまでいくと子供の意思次第ですし、20年後には、どうせ変わってるよと思いますが。。

  6. 【6375210】 投稿者: ハイドランジア  (ID:3vqGqtIUuoU) 投稿日時:2021年 06月 14日 22:21

    最短ルートかは人によりますが、悩んでいる父親さんのお嬢さんであれば、自然に目指せると思いました。

    わが子たちに関しては、生育歴からアカデミックな英語力があり、名門大MDPhDなど高度な学位を持っているので高いハードルを超えられる状況です。米国はそういう人が世界中から集まる国というのが現況の実感です。

  7. 【6375312】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:tS9CenzrrZQ) 投稿日時:2021年 06月 15日 00:08

    ありがとうございます。
    やはり、一定レベルを超えるとそういったハードルはなくなるということなのですね。(まあ、そりゃそうか)
    あと、すみません800万でもいけるかなーと、思っておりましたが、留学エージェントに資料請求してみたら米国だとコミコミで10万ドルとのことでした。裏は取りますが、やはりレベルが違いますね。。奨学金等はあるみたいですが。。

  8. 【6375334】 投稿者: 理系なら  (ID:McSTGORGOiw) 投稿日時:2021年 06月 15日 00:40

    ハイドランジア様と同様に思います。私なら、交換留学を使う、なるべく日本の単位を換算してもらう、もしくは院でいくなどで、滞在期間を短くして節約します。主人が理系研究職ですが、ある程度以上の理系で、バイリンガルに近い英語力を持つ方は、国内、国外問わず強いですね。能力があれば、なんとか、なんとでもなる感じです。ただし、理系レベルは早慶以上で大学内でも優秀な方限定です。

    あと、変わったところでは、奥様は理系修士卒で、海外大の留学経験あり。ご主人様の赴任先で暇になり、専門職でアプライ。一度採用されてからは、その後は就職がかなり楽とのこと。ご主人は赴任先で海外大手に転職し、その後子育てされながら共働きで、お子様はインターに入れてます。理系修士なら、結婚後にもチャンスがあることを知りました。

    コロナでネット上では世界がますます小さくなり、国内、国外の差はなくなってきました。どこで就職しても、どこに住んでいても、英語がバイリンガル並みにできることで、ようやく世界の中間層〜上位層に入れる時代ではないでしょうか。ガラパゴス国家が経済立国として生き残るには、人口減少率が大きすぎて日本は無理だと思います。ZOOMだと、英語力はこれまで以上に必要です。

    インター育ちになるのはもう一世代先になるのだなと、海外で共働きのご夫婦を見て思いました。まあ、最後は本人の興味次第ですが、いつでも飛び出せるように、親ができる範囲でやるだけやろうというのが我が家の方針です。キンダー終了後の小学校がネックだなと感じています(バス発着地へのアクセス悪く、暁星国際に通えないので)。色々と考え、英検準2級まで早く取らせてから、多読とオンライン英会話を考えてますが、中学受験で高学年時に停滞するのも気になってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す