最終更新:

985
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 47 / 124

  1. 【6375637】 投稿者: 日本人  (ID:ZKzKusnEtVQ) 投稿日時:2021年 06月 15日 10:37

    全てを読んだわけではありませんけれども、スレ立ての内容と直近を拝見しまして、、
    まずはお子さん本人が海外で学びたいと思わないとかなっと思いました。その意味では、早くに海外の学校を体験させてあげたり、帰国子女も多いい学校探すのもいいかもしれません。エリア的に公立でも多く存在してます。財閥系やJICA、JBICの社宅があると、クラスの過半数以上は帰国子女です。

    さて、夫がアイビーリーグの院卒です。裕福でしたので自腹ですが、同窓生の日本人ではスポンサー留学生が多かったようです。(公費社費で就職した企業から留学させていただくスタイル)

    日本人が、欧米欧州で家族帯同で30.40代、、、永くと生活する上では、専門分野でのマスター以上がないと厳しいかもしれません。その意味では、大学はある程度のランクがあれば、高校中学も、小学校も、どこでもいいかなとなります。

    英語は、流暢であれば大きくアドバンテージですが。本人の努力でどうにでもなりますから。

    現在我が家は日本におりません。子ども達には、日本人学校がある国では意識して、日本人学校へ在席させていました。すでに中高生ですが、完全なバイリンガル+他言語も学んでいます。アジア人としては当たり前なんですが。

    学費はインターでのハイスクールで平均350万程度ですね。家賃600万程度、子どもも複数あれば、衣食住+教だけでざっと2000万円ほどキャッシュで必要になるでしょう。経営者や外資であればこれらは自腹が多いですが、駐在であれば補助が7割ほどあると思います。外資企業で駐在なら本国採用なのでハードルは高いです。国際機関ではポジション次第です(ミドルやエレメンタリーなら、半額程度で、大学や大学院であれば、ざっくり倍かかってきます)

    今の年収からであれば、どこから参戦するか。奨学金は何処にアプライするか。就職先からの留学で行かせてもらうのか(企業への復帰や在席の縛りあり)、自費でいくのか(ただし就職先は自分で探す必要あり)など、、、情報は収集してみてください。

    本人にやる気がないと、なかなか厳しい現実を見ることになってきます。

    日本人の同僚の過半数は、帰国で日本の大学を卒業し組織に就職。公費で留学をさせてもらった後、数年後の転職が多いそうです。結局は、頭もよくて、受験も乗り切れる、根性や体力、精神力がある日本人として、アジア人枠の採用を勝ち抜く必要があるそうでした。
    今、ここ日本の掲示板を活用しているなら、なおさら日本人であることを忘れてはいけないんだと思います。
    これから育児スタートですので頑張って下さい。

    世界では、(アジア諸国ふくめ)貧富の差が大き過ぎて、子供を海外へ学ばせるのは、親にその経験があり、環境にいて経済面でサポートできるからなのですが。日本は、そういう意味でもいろんな可能性があって素晴らしいですね。

  2. 【6375932】 投稿者: 似たような悩みを持つ母  (ID:DacGe5Gphb2) 投稿日時:2021年 06月 15日 15:00

    こんにちは。横からすみません。いつもありがたく拝読しています。
    スレ主さんのようなスバラシイ遺伝子を子に与えられていない我が家のプランについてあれこれ考えてまして、費用面でのご質問です。

    ここまでのところで、純ジャパ子が海外大学へ行くまでのルートとして

    ●バイリンガル幼稚園→インター(小中)→海外ボーディング高→海外TOP20大学
    (目安年収1億万~)

    ●バイリンガル幼稚園→老舗インター(小中高)→海外TOP20大学
    (目安年収5000万~)
    上記は、よくわかりました。純粋に学費だけではなくサマースクールなどに掛かる費用も含めての試算です。

    以下も、奨学金は取れないという前提で、

    ●バイリンガル幼稚園→私立小/課外で英語力KEEP→私立中高→海外TOP20大学
    ※ほか、サマースクールや、夏休み短期留学など、数回仮定。中受に掛かる塾代なども。

    このプランの場合の年収試算ですが、2500万程度では厳しい...ですかね?
    (こちらのスレを拝読するまではこのプラン2000万くらいあれば行けるかなと思ってました)
    ちなみに
    ●バイリンガル幼稚園→暁星国際小学校→私立中高→海外TOP20大学
    ※中受に掛かる塾代も。

    暁星国際は、授業料が魅力ですがバス通学で費用が掛かりそうですし、このプランの場合も海外大学に通わせること自体が想定以上に掛かりそうなので年収2000万でもいけるものか?判断つきかねてます。

    後者プランの場合もサマースクールや短期留学は海外出したほうが(子供にとって)良いとなると、2000万ではだいぶ厳しそうですよね?

    教育費は一概に、年収だけでは言えないと思うのですが。

    大体、年収の1割程度が教育費に回り、
    海外大学在学時はそれプラス教育資金貯蓄から半分~7割を出すというイメージです。
    大学までに教育資金として2000万~ほど貯蓄しておく計算となります。

    奨学金が頂ければまた変わってきますがそれありきの計画は厳しそうなのでなしの予定で考えたいです。

    ちなみに、海外TOP大学と一言でいっても、一概には言えないと思うのですが。

    海外を視野にいれておいてその時になってから経済的事情で選べる大学が変わるというのは現実的ではないと思いながらも、
    とはいえ、上限のほうを想定しておくとなるとそれも現実的ではなくなりそうなので
    アベレージ的なところでの予算感を知っておきたいです(年600-800となると幅が広すぎますかね)

    追記
    スレ主様、ハロウ校の説明会レビューありがとうございます。参考になりました。やはり良さそうですね。
    参加者そんなにいらっしゃったんですね。

  3. 【6375957】 投稿者: 樫の木  (ID:5rXu4/T5kpk) 投稿日時:2021年 06月 15日 15:31

    まとめと試算、ありがとうございます。
    正直、途中から雲の上のような世界が展開されてついて行けなくなっておりました。なんとか視認できるところに下りてきていただいてありがたいです笑。
    どうやらこれは、IvyクラスのTOP校に(フロックではなく)挑むのはとても現実的ではないのかなと思い直し、私は世界ランキングで30位くらいで専攻の評価が悪くなければ、それでよしとしようかと思っていたところです。
    こうなるとスレの目指すところとズレてきますが、上方にズレている展開もされていますので、下方にもズレさせてください。
    海外大を出ても日本人である限り直接海外での就職は難しい、とのことですが、その状況がいつまでも続くかはわかりません。状況が良くなれば、かつてのように大学が現地であれば多少有利に働くかもしれません。今でも、例えばシンガポールでは就労ビザの取得要件に大学の格や学位が参照されています。決定打にならないまでも、紛れもなく未来を開くカギの一つにはなるのではないかと考えています。
    ただし、いろんな方のご指摘で、私も別に日本の大学卒で大学院が海外で良いではないかという方向にある程度は傾きました。しかしその場合、日本の大学でも高い語学力と向学心を維持することが前提です。これはうちの子のような凡才にはなかなかのハードルだと思います。また、日本の大学での研究の価値自体が下がってしまい、大学院進学でのハードルになってしまうという可能性も懸念されます。やはり、少なくとも子が望めば海外大に進学させてやるだけの準備は整えたいところです。理系が前提というのも気になります。国内外問わず理系が有利であることは身にしみて感じる文系の私ですが、多少の誘導はできても無理強いして進ませることはできません。文系だった場合にはどうするかというシナリオにも備えておきたいところです(特に女子の場合はロールモデルが近くに少ない傾向にありますので)。

    ところで似たような悩みを持つ母さんの試算ですが、年収の1割をプールというのは少なすぎませんか?少なくとも2割、可能な時期には3割くらいはプールしていかねばと私は考えています。その前提で、最後のルートであれば、海外大/院時期に年に600万位であれば、なんとか年収1000万円前半でもいけるかな?と皮算用しているところです。

  4. 【6375998】 投稿者: 経済困窮者  (ID:bVGZBvYpRi6) 投稿日時:2021年 06月 15日 16:26

    >海外大/院時期に年に600万位であれば、なんとか年収1000万円前半でもいけるかな?と皮算用しているところです。

    どうでしょう。
    友人のところは年収2000万は超えていると思いますが、かなりきついと言っていたのを思い出しました(Ivyではなく西海岸の名門校でしたが)。

    スタンフォード大のように、家庭年収が12万5000ドル(約1500万円)未満の学生の授業料を無償にする制度があったらいいでしょうけれど。
    アメリカでは、年収12万5000ドル未満は、経済的に困窮していると見られるのです。

    今もあの制度は継続しているのでしょうか。
    ただし、確か外国籍だと利用できなかったかもしれません。

  5. 【6376064】 投稿者: 老後資金  (ID:xFaQMpu.fbY) 投稿日時:2021年 06月 15日 17:21

    行けるかも知れませんが、老後資金は大丈夫ですか?

    今後の経済格差拡大による円の価値の低下も考える必要があります。また、将来海外で学びたいかは親の考えだけでは動けうません。なので、まず、親が主導できる幼少期の英語教育はしっかりとしておかないといけないかと。

    その辺の計画も、資産運用もお考えですよね。

  6. 【6376233】 投稿者: 似たような悩みを持つ母  (ID:DacGe5Gphb2) 投稿日時:2021年 06月 15日 19:40

    ご指摘ありがとうございます、
    確かにざっくり過ぎました、年収2500万と、2000万とでも、1割一年で50万違いますし
    それだけで大学前の就学時期だけで600万変わりますしね。

    想定としては、一割、は就学時の学費や諸経費で、大学進学用の経費は別途貯蓄をするつもりでしたが
    たしかに、2000万の一割では、課外の塾や習い事など合わせたら足りなさそうです…

    入学金とかバス代、交通費、諸経費なんだかんだで15%~ゆとりもって2割、ご指摘のとおりですかね。

    その上で大学費用として教育資金の貯蓄…
    うーんなかなかにしんどそうな資産です 汗

    ちなみに友人のお子さんがここでよく名前の出てくる広尾学園に行かれてましたが部活動の一貫で夏休みウィーンに行くから40万かかるとか、なにかと支出が多いとぼやいていました。8年前くらいの話ですが。
    中高はどこも私立だと特に、なんだかんだ臨時出費もありそうですし、やはりあまりカツカツだと厳しそうですね。

    うちも親は完全文系ですが、ここで皆さんのお話聞いて刺激を受けて、算数オリンピックなんかも調べ始めました。はまキッズとかピグマリオン(東京には少ないですが)も考えましたがなかなかに高くて。
    やはり小さいうちは習い事は英語を中心に力を入れて、算数や理系のことはやるにしても家で頑張るか、と思ってます。

  7. 【6376338】 投稿者: kitty  (ID:1xh0meLkD0M) 投稿日時:2021年 06月 15日 21:25

    現時点では、海外大進学には年800万みておいた方がよいと思います。理系文系で学費はかなり違いますし、住む場所によって生活費も大きく違ってきますが。為替、学費・生活費以外にかかる費用、ダブルディグリーを子供が望んだ場合等々予算オーバーになる要因は多々あります。800万円というのは、米、英、加、豪の大学を想定しています。また、毎年決まった割合で学費が値上げされていることも忘れてはなりません。
    予算的に厳しい場合はオランダに行く生徒さんが多いです。オランダにも素晴らしい大学がいくつもありますし英語のみで生活できるところが大きいです。費用的には年300万くらいで十分足りると聞きました。その他ヨーロッパの国に進学されたりします。

    アメリカのトップ校に行かせたいが費用が・・・という場合は、ニューヨーク大学のアブダビ校が人気です。オイルマネーが学費・生活費を全額バックアップしてくれますし、お国への帰省の費用も出ると聞いています(フルスカラーをラクに取れるようです)。出願の書類が通り、面接の際には飛行機代も出るとか(?)。リベラルアーツの大学で競争率は高いですが、それでもアイビーリーグの難易度やアメリカ本土でスカラーを取る苦労を考えるとチャレンジする価値は十分にあると思いますよ。

    高校をボーディングスクールにする場合はこれまた800万くらいはみておいた方が良いです。休みが頻繁にありますし、その休みの度にホームステイ先を確保したり、追加の寮費を払ったりする必要があります。またガーディアンの費用等を考えると平均値が800万くらいになるのではと思います。ボーディングスクールは学年が上がれば上がるほど高くなります(小学校ではそれほど費用はかかりません)。

    サマースクールですが、アイビーリーグ等有名校のスクールで単位が取得できるものになりますと大学同様選抜があります(エッセー、推薦書要)。単位取得を目的にしないものは競争率は下がりますがそれでも費用は100万近くかかります(5−6週間、エア、お小遣い込みで)。まあなんでも「お金次第」感は否めず、それでは平等の選考にならないということで、そういうサマースクール等の体験を「活動歴」に書いても評価しないというトップ校もあります(説明会で直接聞いた話です)。
    学年が下がってのサマースクール、サマーキャンプはまた違って意味で難しいものがあります。オンラインで受けられるものは良いのですが、実際に参加するものでは「場所」がネックとなる場合が多いです。直行便の飛んでいる都市ならば良いのですが、乗り継ぎがあると(または乗り継ぎ時間が開く場合)アナカンを引き受けてくれないエアが多いです。また年齢が下がれば下がるほどアナカンなしでは搭乗できず、面白いプログラムでどうしても参加させたい場合親が現地まで送迎する羽目になり高くつきます(実際にそうしてらっしゃる方いらっしゃいます。数週間他の国を周遊して時間をつぶすとか・・)。

    お金は思っている以上にかかります・・・

  8. 【6376380】 投稿者: お金の問題  (ID:1oxSGBpRjuE) 投稿日時:2021年 06月 15日 22:08

    夫の転勤で10年以上海外におり、複数の子を学校に通わせたものです。アジアのインターの幼小中高、アメリカの現地校の小中高大の経験があります。

    お金のことはよほどゆとりを持って計画しても心配は尽きないというのが実感です。

    特にアメリカでは、アメリカ人家庭でも子供の大学費用というのは大きな問題で、子供の進学に特化したファイナンシャルプランナーを雇う人もそれなりにいると聞きます。アメリカの大学入試も複雑な面もありますので、いかにしてスカラシップを獲得出来るか、そのためにはどの大学にどういう風に出願すべきかを相談に乗ってくれるプロがいるわけです。

    また、大学名だけではなく、フルスカラシップで進学するということが評価されるというのも事実のように思いました。フルスカラシップを出してでも欲しいと思われた学生と言うことです。

    また、名門校でも私費で留学してきている学生は本当に裕福な方が多く、休みも長いですから我が子も友人達によく旅行に誘われました。アメリカにいる間に出来るだけあちこち行きたいのです。全部は付き合えないので3回ほど費用を出してやりましたがそういうお付き合いもあります。

    また、ボスキャリに行くのもその期間ホテルが高騰しますからかなりの費用でした。

    続きます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す