最終更新:

986
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 50 / 124

  1. 【6377425】 投稿者: 数日前の、似たような悩みを持つ母  (ID:DacGe5Gphb2) 投稿日時:2021年 06月 16日 18:20

    お金の具体的なお話、大変参考になります。
    試験終了後24時間に退室って、、、めちゃくちゃ容赦ないですね。日本だと、全寮制の中高でも
    夏休みの帰省時期など、やや自由がきくところもあるようですが。その合理性がアメリカらしいと言えばらしいですね、
    そのあたりの感覚とか、とっさの対処もたしかにアウェーだと融通が効きづらく、子供も苦労しそうです。それでもお金が潤沢にあれば、トラブルや不測の事態がおきても、まだ対処のしょうがありそうですが。。

  2. 【6377439】 投稿者: 数日前の、似たような悩みを持つ母  (ID:DacGe5Gphb2) 投稿日時:2021年 06月 16日 18:28

    これ、すごく良い制度ですね!
    知りませんでした…
    たしかにスレの、趣旨とは外れますが、素晴らしい経験と刺激になりそうです。

    情報ありがとうございます

  3. 【6377477】 投稿者: Kitty  (ID:EcrgQQlGGKw) 投稿日時:2021年 06月 16日 18:51

    ボーディングスクールと言えば、チョートローズマリーホールにはムラタ・スカラーシップがあり、サマースクール又は通年生(1年)のフルスカラーがあります。

    スカラーシップはどこの国の大学でも数え切れないほどありますが、「外国人対象」のものでも「日本人」がアプライできるものは本当に少ないです。要は誰がその資金を出しているかの問題で、活躍している卒業生の多い国や国家を挙げてバックアップしているところは、その国民対象のスカラーが結構あります。つまりなんだかんだ言っても世界に出ている日本人の数は少ないということなのでしょうね。

  4. 【6377500】 投稿者: 終了組です  (ID:FqnvzJCfBV.) 投稿日時:2021年 06月 16日 19:13

    ここに書き込みなさっているハイプロファイルで教育熱心な皆さまが望まれるような英語力を日本に居ながらにして、子供に身に付けさせたいのであれば、読書につきます。そのためには幼少期にインターに行かせていたとしても親の読み聞かせは欠かせません。

    親の方が英語に自信がないのであれば、予め本の予習をしてオーディオブックをかけて一緒にページをめくることを毎日継続的に小学校低学年まで続けられるとよいでしょう。一人で読めるようになるとしめたものです。いわゆる楽勉です。うちでは本の読み聞かせは小学校中学年までやり、中学生になったら週1でTIME誌(またはNY Times誌)から記事を2-3選び読ませ、子供のボキャブラリーは飛躍的に伸びました。読書用の洋書の選択は高校生になるまで手助けしました。洋書はおよそ年間50-100冊くらい読んでいました。和書も同程度のバランスでした。

    小学校低学年からヤングアダルトまで、子供たちが本当にハマる面白い洋書はハリーポッターばかりでなく、山のようにあります。子供のレベルに合致して、かつ面白い良書をいつもストックしておかれるとよいですよ。

    もちろん本を探すことから始まり、夕食後から寝かしつけるまでの戦争のような時間帯に読み聞かせの時間を毎日確保するのは大変なことです。しかし十二分に元が取れ、また親にとっても振り返れば宝物のような時間となりました。

    あと..余剰資金があり経済的に賄えたとしても、日本人カップルにはインターナショナルスクールはあまりお勧めしません。子供を行かせてメリットがあると感じられるのは幼稚園まで、もしくは小学校低学年まででしょうか。

    なんちゃってインターは教育内容が疑問視されるのでここでは外しますが、ちゃんとしたインターナショナルスクール(ASIJ、セントメリー、ブリッティシュスクールなどなど)では莫大な費用がかかる割には、一般的な日本人が子供を行かせてメリットがあるようにはとても感じられません。むしろ弊害の方が目につきます。

  5. 【6377633】 投稿者: ビザの問題  (ID:.gq9Ae5fTV2) 投稿日時:2021年 06月 16日 20:47

    そういうものと、予め了解していれば、
    うちの子に関しては、荷物は預けるところを手配しておき、
    日程に合わせて航空券を用意して帰国していました。
    ともだちの家に遊びに行ってから帰国することもありましたが。
    1000マイルくらいの距離を車で迎えに来る親御さんもいらっしゃいました。
    寮を追い出されることに関しては、そんなに大変なことではないと思います。

  6. 【6377732】 投稿者: 傍観者  (ID:/VXwzjs3cGo) 投稿日時:2021年 06月 16日 21:54

    お返事頂き恐縮です。

    外国人と結婚というのは、お子さんが、という意味です。
    友人の妹さんは高校から海外生活でそのまま現地の人と結婚してあちらに住んでいます。
    友人の結婚式で妹さんを15年ぶりに見かけました。旦那さんと来日してましたね。
    その友人の母親(いまは還暦をゆうにこえています)が若い頃留学経験があり、そういう環境だと海外が自然で国際結婚も何ら問題ないのだとびっくりした覚えがあります。

  7. 【6377761】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:k.eBgp71P.6) 投稿日時:2021年 06月 16日 22:18

    コメントありがとうございます。
    とんだ勘違い恥ずかしい限りです笑

    今も一部ではありますが、これから国際結婚というのもあるのでしょうね。

    めちゃくちゃ先の話なのであれですが、私としてはちゃんとした?人ならどこの国の人でもOkです!

  8. 【6377782】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:k.eBgp71P.6) 投稿日時:2021年 06月 16日 22:38

    コメントありがとうございます、

    やはり、そう言った経験も商業化されているのですね

    親が効果的な題目やら経験をデザインする、

    まさに今自分が考えていることですね。レベル感はコンサルタントと比較して、劣りますが。。やはり、みんな考えることは同じですね。。
    アジア人比率の増加に加えて日本の国力低下も、アプリケーションが通るかどうかに影響してくるのかなと思ってます。

    日本の就職という観点でもご指摘の通り、結構微妙ですね。確かに英語ができるだけなら別に帰国子女でなくてもいいし、海外には管理者を1人立てて他は、ローカル採用が主なので、なかなかポスト自体も少ないですね。さらにはまだまだ大学の派閥的なものはあるでしょうから早慶に比べてパイの少ない帰国子女は不利だという面は否めません。
    ただ、そうは言っても[削除しました]リーグは出ていなくてもそれなりの大学を出ていて、何かいい経験をしていればそこまで悲観的にはならなくてもという気はしますが。

    最後に、就職のところは、やはり厳しいのですね。
    ご指摘は大学だめということなのか、それとも大学だろうが大学院だろうがだめなのか、という観点で、もしもう少し掘り下げて伺えたら嬉しいです。厚かましくて申し訳ありませんが、可能な範囲でお付き合いいただければ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す