最終更新:

983
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 55 / 123

  1. 【6384241】 投稿者: 語学は才能  (ID:nBZPbeI/6EU) 投稿日時:2021年 06月 22日 19:03

    >4カ国言喋れるのはすごいですね

    語学は誰にでもできる、とおっしゃる方もいますが、実際には才能だと思いますよ。
    子供の友人は、高校の時に5か国語操っていました。
    東大志望だったので、そのうち4か国語はまったく意味のない勉強。でも、語学が好きだったようです。
    東大に進んでからさらに、2年間で新たに7か国語を自由に操れるようになったとか。
    それも、その国の方が来ても、「ネイティブ?」と勘違いするぐらいのレベルで出来ていたようです。

    その方に言わせると、1か国語できるようになるのに、通常レベルなら3か月程度ということです。
    ネイティブまでは行かなくても、かなり高度な話ができるようになるまで半年とか。
    もちろん、語学習得のコツをしっかりつかんでいるからなのでしょうけれど、それにしても、語学の天才なのでしょう。純ジャパなのに。

    海外の方でも、大人になってから日本に来て日本語を学んでいるのに、発音だけでなく、イントネーションも日本人よりもしっかりした日本語を話せる方って結構いますよね。
    兵員レベルの日本人のネイティブよりもずっと日本語能力が上だったり。
    やはり才能だと思います。

    東大にもそういう方はいるので、捨てたものではないですよ。
    東大を出てから海外の大学院に留学している方も少なくありません。

  2. 【6384253】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:UKH4xW0MiGE) 投稿日時:2021年 06月 22日 19:15

    すみません私のしょーもないコメントで埋もれてしまった。

    有識者の皆様、もし可能ならご見解いただけると幸いです。
    数日前の似たような悩みを持つ母さんは、ご自身で起業され、仕事をしていくなか、海外を含めた広い視野や、そういった人たちと渡り合っていく気概を持つ子供に育ってほしい、加えて起業家精神も持ってほしいという方です。
    どういう小学校なのかなど、みなさんのご経験で応えるのに、必要な情報は記載すればご回答いただけると思います。(補足拙くてすみません。。)

    そういったやりとりで知識を蓄えてきたスレッドですので、お時間が許せばお付き合い頂けると幸いです。

  3. 【6384357】 投稿者: ラン  (ID:4H4MEDX3o6E) 投稿日時:2021年 06月 22日 21:12

    私が最高にカッコイイと思ったのは、茨城の地方公立校からいきなりハーバード合格、UCLAやUペンなど22校からオファーをもらった松野知紀君のことです。長期海外生活の経験なし、ずっと地元の公立校、英語はネットで独学。高額なボーディングに行ったわけでも、親の財力やレガシーがあったわけでもない。ただ高い志、夢とパッションがあり、それを軸にした高校での活動をアピールして見事ハーバードに合格。どんな出自であっても、最後は本人の努力と志という良い例ですね。

  4. 【6384361】 投稿者: 参考にどうぞ  (ID:Isrbr.IBbN2) 投稿日時:2021年 06月 22日 21:19

    自分たちの老後も考えずも無視して行かせております。
    上の子が高校からイギリスに行かせた時はお金に追われて記憶にないです。今はイギリスの大学に行っております。行かせた原因は、中学の時に、異性に目覚め勉強しなくなり夜遅くに帰宅し生活が荒れて苦肉の策で行かせました。今は、世界が広がりイギリスに行けたことは感謝しているようです。下の子は勉強がつまらない、提出物出さない、授業ほぼ寝ている。ゲームをする時は(オンライン)イキイキ話しますが普段ははっきりものを言わず生活改善の為に行かせています。今は、ハキハキ話すようになりました。金銭的に日本の高校に行かせるつもりです。お金がなくても留学させる方法はいくつかあります。留学制度のある高校を利用する。高校から海外留学の返済不要の制度を利用する。(羽ばたけ日本とか)この場合、都内だと都立難関高や私立難関高の生徒が選ばれる率が高いです。
    ただ、悩んでいるお父様のお子様は、今の段階で我が家の子供達よりの英語が話せるので優秀だと思います。我が家は、イギリス出発前は、全く話せませんでしたイギリスの大学に行くにはアイエルツ5、5は求められます。今は、コロナで海外の大学の先生がオンラインレッスンをしている方もいるので利用するのも一つの手かもしれません。お役に立てればいいのですが

  5. 【6384483】 投稿者: 北米ボーディングスクール出身です  (ID:daKrOW.k54k) 投稿日時:2021年 06月 22日 22:56

    以前書き込みしたボーディングスクール出身、田舎でのんびり主婦です。

    スレ主さま、ふと思いましたが、
    大学は北米一択ですか?

    北欧の大学は留学生も学費がほとんどかかりません。高くて年100万位だった記憶があります。
    興味があれば調べてみてくださいね。
    十数年後は分かりませんが。

    もちろん現地の言葉を学ぶ必要はありますが、北欧はバイリンガル国家ですし、よい強みになるのではないでしょうか?

  6. 【6384564】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:oOOylwj4Tms) 投稿日時:2021年 06月 23日 00:33

    コメントありがとうございます。
    好きこそもののなんだと思います。

    そういえばtedトークで外国語を早く習得する方法を語っていたおじさんがいましたね。なかなか面白いトークなのでお時間あればぜひ。

  7. 【6384697】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:rtRmXexcChw) 投稿日時:2021年 06月 23日 08:25

    コメントいただきありがとうございます。
    こういった例は本当に勉強になるし、素晴らしいですよね。

    参考までに経歴をちょこっとだけ見てみました。
    事実だけ書きますと。
    2018 年High School-Volunteer Organization設立
    https://activo.jp/articles/71280

    2019年 modelG20出場(優秀な成績を収める)
    2019年 wsc出場
    http://www.hitachi1-jh.ibk.ed.jp/?page_id=180

    サポートには以前教えていただいたクリムゾンが入っていたようですね。
    今年は3人受験させて2人合格だそうです。
    https://m.newspicks.com/news/5890188/

    以下私の感想です
    ご本人の努力が本当に素晴らしいなと思う一方で、私の観点からいうと、2018年に国際団体を立ち上げたタイミングから受験準備は始まっていたのかなと思います。想像の域を出ませんが。
    こういうのをちゃんと親や、周りが導けるといいなーと思いました。
    やはり、何か団体設立、海外含む、すごい実績ありはいろいろなものに応募するのに有利ですしね。

  8. 【6384708】 投稿者: 悩んでいる父親  (ID:rtRmXexcChw) 投稿日時:2021年 06月 23日 08:36

    コメントありがとうございます。
    詳しく書いていただきありがとうございます。軽々しく裕福とか書いてすみませんでした。浅はかすぎました。
    お子様の件、思い切った決断と、それを成就させる努力や力、素晴らしいなと思いました。

    お子様の場合、なにが合わなかったのかなどはわかりませんが、強制的に環境を変えるというのは誰もがやりたいけれどもやり方もわからず、またそこを実現できるのも難しい分野だと思います。

    おっしゃる通り教育へのテクノロジーの進出により(エドテックとかmoocとかいう単語でしょうか)、離れだ場所でも、授業を受けられるという流れは本当に素晴らしいなと思います。そうなると、リアルな大学に所属する意味ってなんなんだろうというのが課題としては出てきますが。
    大学ってなんなんだろうみたいな。


    そういったものは、今今は子供の興味を引くためのツールとして必要に応じて使おうと思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す