最終更新:

986
Comment

【6350409】海外を、見据えた子育て

投稿者: 悩み中の父   (ID:nPXauVtLJ.6) 投稿日時:2021年 05月 24日 18:11

かなりバクっとした質問になりますが海外も視野に入れているないし、すでに海外にいらっしゃる方もいるかと思いますのでご相談させてください。
将来的に成長性の観点から米国をはじめとした海外を拠点として、子供には活躍してほしいと思っており、そこに向けてどのような準備をしたらいいのか、親はどのような環境を与えればいいのかについて特に小学校の観点でまずは教えていただかないでしょうか。今の自分のプランとしては、現状通わせているバイリンガル幼児園で英語に対する課題感をなくすところまでは決めているのですが、その後インターなのか公立なのか、私立なのか私立なら大学まで一貫が、それとも中学受験特化型かについて考えあぐねております。
ただ、治安と、教育レベルの観点から高校くらいまでは日本にいて、大学ないし大学院から海外かなと思っています。なお、世帯年収は2000万円程度、都内在住、親は純ジャパで海外留学歴等はなし、強いて言うなら研究で論文を読みまくっていたのでtoeic900程度くらいあるイメージです。でも喋れない。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女小学校受験に戻る」

現在のページ: 82 / 124

  1. 【6401130】 投稿者: 樫の木  (ID:3RYdscDGWoU) 投稿日時:2021年 07月 06日 23:47

    この方(白川寧々氏)の著書と動画、このスレの海外大進学・海外就職の話題とものすごく近いところにある気がします。流れが悪かったのか、たぶんさん以外反応いただけませんでしたが、同意できるにせよできないにせよ、よろしければ皆さまのご意見伺ってみたいです。

  2. 【6401161】 投稿者: 北米ボーディングスクール出身です  (ID:CgFdx1jY902) 投稿日時:2021年 07月 07日 00:30

    少し調べてみたところ、スウェーデンの王立工科大学は東北大学と提携しており、ダブルディグリーが可能だそうですよ。(2019年11月時点)ご参考までに↓
    https://note.com/gcs_tohoku/n/n281827364584

    秋田の国際教養大学も興味深い公立大学です。

    勉強不足なのにいつも参加させて頂きありがとうございます。
    スレ主様のお人柄で続いている、様々な情交換が行える良スレッドです。

    十人十色の価値観、目標、教育方針がある中、自分に必要な情報をうまくキャッチできると嬉しくなります。
    引き続きどうぞよろしくお願いします。

  3. 【6401178】 投稿者: 北米ボーディングスクール出身です  (ID:CgFdx1jY902) 投稿日時:2021年 07月 07日 00:59

    連投失礼します。
    時間がなくてやっと動画を観ることができました。

    誰にでも分かりやすく噛み砕いて、キャッチーかつ冷静に情報を伝えて下さる方ですね。
    色んな情報を手広く、手っ取り早く、裏ワザも知りたい。という方にはうってつけかと思いました。情報収集には時間がかかりますものね。
    内容もこのスレッドと並走していると感じました。

    別件ではありますが、インターでこそ培われるアイデンティティの確立。仰る通り! 目から鱗でした。私も海外で経験したからこそ、日本人としてのアイデンティティにやたら拘りをもっていたのだなと再認識させられたコメントでした。

    子育てに対しての認識が少し変わりました。
    ご意見をありがとうございます。

    一人の人格を育てるって難しいですね、、笑

  4. 【6401211】 投稿者: Kitty  (ID:YrhbLY1r0j.) 投稿日時:2021年 07月 07日 04:20

    廃校になるかどうかは分かりませんが・・・

    フランスやドイツでは就職時に学部や学科まで指定されているケースが少なくないと聞いたことがあります。日本のように理系出身者の文系就職というのはあり得ないそうで、その場合はもう一度大学で関連するコースを取得するそうです。ドイツやフランスでなくとも就職時にはやはり関連する学部であった方が良いという訳で、世界的に見ても「工学部」「ビジネス系」の学部が圧倒的に多く設置されているそうです。
    上記の点から考えますと、専門に特化した大学というのはかなり評価されるのではないかと思われます。我が家でもデルフト工科大を志望校に入れていた時期もありました。日本人でもデルフトに学部進学される方はいらっしゃるようです。KITですか、勝手にカールス・ベンツ大学だと思い込んでいたのですが(パンフレットを見て)、機械学科(学部?)の名称のようですね(ベンツの名前を冠するのは)。ミュンヘン工科大等は無理ですが、そのコースは英語のみでOKです。日本にもよくリクルーターがいらしてますので日本を含むアジアの生徒に興味を持って欲しいというところでしょうか。サマー・スクール開催地もドイツと中国ですし。

    職に直結した・・・とは言っても職に直接結びつかない学び(学部)が大切にされる文化も欧州ならではと思います。イギリスでは英文学専攻は高い人気を誇りますし、哲学専攻は大学で一番難易度(リクワイヤメント)が高かったりするのも興味深いです。フランスでもフレンチバカロレアの試験初日、第一科目は「哲学」と決まっているそうですし、辻仁成さんもブログで「作家」という肩書きで非常に丁寧な扱いを受けると書いてらっしゃいました。文学部を廃してもっと理系の学部を作ろうという日本との違いをつくづく感じます。

    ここからは勝手な推測ですが、文学部ですと読み書きを通じて養われる分析力、思考力、哲学ですと身につく論理的思考力が評価されるのではないでしょうかね、就職時に。

  5. 【6402691】 投稿者: たぶん  (ID:K//7Zz955R6) 投稿日時:2021年 07月 08日 02:49

    説明、ありがとうございます。
    残念ながら、哲学や文学や芸術は専攻しようと思うほどセンスも興味ないですけど、欧州は哲学や文学や芸術を愛し大切にする文化があるのでしょうね。
    欧州以外にも気になる大学があるのですが、心配しているのは設立から若い大学で予算削減する事態になった時に、一番最初に狙われ吸収合併されたり廃校になることはありますか?
    大学の歴史以外に心配な点は、日本で例えると国立と公立の違いです。
    廃校や合併があると、卒業証明書や成績表を取り寄せるのにたらい回しにされそうで。

  6. 【6402700】 投稿者: たぶん  (ID:4wI.a6eJoxo) 投稿日時:2021年 07月 08日 03:52

    デルフト工科大学…こんなに難しい大学は目指していませんけど、オランダの大学も卒業までにかなり力が付きそうでいいですね。
    オランダは国民の1割しか大学進学しないし大学数が少ないから、レベルが高いし卒業するのが大変みたいですね。

  7. 【6404616】 投稿者: 哲学  (ID:rqpA76SPLz.) 投稿日時:2021年 07月 09日 11:16

    >欧州は哲学や文学や芸術を愛し大切にする文化があるのでしょうね。

    哲学は別格ではないかと思いますよ。
    Ph.D.という表現自体、もともと「哲学博士」の意味ですから。

    海外ではダブルメジャーで学ぶ大学生が少なくありませんが、2つのうち1つが哲学というケースも決して稀ではありません。
    SATの得点と進学学部の関係を見ても、哲学に進む学生は高得点です。
    数学や経済学などと同様に、哲学に優秀な学生が集まる傾向がある訳です。

  8. 【6405461】 投稿者: たぶん  (ID:nNiL31xbwnw) 投稿日時:2021年 07月 09日 22:59

    哲学に興味を持つような子の中にたまたま賢い子がいる、という意味でしょうか。必ずしも数学が得意とは限らない気もしますけど。
    哲学から分岐した心理学は実験データに基づいており、理系でしょうけど。 

    インド国内では学力格差が大きく、近年はカースト格差を小さくする為に大学入試でカースト下位層への優先枠が15%もあり、週5日も通塾しているようなカースト上位優秀層が不公平だ!と不満を募らせているとか。下位層は授業に付いて行けず、教員は補習が大変だそうです。
    カースト上位にも下位にも優秀な学生さんはいらっしゃるでしょうが、インド国内の大学には留学生が少なく国際的で多様性があるとは言えないので、我が家は留学先には考えません。

    聞きたかった情報が得られなかったので、私も失礼します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す